クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年8月17日 2時55分終了#25427 [政治経済] 裁判員制度

ID:fGa8RlSUjJ (・∀・)イイ!! (16)

2009年5月21日から始まる裁判員制度について
そのまま予定通りに始めるべきだと思いますか?
裁判員制度は見直した方がいいと思いますか?

1予定通り始めるべき711(23.7%)
2見直すべき1553(51.8%)
3わからない554(18.5%)
4モリタポ182(6.1%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/25427

2 :名無しさん 08/08/16 14:56 ID:,murW5Obfu (・∀・)イイ!! (22)
陪審員制度もそうだけど、
素人に任せても感情論になりがちだと思う。
司法に目を向けさせるのなら、
まずは初等教育から見直すべき話であって
俺を含めたド素人を裁判員として使う価値がわからない。


3 :名無しさん 08/08/16 14:57 ID:PefMMiny3v (・∀・)イイ!! (2)
裁判に市民を参加させてるポーズを取って
いざ、誤審だ刑が甘いと騒がれた時に
「市民も参加してるんだからだから間違った判決は出ません^^」
と逃げ延びる為だけの制度。必要ない。


4 :名無しさん 08/08/16 15:00 ID:IHNc-poBnk (・∀・)イイ!! (14)
来年から開始なのに3年後のTVアナログ放送終了より認知度低そう


5 :名無しさん 08/08/16 15:02 ID:uzRJSQ2RgP (・∀・)イイ!! (4)
今の陪審員制度には多少の疑問があるが、日本が犯罪に甘いのは事実なので、
それに対するショック療法としては支持する。

これじゃ被害者が浮かばれないよ…と思う判決が最近多すぎる。


6 :名無しさん 08/08/16 15:02 ID:86FkFHluXF (・∀・)イイ!! (3)
死刑判決の判断に一般市民が直接関わるのは大変そう


7 :名無しさん 08/08/16 15:04 ID:ho7,xciLsR (・∀・)イイ!! (2)
裁判員制度の裁判を何件か絞って試行期間として実際どうなるかを見るべき


8 :名無しさん 08/08/16 15:08 ID:nDFmuxxW4o (・∀・)イイ!! (0)
所詮アメリカの真似事に過ぎない。
労働力落ちるからヤメレ


9 :名無しさん 08/08/16 15:10 ID:VgKl1uild, (・∀・)イイ!! (4)
何の為のプロなのかと少一時間(ry


10 :名無しさん 08/08/16 15:17 ID:qkYC88FNNv (・∀・)イイ!! (-1)
原告・被告側に選択権ぐらいは欲しい
裁判員を参加させるか否かについて


11 :名無しさん 08/08/16 15:18 ID:rxBKprbSsE (・∀・)イイ!! (6)
判例主義に固執して、新しい判例を積極的に作ろうともしない、
後ろ向きな事なかれ判決の裁判にはうんざり。
問題や変化を恐れてばかりいては前には進めない。
この硬直した裁判制度を変えるために予定通り進めるべき。


12 :名無しさん 08/08/16 15:20 ID:2zaOIG7v,J (・∀・)イイ!! (4)
憲法判断(合憲か違憲か)を必要とする刑事裁判のときに、
市民がそんなことを判断できるのかが甚だ疑問。
最近は9条云々がよくいわれてるけど、
一般市民で「統治行為論」だとかそんな言葉使って判断できるような奴なんていないでしょ。
その程度の知識の人なんかに司法に手を入れてほしくない。
所詮、どの場面においても感情が入ってくるでしょ。おれだってそうなりそうな気がする。
だからおれは裁判員制度には反対。


13 :名無しさん 08/08/16 15:24 ID:lT6uIWx8GT (・∀・)イイ!! (1)
テレビ・マスコミ・政治家・政党・その他もろもろ特定の団体が利益を貪るために
一般市民が得られる与えられている情報に公正さがなく、社会通念をはじめ教養を
落とさせているように思う、いやそうだろう。そんな中で人を裁くことすら法を超えて
ある力が及ぶ危険がある。国民参加型と言う影にそんな力が紛れこむだろう。

また、昨今の法案や施行改訂されてしまったルールーにトラブルが多すぎる。
移り変わりに付きものといえばそうなのだが、PSEの混乱などは明らかに間違っていた。
そして被害を被った人達への救済はない。権力者の利益のために誰かが不利益になってはいけない。
真犯人のために誰かが犯人にされてしまってはいけない、
加害者が受けて然るべき罪がなんらかの力で軽くなってはいけない。
このままではやったもの勝ち犯罪天国が加速して、犯罪者の救済システムが出来上がってしまう。
単純所持禁止の疑いで、人権擁護違反の疑いで家宅捜査されあることないこと裁かれ
その判決が一定の基準から裁かれない恐怖は一般市民の声を圧縮する時代が来るのではと心配だ。


14 :名無しさん 08/08/16 15:25 ID:eYzTEiKCDy (・∀・)イイ!! (14)
憲法で職業選択の自由が保障されてるのに
なんで、やりたくない職業の仕事をやらなきゃいけないんだ?


15 :名無しさん 08/08/16 15:26 ID:CnWtpV5IJ6 (・∀・)イイ!! (7)
判決を裁判員が決めるとなっているが、実際には裁判官が裁判員に対してアドバイスできる事になっている。
法律に詳しくない裁判員は、裁判官の意見を鵜呑みにする可能性が高いと思われる。
また、法律論からアドバイスできると思われる法律の専門家は、裁判員として参加できないのも問題。
そうなると結局は裁判官の思い通りに判決を操作する事ができる。
現状では、今と何も変わらない判決のために、無駄な税金と貴重な時間を無駄遣いする制度。
裁判員制度は進めるべきだが、アドバイスできるのは利害関係のない法律を専門にする第3者にさせればよいと思っている。


16 :名無しさん 08/08/16 15:30 ID:v7YrGYu6r7 (・∀・)イイ!! (3)
結局、裁判官に誘導されて判決の免罪符的に使われそうな気もする。
また、裁判官が内容を暴露しても罰則がなくて、裁判員が暴露すると罰則ありというのも
ふざけてないか?

制度的には運用しだいではいいものになりそうだから、賛成なんだが…


17 :名無しさん 08/08/16 15:32 ID:lT6uIWx8GT (・∀・)イイ!! (3)
いくつか書かれている判例に従った古い裁判は問題だと思う。風穴になる可能性もある。
だが、裁判員の抽出に力が及んでいたり、
選出された裁判員の名が一部に流出して買収されてしまう可能性がある。
そういったことへの取り組みも万全だと言われても信用できるだろうか・・。
良いこともあるが、取り返しのつかないことも危惧される。見直しは必要だと思う。


18 :名無しさん 08/08/16 15:32 ID:Lo-lbfu7Lu (・∀・)イイ!! (-2)
陪審制が定着しており、今や少年が少年を裁くティーンズ・コート(十代裁判)も広まりつつあるアメリカ。
片や陪審員制度の導入に懐疑的な意見の多い日本。
日本で陪審員制度の話が身近になったのが最近だからなんともいえないけれど、やっぱり文化の違いが影響してるのでしょうかね。


19 :名無しさん 08/08/16 15:34 ID:iUU6,aaD6D (・∀・)イイ!! (4)
運用に関する細かい諸問題に加え、そもそも有意義に機能するのかというのはかなり疑問。
>>15さんの言うとおり今のままやっても結局「形式的にただ居るだけ」になりそうな懸念がある。
制度としては反対じゃないけど内容の見直しは必要かと。


20 :名無しさん 08/08/16 15:44 ID:emIjrVtSYh (・∀・)イイ!! (1)
今後は自分が裁かれる立場に立たないように今まで以上に気を付けないとダメだな
裁判員制度なんてこのまま始まったら間違いなく、見た目/感情/こう思ったから/どうでもいいや的な考えだけで罪が決定されてしまう


21 :名無しさん 08/08/16 15:48 ID:H3wBNR,MjI (・∀・)イイ!! (1)
こんなクソ制度、誰が望んで誰が得をするんだろうか。
結局は新たな外郭団体がでくて法務省の天下り先がひとつ増えただけじゃないの?
官僚は本当に二重構造をバンバンすすめるな。


22 :名無しさん 08/08/16 15:51 ID:w_BeZjFzR- (・∀・)イイ!! (0)
市民が介入せざるを得なくなった代わりに
大きなところで
・絶対的法曹不足による裁判の長期化に歯止め
・裁判制度の理解が国民単位で広まる
のような効果が期待できる
半年以上幅があるのだからその間にじっくり制度を煮詰めて
施行から制度が円滑に回るように務めるべき


23 :名無しさん 08/08/16 15:52 ID:2zSX.0peqG (・∀・)イイ!! (9)
日本人は意見を強く主張せず、他人に合わせる傾向があるからこの制度は向いてない
欧米人向けの制度だ
加えて権威や肩書にも弱いから隔たること間違いなし


24 :名無しさん 08/08/16 15:54 ID:Ov0VB.Z1.C (・∀・)イイ!! (7)
創価関連の裁判を創価の陪審員で固めて
オウム並みの大殺戮を無罪にしそう

現状でも創価の裁判は創価の裁判員がやってるし
捜査は警察内の創価だし


25 :名無しさん 08/08/16 15:57 ID:yiEzH_dp4i (・∀・)イイ!! (3)
一次審にだけ裁判員つけて二次審以降は今までどおりの裁判
裁判員のつく一次審はあてにしなくなってほぼ全ての裁判が
二次審にもつれ込むようになるだけの制度

ただでさえ裁判の長期化が問題になってるのに頭沸いてるとしか思えない


26 :名無しさん 08/08/16 15:59 ID:KtbLl9P_hm (・∀・)イイ!! (6)
ナンバーワンホステスは裁判員を免除されるとかワケワカンネ。
「代役がきかない」とかいう理由らしいが代役がきかない職種・役職
なんて他にも腐るほどあるだろうに。


27 :名無しさん 08/08/16 15:59 ID:loWTVz,C3D (・∀・)イイ!! (1)
話だけが先行して、はたして一般人に浸透してるのだろうか?


28 :名無しさん 08/08/16 16:04 ID:reu-c5Nt75 (・∀・)イイ!! (5)
マスコミの思い通りに裁判が進むのがオチだな。

あと出世に関わるチャンスと言うべき仕事が入ってきたときに、
裁判員に狩り出されると死にたくなると思う。


29 :名無しさん 08/08/16 16:08 ID:yiEzH_dp4i (・∀・)イイ!! (0)
裁判員で裁判結果変わるとか思ってる人いるけどなんにも変わらないからね
控訴したら裁判員なしで今までどおりの裁判するんだから

この一番重要なとこの周知ができてないのがおかしい


30 :名無しさん 08/08/16 16:11 ID:72PYRcnbjO (・∀・)イイ!! (0)
>>29
>控訴したら
控訴出来ないひとはアウトってことかな・・・・


31 :名無しさん 08/08/16 16:15 ID:oO8VLMdNc_ (・∀・)イイ!! (1)
周知ができていないにも程があるよね…
こんな正体のはっきりしない状態で、実際に呼びつけられた日には
いったいどうすればいいのか…恐ろしすぎる…


32 :名無しさん 08/08/16 16:18 ID:Xzgb5WCX8v (・∀・)イイ!! (4)
裁判員制度そのものは悪くないと思う。
民意が反映されるという意味で。
ただし、被告が裁判員の身元を
いくらでも知ることが出来るのはやめて欲しい。
そんな配慮もないなんて、どうかしている。


33 :名無しさん 08/08/16 16:23 ID:tpPPTqs5i2 (・∀・)イイ!! (2)
在日5人を陪審員に選出しました>気に入らない奴、皆であぼ〜ん
なんて事にならないよね?ね?ね?


34 :名無しさん 08/08/16 16:31 ID:.bI49.,6eW (・∀・)イイ!! (3)
実際自分が選ばれてしまったら困る。
仕事抜けなきゃいけなくても、代わりの人員派遣してくれるわけでもないんでしょ?
自分だけでなく、周囲の負担も大きい。
他にも色々支障がありそうだし、もうちょっと見直すべきだと思う。


35 :名無しさん 08/08/16 16:33 ID:0.qLGJUYSx (・∀・)イイ!! (1)
スパイ大国日本においてこんなん許したら人材選別時に事件に関与した
スパイが工作員を陪審員におくりこみ意識操作するに決まってる。
心理学に長けたやつが一人いれば残りの陪審員の意見を操作するなんてわけがない。
陪審員同士で相談、討論など意見交換しながら決めるらしいしな。
まず、これをやるならばスパイ防止法案を確立させてからだ。
国民はスパイ防止法案がないのがおかしいっておもわんのかのう・・・


36 :名無しさん 08/08/16 16:35 ID:PqPxMoa_hu (・∀・)イイ!! (1)
俺は参加してみたいなぁ
何事も経験だと思うんだけど


37 :名無しさん 08/08/16 16:40 ID:2TqQA5GVfN (・∀・)イイ!! (4)
原則強制ってのが納得いかん
免除される基準も曖昧だし


38 :名無しさん 08/08/16 16:43 ID:FWVwCbTVLD (・∀・)イイ!! (1)
裁判員・補充裁判員に選ばれる確率が最も高いのは、大阪で有権者2894人に1人。
次が千葉で2907人に1人となる。東京は5133人に1人。
最も低いのは秋田の1万1862人に1人だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080804-OYT1T00615.htm


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1218865846/