2 :名無しさん 16/09/30 23:22 ID:z3VxCCzppq (・∀・)イイ!! (3)
「暮しの手帖」ならともかく


3 :名無しさん 16/09/30 23:22 ID:cB.8fPQqD, (・∀・)イイ!! (1)
話題になったのは知ってるけど実際読んだことはないし影響も知らないから分かんない
関係ないけど昔見たJAFのいろんな実験はためになって面白かった


4 :名無しさん 16/09/30 23:25 ID:d7Fc6gcvMi (・∀・)イイ!! (0)
暮しの手帖なら知ってるけど暮らしの手帳は知らない


5 :名無しさん 16/09/30 23:27 ID:Sv,DACI4iB (・∀・)イイ!! (2)
主婦連合会(主婦連)のおかげだって池上彰の番組で特集やってた
牛缶の中身が馬肉だったとかで国会に押しかけたとか何とか
消費者組合の前身らしい


6 :名無しさん 16/09/30 23:28 ID:LxtuDbid,S (・∀・)イイ!! (2)
まず日本製品の品質がよくなったという前提が間違っている。


7 :名無しさん 16/09/30 23:39 ID:SYrTZsalyr (・∀・)イイ!! (2)
千年以上前から日本製品の品質は高いとされている。
これは向上心を持ち続ける日本の職人魂によるもので、
繰り返される災害が職人の需要と競争を生んだからである。


8 :名無しさん 16/10/01 00:01 ID:.umgisDC1b (・∀・)イイ!! (2)
最近JISマークやJASマークを見なくなった気がする


9 :名無しさん 16/10/01 00:02 ID:6scUBqestp (・∀・)イイ!! (2)
「暮らしの手帖」の影響があった業界もごく一部にはあったかもしれないが、「日本製品」全体から見ればごく一部だろう
例えば重工業製品や、個人用ではない精密部品なんか、「暮らしの手帖」は見向きもしてないだろ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1475277640/