ID:xkfhMHVOTN
(・∀・)イイ!! (5)
野球の打順ってあれで本当に良いものなの?
1番から回ってくる事なんて、1回と他の回に有るか無いかだろ。
単純に良い打者から順番に並べるべきじゃないの?
4番打者並べてもバランス悪いと言っても、現にそれで巨人優勝してるしな
1 | そだね | 192 | (32%) |
2 | 違うよ | 169 | (28.2%) |
3 | モリタポ | 239 | (39.8%) |
無視 | 4 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 600人 / 600個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/104725

- 17 :名無しさん 17/07/11 23:00 ID:QKo6vJz0Bw
(・∀・)イイ!! (2) - 2番バント、4番最強は半世紀前の「ドジャーズの戦法」を取り入れた川上野球以来の日本独自方式かもしれない
アメリカでは日本式の2番を省いた3番最強が一般的なようだが・・・プロで送りバントはいらないだろう
さらに強打者の数が増えると打順は意味を失ってくる・・・ヤンキースで以前Aロッドが2番だったり
チームの戦力によって打順のあり方も変わってくるというだけ
- 18 :名無しさん 17/07/11 23:02 ID:t9_l9jHMqo
(・∀・)イイ!! (1) - やきうは3アウト
つまり3の倍数なんや
そしてやきうは9人
ちょうどええんや
- 19 :名無しさん 17/07/11 23:20 ID:xkfhMHVOTN
(・∀・)イイ!! (1) - >>17
おおー説得力がありますね
>>18
だからや9って言うのか
- 20 :名無しさん 17/07/12 01:04 ID:gWPLJQSSTE
(・∀・)イイ!! (1) - 打線は繋がりが大事
2番にバントさせるのは得点力の高いクリーンアップの前に得点圏にランナーを進めるため
打率がせいぜい3割の世界で3アウトまでに点を取る方法を考えた結果、今の形になった
パ・リーグでは9番に足の速い打者をおいて1番に繋がるようにしてるチームも少なくない
- 21 :名無しさん 17/07/12 01:57 ID:_N2fyfCyga
(・∀・)イイ!! (1) - アメリカやキューバでは3番最強論があるし
中には2番に最強打者を置くのが良いという人までいる
打順が早いほど1試合の中で回ってくる打順も多くなるので
前のほうに良い打者をたくさん置いたほうが理にかなうという論
日本の野球界は固定概念に支配されている気がするね
「4番」とか「エース」とかのラベルを貼るのは
一種の広告戦略なのかもしれないけどね
- 22 :名無しさん 17/07/12 04:02 ID:fsZFPv1S0r
(・∀・)イイ!! (1) - >現にそれで巨人優勝してるしな
巨人ファンが泣きながら立てたアンケ
- 23 :名無しさん 17/07/12 06:22 ID:o0,qppupkn
(・∀・)イイ!! (1) - 2番最強説もあるし今後どうなっていくかはわからんのかもね
- 24 :名無しさん 17/07/12 08:16 ID:hCev7LiMqf
(・∀・)イイ!! (1) - 全打者がホームラン打てばいいんだよ
そういうブロックサイン決めておけば打順は関係ないんじゃないかな
- 25 :名無しさん 17/07/12 19:21 ID:,j32-FnbYI
(・∀・)イイ!! (1) - >>11
>それって初回だけで、回が進むと意味無いよね
なんか、雑な分析だな。確率の問題だよ。
3番で回が終わったなら、次の回は意味ないが、それ以外は有効。
だが、ホームランバッターが1番で、前の打線が7〜9番だと、
毎回意味無い(確率的にランナーがたまりにくい)し、初回は特に意味無い。
例えば、
1番 ヒット
2番 ヒット
3番 ヒット
4番 ホームラン
これが逆だと4点が、1点に終わる可能性がある。
1番が4番になって、ホームランを打つこともあるだろうけど、確率は落ちる。
4番が1番になって、後の回で7〜9番で始まったら、
ランナーがたまる確率が落ちるから、大量得点が期待できなくなる。
もっと分かりやすい例だと、ヒット→ホームランは2点だが、
ホームラン→ヒットでは最低1点だということ。
ホームランバッターを3番にすべきか、4番にすべきかなら、
まだ議論の余地があるが、これは話にならんわ。
- 26 :名無しさん 17/07/12 19:33 ID:,j32-FnbYI
(・∀・)イイ!! (1) - >4番打者並べてもバランス悪いと言っても、現にそれで巨人優勝してるしな
巨人限定で、それが正解でいいだろ。
それをどうやったら、一般化できるんだよw
他の球団は、巨人ほど金無いから仕方ないだろ。
戦力差を逆転するのが戦略だから、
君のやり方を他の球団に当てはめたら、余計に弱くなるだけ。
大リーグの例外も当てにならない。
それを日本がマネしても、大リーグの球団との対戦で勝てなくなるから。
あと、ホームランバッターが1回余分に打順が回って、
チーム打率を上げても、残塁が多ければ無意味。
走者を残さないために、打率のいいバッターを並べた後に
ホームランバッターの順にする必要があるんだよ。
打率の低い2番に関しては、そこは打率が高い2番じゃないとダメだろ。
代打なら打率低くバンド上手いバッターはアリだと思うが。
- 27 :名無しさん 17/07/13 00:32 ID:v9IS8eXuAT
(・∀・)イイ!! (0) - 長打を考慮すれば26の意見になるだろうね
じゃあ打率の良い順に123番どれかに据える、ただし、長打率が高い人から順に321にする
4番以降は単純に打率で良いだろ
週ごとに前週の成績を参考に打順を組み替える
調子の良い人が一目瞭然なので、選手のモチベーションも上がって良いんじゃないかな
板に戻る 全部 前100 最新50