クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2017年11月11日 14時11分終了#106657 [ネタ] 人生の奥義2 チェック体制を確立しよう!

ID:334o4bZ7hr (・∀・)イイ!! (2)

一人の作業者のチェックでは、その者の勘違いやミスで、失敗が決定されてしまいます。
ですから、他の人がチェックをする二重チェック体制により、失敗する確率を減らすことが出来ます。

ただし、その作業者よりも有能な人間がチェックしなければなりません。
無能な者のチェックでは、ミスを発見できないからです。
しかし、有能な人間もミスをします。だから、より有能な人間の三重チェックが必要です。

しかし、その人間もミスをします。だから、さらに有能な人間がチェックします。

このプロセスを有限回繰り返し、最後にこの世で最も有能な人間が最終チェックをして、多重チェックが完了します。

1同意137(27.4%)
2不同意201(40.2%)
3自分より有能な人間に聞いてみます162(32.4%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

11 :名無しさん 17/11/11 14:16 ID:OaEypo3-vV (・∀・)イイ!! (1)
それでもミスが発生した場合、最初にチェックした最下層の者に全責任を押しつけます
共産主義国家の政府などでありがちなことですが、日本の民間企業でもたまに起こります


12 :名無しさん 17/11/11 14:50 ID:2,4YVTHxpA (・∀・)イイ!! (1)
チェックだけで一日が終わりそうな世界だ


13 :アンケ主 17/11/11 18:33 ID:334o4bZ7hr (・∀・)イイ!! (0)
>>6
これは、実際にチェック作業を実務でやったことが無い人の頭だけの発言ですね。
相当に能力差が出ますよ。10倍以上の見落とし率の差が。

指差し確認程度の単純作業でも、能力差が出るのに、
書類チェック等が絡むと、恐ろしいほどのレベル差が出るから。
それでも人間がやる限り、100%にはならないところに、この問題の難しさがある。


14 :名無しさん 17/11/12 04:10 ID:VaKNS4B90_ (・∀・)イイ!! (0)
>>11
複垢


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1510395426/