このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/11370

- 7 :名無しさん 05/12/23 01:10 ID:16351f4dbf (・∀・)イイ!! (3)
- >>6
「省庁」じゃくて「省」なんだから、庁ですらない機関が入ってないのも当然じゃないか?
そしたら国土地理院、文化庁、資源エネルギー庁、林野庁、水産庁、消防庁、会計検査院、海難審判庁、防衛施設庁、原子力保安院、警察庁、中小企業庁なんてのも入れなきゃならんだろ
- 8 :6 05/12/23 03:18 ID:5fb243a4cd
(・∀・)イイ!! (5) - >>7
それらは(会計検査院を除いて)省の内部機関。
「省」とは銘打っていないが、(少なくとも機関の長と政務次官が)各省と対等の立場にある部局は、内閣府、人事院、内閣官房、内閣法制局、会計検査院だけ。
- 9 :名無しさん 05/12/23 03:26 ID:e9b06baa13
(・∀・)イイ!! (1) - ちょっと数えてみた。
全部(類答含む)→22
アンケ主→20
ほかに浜田省吾(浜省)とか水曜どうで省とか反省とかもあった。
なぜか中国の省もいくつか挙げられていた。
任意からまとめる方式にしたほうが見やすくなったかもしれん。
- 10 :名無しさん 05/12/23 03:37 ID:a376985c43
(・∀・)イイ!! (1) - >>8
内閣法制局って結構偉い立場だったんだな。閑職だと思ってたYO。
- 11 :名無しさん 05/12/23 03:52 ID:5fb243a4cd
(・∀・)イイ!! (2) - >>10
事実上は閑職と思われ。
- 12 :名無しさん 05/12/23 07:16 ID:a0cc89e853
(・∀・)イイ!! (4) - やっぱ外務省が多いんだな
- 13 :名無しさん 05/12/23 12:35 ID:934cfa0f6c
(・∀・)イイ!! (1) - >>11
残念ながらその推測は当たらないよ。現在国会で審議される法律案の大半が内閣・省庁
提出のものだけど、現行法との整合性確認等、法律案の細部の詰めは法制局で行われる。
議員立法の場合でも、国会に提出する前に、議員が法制局に助言を求めることがある。
法制局長官は委員会でも大臣の補佐役で答弁する事がある。閑職ではない。
詳しくはhttp://www.clb.go.jp/
- 14 :11 05/12/23 12:37 ID:d0b9e630bd
(・∀・)イイ!! (0) - >>13
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
板に戻る 全部 前100 最新50