
- 2 :名無しさん 25/02/26 03:02 ID:44iB.tY_b4
(・∀・)イイ!! (0) - 主な参考文献:
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BA%8C%E4%BA%8C%E5%85%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6/
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=103866056
https://chatgpt.com/share/67bda2ed-dc9c-8002-a76b-04700102f128
個人的には、この事件の日の天候は「雪」だった気がしたのですが、
実際には、積雪は残っていたものの雪は降っておらず、「曇」だったそうです。
https://chizujoho.jpn.org/01_chizujoho/31/mi31_3.html
#123147/5さんは、こういう歴史上の事件を題材にしても、
「痛ましい被害者がいる実在の事件をネタにして」とか言うのかしら。
- 3 :名無しさん 25/02/26 03:57 ID:XugMD1cT5c
(・∀・)イイ!! (2) - 渡辺和子が話す事件当日の生々しい一部始終をなんかで聞いた
- 4 :名無しさん 25/02/26 04:10 ID:_sLtl6UOFP
(・∀・)イイ!! (1) - 落語家の柳家小さんが反乱軍に動員されてたけど
特に何もしなかったって言ってたと思った
- 5 :名無しさん 25/02/26 04:40 ID:EsqX9OscX-
(・∀・)イイ!! (2) - 一、今カラデモ遅クナイカラ森田保ニ使イ道ヲ提示セヨ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ阿凡スル
三、オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ
二月二十九日 伍治安値羅部
- 6 :名無しさん 25/02/26 08:08 ID:0V6qvFVPSr
(・∀・)イイ!! (8) - #123147/5さんにいいねを押した者です
ある出来事を生々しいとか不謹慎と感じるかはその出来事の内容、取り上げ方、社会的評価、受け取る側の個人差などいろいろな理由があります
教科書や年表に載っていて史実とされていることよりも子どもが被害者の殺人の方が娯楽の題材として不適切だと思う人は多いでしょう
もちろんジョンベネちゃんのように有名すぎると、彼女がやらされていた美少女コンテストへの違和感も相まってフリー素材やパブリックドメインに近い状態になったりもしますが
NHKの朝ドラでは関東大震災や太平洋戦争で家族が死んだり離れ離れになるのは定番のエピソードで多くの人は物語として受け入れているようですが、これが東日本大震災となると賛否両論ありました
津波や大洪水も311が起きるまでは浄化の比喩として使われることも少なくなかったですが社会的な認識が変わりましたね
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50