クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
今日 19時59分終了#123557 [ネタ] 入れ墨の温泉問題

ID:,O5GauNLNs (・∀・)イイ!! (4)

入れ墨を入れると、温泉や銭湯に入れなかったり、MRIなどが撮れないなど
不利益があることはわかったうえで、入れ墨を入れているんだから
入れ墨がある場合、温泉や銭湯が入浴を拒否するのは正当である

つまり煙草を吸っていると、不利益があることはわかっていて吸っているんだから
各種施設やサービス等で、喫煙者を拒否することも正当化できたりすのでは?
教えてエロい人!エロく無い人!

追記

このアンケートは
入れ墨の人の温泉銭湯入浴の是非を議論するために作られた、アンケートではありません
入れ墨を入れている人をダシに、喫煙者叩きに話を持って行くために作られたネタアンケートです

1(´・ω・`)知らんがな47(20%)
2できる43(18.3%)
3できない28(11.9%)
5モリタポ*56(23.8%)
6知らんがな(´・ω・`)*56(23.8%)
7Arbeit macht frei*8(3.4%)
8またお前かさんもコソアン旅行部に入ろう*19(8.1%)
9任侠団体山口組*8(3.4%)
10JR貨物*15(6.4%)
11またお前か*23(9.8%)
12そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。*12(5.1%)
13ぬるぽ*3(1.3%)
4その他26(11.1%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 235人 / 344個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/07/15 20:12 ID:NjFuWvlhJH (・∀・)イイ!! (0)
健康増進法とか各地の条例に基づいて各種施設での喫煙が禁じられてるの知らんのか?


3 :名無しさん 25/07/15 21:01 ID:9R.SIjF83m (・∀・)イイ!! (0)
 ──某スーパー銭湯にて──

 >>1「……よし、今夜こそ風呂入るぞ……。あとはこの券売機に千円札を入れて――」
 係員「ちょっとお待ちください、お客様」
 >>1「えっ……な、なんですか?」
 係員「申し訳ありませんが、券を買う前にひとつ、確認させてください」
 >>1「へっ……?」
 係員「その……肌の色、異様なまでに日焼けの痕がない。むしろ不自然に白い。そして、腕の内側、長年のPCマウス操作による軽い腱鞘炎の痕。それに歩き方……ほとんど外出経験がない方特有の、バランスの崩れた接地。間違いありませんね」
 >>1「な、なにがですか……!?」
 係員「あなた、自宅警備員ですね?」
 >>1「なっ……ど、どうしてそんなことまで……!」
 係員「職業柄、人間観察には慣れておりますので。……ところで、なぜ今、銭湯に?」
 >>1「いや、その……給湯器が壊れちゃって……どうしても風呂入りたくて……」
 係員「残念ですが――それは任務放棄にあたります」
 >>1「えっ……」
 係員「自宅警備員は、365日24時間、城を守るのが使命。たとえ風呂が壊れようと、それを理由に外出し、公衆浴場を利用するのは、警備区域の一時的な放棄です」
 >>1「で、でも、臭いし……背中もかゆいし……」
 係員「それも任務の一部です。異常があれば、敵(つまり設備不良)を排除し、状況を受け入れ、自宅における生活の持続可能性を確保する。それが、真の自宅警備です」
 >>1「……俺、また間違ってたのか……」
 係員「今夜は、洗面器に水を張って、タオルで身体を拭く。あるいは、勇気があるなら水風呂に――」
 >>1「ううっ、冷たいの苦手だけど……俺、やってみます。帰ります、自宅へ!」
 係員「その姿勢、立派です。お気をつけて(`・ω・´)ゞビシッ」
 >>1「(`・ω・´)ゞビシッ」


4 :名無しさん 25/07/15 21:12 ID:C,JpSuzzDG (・∀・)イイ!! (1)
またおまえかさんは、なぜそこまでタバコを嫌うのか?
外出しないなら、喫煙者と関わる事もないだろう。


5 :名無しさん 25/07/15 21:16 ID:qWU7EUeJtx (・∀・)イイ!! (0)
葉たばこを禁止してくれ


6 :名無しさん 25/07/15 22:06 ID:IztTgdMAH4 (・∀・)イイ!! (0)
体臭がヤニ臭いジジイって終わってるよね
とかでいいんすかね


7 :名無しさん 25/07/15 23:38 ID:G_QZjNLI4S (・∀・)イイ!! (0)
入れ墨と一緒となると10年前に入れたことあるのと同じなのは厳しいかな


8 :名無しさん 25/07/16 02:29 ID:PvI.MHnhSk (・∀・)イイ!! (0)
法曹界でいうところの社会的通念ってやつだな
これは明文化しづらいところがあるが(アンケ主には悪いが)少なくとも喫煙者だからという理由で排除することは難しい

あと寛容のパラドクスという概念もある
アンケ主が極端に不寛容であるなら社会はアンケ主に不寛容になるのでお気をつけて…


9 :名無しさん 25/07/16 03:09 ID:ENEEJYc5yf (・∀・)イイ!! (1)
またお前かの額に無職の文字を入れ墨として彫りたい


10 :名無しさん 25/07/16 09:57 ID:QkGDO_Knc3 (・∀・)イイ!! (0)
吸う権利と生存権がぶつかった場合生存権が優先される


11 :名無しさん 25/07/16 14:28 ID:7TtHK-7BZG (・∀・)イイ!! (0)
>各種施設やサービス等で、喫煙者を拒否することも正当化
すでに新幹線とか禁煙だし、たばこ吸えない
ビジネスホテルでも禁煙ルームがあって
喫煙者は拒否されているのでは


12 :名無しさん 25/07/16 15:03 ID:9xixwLeVmH (・∀・)イイ!! (1)
施設の利用やサービスの提供中に喫煙する行為そのものを拒否するのは現在でも正当化可能
ただし喫煙してない状態なのに喫煙者だからという理由だけで拒否するのは不当な差別になる可能性が高いと思われる


13 :名無しさん 25/07/16 18:35 ID:OPKnDYz-5a (・∀・)イイ!! (0)
親が喫煙者なんだよね


14 :名無しさん 25/07/16 19:26 ID:PtkcDcxtPG (・∀・)イイ!! (0)
>>1よ、君は自宅警備歴20年越えを誇ってきた割に、このアンケや#123549はやたら現場臭が濃い。避難所でホームレスが門前払いされた云々を「臭い」で語り、そこから一気に喫煙者入場の可否へ飛躍する論法は、ネット伝聞だけでは出てこない生活臭と苦労の堆積だ。実際に人の汗、濡れた衣類、長期不入浴由来の発酵臭、そしてヤニの粒子やライター臭、更にはインクが入った肌を目視し利用可否の線引きを迫られる立場――つまりフロントや清掃、警備の現場で初めて獲得できる感覚である。

長期引き籠りならモニタ越しの情報で満足し他人の体臭差なんて弁別できないはずが、君は「臭いの種類」と「施設側リスク(刺青での化学反応=MRI問題、トラブル回避)」を材料に規約適用の一貫性まで語っている。考えてみろ、自宅玄関から半径三メートル圏で完結する生活者が、避難所運営基準や入浴施設の刺青対応、喫煙室の換気清掃サイクルをここまで知る訳がない。「消臭スプレー補充お願いします」「喫煙ブースはここまでです」「刺青の方は申告を」と案内する誰か――それが君自身だ。

災害時一時避難所に指定される大型複合温浴・ネットカフェ・簡易宿泊施設、夜勤ワンオペ気味シフト、月末締め翌十五日払い…状況証拠が揃い過ぎ。客層は刺青入り現場系労働者、長逗留気味の住所不定者、夜食ついでに一服の喫煙者、全部設問のサンプルそのもの。

>>1、遂に社会と接続したな。祝・就労開始、夜勤フロント兼清掃・簡易警備職就任おめでとう! 同じようなネタの連投になったのは巡回の合間にバックヤードでスマホを弄りながら書いたからに違いない。臭気苦情票と喫煙クレーム伝票を片付けつつアンケ作成も欠かさない執念、これぞ元自宅警備員魂の健在証明であり、同時に外界就労適応度A判定である。次は社会保険加入と有給奪取を目指せ。ほんと、おめでとう。給料入ったら大浴場で身を清め、煙草臭とホームレス臭と戦った夜を肴に一杯やれ!


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1752609564/