ID:L5urF.gpDH
 (・∀・)イイ!!  (13)
中国産の食品や原料の安全性について最近話題になっていますが、
みなさんは気になりますか?
1番近しいと思うものを、お選びください。
中国産は食べないようにしようと思ったのですが
スーパーなどであらためて原産国を気にして見ると、中国産の多いこと。
野菜にしてもお肉にしても。
びっくりですね。中国産を避けると買う物がなくなってしまうくらいです。
土用の丑の日のうなぎも高いけど国産にしようと思っています。
2つまで選択できますので、もし宜しければその他に御意見など下さいませ。
よろしくお願いします。
| 1 | 中国産は極力買わないようにしてます。 | 1600 |  (53.3%) | 
| 2 | 出来るだけ買わないけど買うこともある。 | 870 |  (29%) | 
| 3 | あまり気にならないけど少しは気をつける。 | 515 |  (17.2%) | 
| 4 | 気にしません。平気です。 | 204 |  (6.8%) | 
| 5 | 興味ないです。 | 142 |  (4.7%) | 
| 6 | その他 | 242 |  (8.1%) | 
| 無視 | 4 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 3000人 / 3573個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。
- 103 :名無しさん 07/07/21 19:41 ID:0BtRlOafxA 
(・∀・)イイ!! (1) - >>102
そうか?今はない肥溜めにはまっても生きている奴なんか腐るほどいるよ
おまけに川に入り泳いだり、田んぼでザリガニを取るがきんこも見つけるし
大人の一部の変態はともかく、大部分の奴なんか免疫力が弱くない
弱いように見えるがそのような環境にいるだけで時期に慣れる 
- 104 :名無しさん 07/07/21 21:56 ID:lSTIMybvx2 
(・∀・)イイ!! (1) - スレ違いになるけど、>>103に同意
抗菌加工とか多すぎww 
- 105 :名無しさん 07/07/21 23:34 ID:jQd5B25Swf 
(・∀・)イイ!! (1) - 過剰包装は事実だし日本人の免疫力が弱いってのはあり得ない。
免疫システムってのを理解して無いように見える
環境依存だからね。 
- 106 :名無しさん 07/07/21 23:38 ID:krqBPwRJrD 
(・∀・)イイ!! (1) - 今日ウナギの太巻き食べてしまいました・・・orz
改めて、回避の難しさを感じてしまいました。 
- 107 :名無しさん 07/07/21 23:42 ID:krqBPwRJrD 
(・∀・)イイ!! (0) - ジエチレングリコールに対する免疫があるのは・・・中国人ぐらいです。
 
- 108 :名無しさん 07/07/21 23:51 ID:xzm9mq4-0c 
(・∀・)イイ!! (2) - 今度の土用の丑の日は気をつけないとな
 
- 109 :名無しさん 07/07/22 00:20 ID:qGJxOz_jem 
(・∀・)イイ!! (3) - 食べてすぐおなかが痛くなるという毒ならまだいい。すぐに対処できるから
少しずつ蓄積されて、気づいたときには手遅れというパターンが一番怖いよ。食品だし 
- 110 :名無しさん 07/07/22 00:27 ID:1DZ_h6U7Ql 
(・∀・)イイ!! (0) - とっくに終わったこのアンケートがここまで伸びるとは・・・
 
板に戻る 全部 前100 最新50