貴方はHTMLを解析している書籍の98%以上がデタラメの内容を多く含んでいることを知っていますか?
例えば、見出しを示す <h1>〜<h5> を文字サイズを変えるタグだと解説したり、
引用を示す<brockquote>をなんと左右に余白をあけるタグだのといい加減な解説をしたり、
フレーム未対応のブラウザのための内容を記述するために用いられる <noframes> を <noframe> と解説してあり、
実際にフレーム未対応のブラウザでは表示できないというとんでもないことも日常茶飯事。
間違った専門書を参考に初心者向けのリファレンスを書いたり、間違ったWebサイトのソースを見て独学で勉強した
人が間違ったHTMLの解説サイトを公開するなどの悪循環が続いているのです。
また、所謂「知ったかぶり」が出した「HTMLの正しい作法なんちゃら」という書籍を期待して立ち読みしたら、
「タグという仕様書には存在しない。この書籍ではエレメントという正しい用語でよぶ。」などと1行目から
どっかの糞サイトで聞きかじったようなガセビアで呆れました。
何故、本を書くといった責任のある仕事をするのに、W3Cの仕様書すら読まないのですか?
また、厨房レベルの英語知識でもW3Cのサイトは読めるし変な解説本よりわかりやすいのに、
そういったゴミな本を購入してHTMLを学ぶのですか?
皆様はこのようなプロが間違いだらけの内容の書籍を出版していることをどう思いますか?
| 1 | 書籍を出版する前にW3Cのサイトぐらい読むべきだ。聞きかじ... 省略 | 89 | (44.5%) |
| 2 | 間違いだろうが何だろうが分かり易ければよい | 27 | (13.5%) |
| 3 | IEで解説通りになる本は間違いなんかじゃない。HTMLの仕様を... 省略 | 19 | (9.5%) |
| 4 | 初心者なんて何も知らないんだから、書籍なんていい加減でも... 省略 | 35 | (17.5%) |
| 5 | その他 | 30 | (15%) |
| 無視 | 1 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 200人 / 200個
このアンケートにはNGワード「ぬるぽ」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/1792

- 9 :名無しさん 05/04/30 23:20 ID:d220112a07
(・∀・)イイ!! (-2) - せっかくだから俺は<p>で改行するぜヒャッホウ!!111!!!1!!11!!!
まあ、あれだ。
表示されるからいいや的な出鱈目htmlを書いても
「ぶっちゃけコレで悪影響出る奴いるの?」ってな位差が出ないんだよね。
- 10 :名無しさん 05/04/30 23:39 ID:88e8abf6cc (・∀・)イイ!! (-13)
- http://fusia.2ch.net/
- 11 :名無しさん 05/05/01 00:27 ID:f0c2ce8037
(・∀・)イイ!! (2) - >>9
プレーンなテキストならそんなに酷い事にはならないけど、
凝った事しようとするとブラウザによっては凄い事に…。
- 12 :名無しさん 05/05/01 00:58 ID:be299e9769
(・∀・)イイ!! (-14) - >>9
どうぞ、ご自由に。
しかし、CSSでデザインをする事がユーザにとってだけでなく
Webマスターにとっても良いことなんだがな。
わざわざ<p>を改行目的で使わなくても、
たった1行のCSSで行間を変えられる。
<p>で改行するだけならば、行間空き過ぎないか?
今の俺のレスが<p>で改行しているような状態だ。
今のレスの 1/2 ぐらいの行間にしたいとか、1/3 ぐらいにしたいとか決めるには
<p>での改行じゃなくてCSSを使うしか無い。
(たった1行のCSSで出来る)
- 13 :名無しさん 05/05/01 02:00 ID:872d9f668d
(・∀・)イイ!! (1) - W3C信者としては許せんな
- 14 :名無しさん 05/05/01 03:38 ID:be299e9769 (・∀・)イイ!! (4)
- デタラメなHTML入門@朝日新聞土曜版
http://slashdot.jp/articles/03/07/27/0650211.shtml
612ものコメントがあり参考になります。
- 15 :名無しさん 05/05/01 08:08 ID:07e208a4ee
(・∀・)イイ!! (7) - こういうのは別にブログに書きゃいいと思うんだ
- 16 :名無しさん 05/05/01 10:31 ID:1b676c6783
(・∀・)イイ!! (9) - 解説書は間違ってる。自分は正しい知識を持っている。
という自信があるなら貴方が間違いの無い解説書を出せばいい。
- 17 :名無しさん 05/05/01 11:05 ID:1e7445a87b
(・∀・)イイ!! (9) - こっそりアンケがいつのまにか W3C信者の巣窟になってる件について。
- 18 :名無しさん 05/05/01 21:40 ID:07e208a4ee
(・∀・)イイ!! (2) - http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru
こんな感じ?
- 19 :名無しさん 23/11/09 18:03 ID:sU0auXLOkj
(・∀・)イイ!! (0) - void otu
板に戻る 全部 前100 最新50