2008年5月21日 22時7分終了#23181 [アニメ] 大人になってアニメに夢中になるのは変? このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/23181

- 9 :名無しさん 08/05/21 08:06 ID:YL5BIOryIK  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 今のアニメは幅広い層の支持を得ている(コナンとか)ものが多く
 なってきているから、変じゃないよ(かく言う自分もアニメ好き)
 まぁ完全な子供向きのものに傾倒しているのなら、引かれても仕方ないけど。
- 10 :名無しさん 08/05/21 08:10 ID:7YGgv,B8_Q  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 宮崎アニメとかルパンの類は子供より大人の方が圧倒的に見てるんじゃないのかね
- 11 :名無しさん 08/05/21 08:11 ID:D_TSHOQxvD  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- アニメという「形式」は問題ないんじゃないかな。
 >>9さんと同じく、要は「内容」だと思う。
- 12 :名無しさん 08/05/21 08:12 ID:O--qkdO3Lv  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 物による
 子供向けとエロアニメは引く
- 13 :名無しさん 08/05/21 08:12 ID:7YGgv,B8_Q  (・∀・)イイ!! (9) (・∀・)イイ!! (9)
- でもこの質問の回答に「友達を洗脳しろ」ってのを持ってくるくらいだから
 やっぱ変に思われても仕方ないのかも知れんね・・・
- 14 :名無しさん 08/05/21 08:13 ID:ERWA2tVQ2S  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 夢中になること自体は変じゃないけど
 周囲の空気読まずにマニアっぽい発言をするのは変。
- 15 :名無しさん 08/05/21 08:14 ID:uekdI9ZQ_a  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- マクロスFの視聴者層は30代以上だろ。
- 16 :9 08/05/21 08:17 ID:YL5BIOryIK  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- >>13
 いやこの場合、アンケ主の主観ではなくて
 こちら側の回答を見越してのものじゃないのかな?
- 17 :名無しさん 08/05/21 08:18 ID:CActy,_LWV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「エヴァンゲリオン」に夢中。
 スロットもパチンコもエヴァ!!
- 18 :超時空要塞若野盆地竹村竹子029 08/05/21 08:19 ID:gPIO8cH71I (・∀・)イイ!! (-5)
- 30代をなめるな。種・種死の糞さ加減にF見ようなぞ思わんわ。
- 19 :名無しさん 08/05/21 08:21 ID:9Nh.5y3jdy  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 挑戦玉入れ類に夢中よりはまともだと思うよ
- 20 :名無しさん 08/05/21 08:23 ID:izl_l.U0TT  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 深夜にも放送してる以上、へんじゃないでしょ。
 ∀ガンダムやエバを深夜に再放送するようになったところから完全に認知されたとおもってる。
- 21 :名無しさん 08/05/21 08:24 ID:MQyP_4E9sD  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 攻殻なんて子供が見ても分からないと思う
- 22 :名無しさん 08/05/21 08:26 ID:IBX7lzxMty  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- ここだけの話、4歳頃から好きだった魔法少女が今でも好きです
- 23 :名無しさん 08/05/21 08:27 ID:F_O1Za8lhW  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- アニメは大人が作ってるんだから、大人が面白いと思うのは当然。
- 24 :名無しさん 08/05/21 08:27 ID:Dz4iBZzZrQ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 『大人はアニメを見ることが変で逆にアニメは子供が見るものだ。』というような線引きは変だと思う。
 話す相手にもよるのではないでしょうか。
- 25 :名無しさん 08/05/21 08:29 ID:xlDG_AA.NZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- パトレイバーで組織の中で身動きが取れないもどかしさとか、
 子供の頃見ても理解できなかった。
 アニメに限らずそればかりに没頭してしまうのはイクナイけど、
 趣味としてそれなりに楽しむならいいんでない。
- 26 :名無しさん 08/05/21 08:33 ID:PvSyedKCnr  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 今のヤッターマンって30代ねらいでしょ?
- 27 :名無しさん 08/05/21 08:37 ID:_u.sA72qFZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 表現の仕方に色々ある中で、アニメはその選択肢の一つだと思う
- 28 :名無しさん 08/05/21 08:39 ID:kldcnzgmqA
- あぼーん
- 29 :名無しさん 08/05/21 08:44 ID:C1cRKhZ9Y4  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- アニメも漫画も小説も映画もドラマも同じ
 ただ表現方法が違うだけ
- 30 :名無しさん 08/05/21 08:46 ID:w206Trpt4N  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- お話や娯楽として、アニメは映画や小説や絵本やマンガなんかと何が違うのか解らない。
- 31 :名無しさん 08/05/21 08:48 ID:MapgylncZn  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 娯楽なんだし、どう思われようと自分が楽しめればそれが一番
 周りから変と思われることで楽しめなくなるなら見るのを止めればいい
- 32 :超時空要塞若野盆地竹村竹子029 08/05/21 08:49 ID:gPIO8cH71I (・∀・)イイ!! (-4)
- 30分にならない間に−5も我輩のスレに評価入れてくれてる。
 儲の鑑だな。
- 33 :おじゃ魔女若野盆地竹村竹子029 08/05/21 08:52 ID:gPIO8cH71I (・∀・)イイ!! (1)
- >>22 
 ピーリカピピララポポリナペンデルト。
- 34 :名無しさん 08/05/21 08:52 ID:,zlPNyQ-Gu  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 別に変でもなんでもないけれど、快く思わない方々がいるのも事実。
 自宅で夢中になるのは問題ないけれど、他人がいるところでは節度を守ると良いかと。
- 35 :名無しさん 08/05/21 08:54 ID:P-qoLpj-PJ  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 「アニメ=子供が観るもの」という認識がそもそも間違ってるだろ
 
 が、明らかに子供向けに作られたアニメで萌え萌え言うことに違和感が無いわけでもない
- 36 :名無しさん 08/05/21 09:03 ID:Bf3k.tXNDf  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 俺は漫画雑誌も買わないしアニメもジブリ映画以外は見ないけど
 他人が何を好きかなんていうのはどうでもいいことだ
 むしろ>>28 のように他人の嗜好にまで干渉することが恥ずかしい
- 37 :名無しさん 08/05/21 09:17 ID:uCMRAe28kw  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 3,000名とはこれまたw
 
 自分は視聴する割合で言うと
 映画>>>>>>>>>>>>アニメ
 という具合に映画のほうがはるかに多い。
 今放映されているアニメの中でも、継続的に見る作品なんて全体の1割にも満たない。
 それでも巌窟王とかプラネテスみたいな大人向けの作品見てると
 ひとくくりに「アニメだから」とか「こんな年してアニメなんて」
 みたいに敬遠してるのが勿体なく思えてくる。
 まぁ、人それぞれだしそういう奴の価値観を無理に変える必要なんてない訳だが。
 
 >>13
 「友達を洗脳しろ」
 俺はこれを軽いシャレだと感じたんだがなぁw
- 38 :名無しさん 08/05/21 09:22 ID:ssHKcxkHuY  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 何らかの迷惑を掛けられている訳でもないのに、他人の趣味を否定するほうがおかしい。
 もちろん非人道的な趣味はいかんが。
- 39 :名無しさん 08/05/21 09:24 ID:NQ2OAyRCQA  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- アニメが「好き」なら構わないけど「夢中」はちょっと
- 40 :名無しさん 08/05/21 09:25 ID:tXkSO3DGdM  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- つい一般的に見るとアニメは子供向けのものが多いように
 感じるだけで何もおかしいとは思わない。
 むしろ何かに夢中になれるということはとても素敵なことだと思う。
- 41 :名無しさん 08/05/21 09:29 ID:s,n3iLKCa_  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 趣味に没頭するのは良いことだ
 でもエロ目線でアニメ見てるなら引く
- 42 :名無しさん 08/05/21 09:38 ID:B35zl5EVyw  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- アンケ主のいうアニメが「子供向けアニメ」なら、内容と限度の問題では?
 あと、夢中になっているものよりその人自身が変だと思われていたら夢中になっているものがなんであっても「変」だといわれると思う。
 いっそ突き抜けて専門家になって世間に認められてしまえば変とはいわれないかも。
- 43 :名無しさん 08/05/21 09:46 ID:HTO2.XouCa  (・∀・)イイ!! (-12) (・∀・)イイ!! (-12)
- 変というか幼稚
- 44 :名無しさん 08/05/21 09:46 ID:yH5gWmHgE9  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- いい大人がアニメに夢中になっているのと
 アイドルに夢中になっているのではどっちが変かな・・・
- 45 :名無しさん 08/05/21 09:53 ID:MGH2carEsi  (・∀・)イイ!! (-5) (・∀・)イイ!! (-5)
- キモオタが群がってますねwww
- 46 :名無しさん 08/05/21 09:53 ID:SEipiHldeg  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 全然変じゃないよ。
 何でも自信を持てばいい。
- 47 :名無しさん 08/05/21 09:58 ID:85,U53v2Eu  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 子供とポケモンの話で盛り上がれる時は
 それはそれで至福!
- 48 :名無しさん 08/05/21 10:08 ID:f9TmoCwS6R  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ジブリディズニーならおk
 週末とかゴールデンのとかジャンプアニメならいい父親
 NHKの幼児向けならちょっと変わった趣味
 深夜アニメなら同志
- 49 :名無しさん 08/05/21 10:15 ID:sAt4NZwr4w  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 他人や自分に迷惑をかけない範囲でのことなら、大いに結構だと思う。
- 50 :名無しさん 08/05/21 10:22 ID:W0ittODS_1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「夢中」の度合いと「変」の定義により
 「夢中」=四六時中アニメ見てて殆どアニメの話しかしない
 「変」=一般的な感覚と違うこと
 とした場合は変だと思う
 ただ、趣味の時間(自由に使える時間)によくアニメを見るっていう程度なら普通だと思う
- 51 :名無しさん 08/05/21 10:23 ID:uIJVu..b8Y  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ジブリやディズニーなら変とか言われないんだろうな
 
 深夜アニメだけ扱いが悪いよな
 いいアニメもあるんだけどな
- 52 :名無しさん 08/05/21 10:33 ID:GW3f-zEPPj  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- オレは逆に友達に洗脳されたよ。
 おかげでライトノベル関係の出費が・・・。
 あと、置く場所もなくなってきてそろそろヤバい。
- 53 :名無しさん 08/05/21 10:34 ID:ima3VvO_4m  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 世間知らずな人ほど媒体や形式にこだわる、というか外枠でしか判断出来ないよね〜アニメに限らず
 
 こういう人達は人生損していると思うよ
- 54 :名無しさん 08/05/21 10:35 ID:n4gppokpT.  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- アニメを見ること自体が変か変じゃないかということより、
 大人になってアニメを見ることをおかしいと思ってる人がいることを認識すべき。
- 55 :名無しさん 08/05/21 10:40 ID:nJI80ClEgV  (・∀・)イイ!! (-21) (・∀・)イイ!! (-21)
- もっと森よこせカス
- 56 :名無しさん 08/05/21 10:45 ID:3BH,J-Yx_l  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 俺は趣味に高尚も低俗もないと思うし、誰が何を好きでも別にかまわないと思うが
 アニメを見なくなった人からすれば、「アニメ=子ども時代にみてたもの」っていう認識しかないから
 いつまでも子供から抜け出せない奴という印象を受けたんじゃない?
 でも押し付けになってしまうから、認めてもらおうと躍起になって理屈を並べることはしない方がいいと思う。
- 57 :名無しさん 08/05/21 11:02 ID:u4O.nqAWkI  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 文章メディアであれば、理解力や想像力が必要であるのは確かで、
 漫画、アニメでは、直感で理解でき、想像力が不要なモノも存在する。
 その分、文章では伝えられないモノも伝達可能になる。
 作者の意図は伝えやすいだけでなく、新たに文章では伝達不可能なのモノまで伝えられ、
 さらに違った想像力を養う土台ともなる。
 一方、文章でも駄文があるように、駄アニメもあるのは確かで、
 駄アニメの存在が、アニメ自体を否定する結果になってる様にも思う。
- 58 :名無しさん 08/05/21 11:07 ID:pDY9H.qP1s  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 「変」かと聞かれたら「そうでもない」と答えるけど、「キモい」かと聞かれたら
 「そのとおり」と答える。
 
 つまり、趣味嗜好として好むのは自由だし悪いことじゃないけど、キモいから
 表舞台に出てくるなということ。
- 59 :名無しさん 08/05/21 11:14 ID:nhmgcu0Gge  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 子どものものか大人のものか、と問われれば
 アニメはまずもって子どものもの。
 しかしそれでは市場がものすごく小さくなってしまうので大人も観てよい、
 そのほうがアニメの需要にもなる、というのが自分の考え。
 他にもいろいろ観ている中でのアニメ、ならいいけど
 アニメばかりとかアニメしか、というのはちょっとどんなもんかと。
- 60 :名無しさん 08/05/21 11:19 ID:H0jt70raUf  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- ディズニーはファン
 ジブリ甲殻タイムボカン手塚治虫はマニア
 
 ↑ここまでコアな趣味
 ↓ここからネクラ趣味
 
 ガンダム男児向けはオタク
 
 ↓ダメだこいつ早く何とかしないと
 
 美少女アニメ女児向けはキモオタ
- 61 :名無しさん 08/05/21 11:33 ID:l2kKTZ,OZJ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 大人がアニメ見て感じるのと子供がアニメ見て感じるのは
 少し違うと思うのだが。
- 62 :名無しさん 08/05/21 11:36 ID:1lTuVyZ2zG  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- ゴルゴ13に夢中になるのなら許せるがあんぱんまんに夢中になられると・・・
- 63 :名無しさん 08/05/21 11:37 ID:nrr,URU_.c  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- アニメは日本の文化だろ?
- 64 :王立宇宙軍若野盆地の翼竹村竹子029 08/05/21 11:42 ID:gPIO8cH71I (・∀・)イイ!! (-10)
- 「俺止めないぞ、何がくだらない事だよ。 
 ここで止めたら俺たちはなんだ?
 タダの糞オタクじゃないか。
 ここまで続いたモノを、全部捨てちまうつもりかよ!
 今日の今日までやってきたことだぞ。
 悲しいこと言うなよ、立派だよ、みんなオタクのビデオにでる
 くらい立派だよ。
 俺まだやるぞ、死んっでも、1000まで行ってみせる。
 イヤだってヤツはブックマーク外せよ。
 俺はまだやるんだ!
 十分、立派に、元気にやるんだ!
 各部門、応答しろ!!」
- 65 :王立宇宙軍若野盆地の翼竹村竹子029 08/05/21 11:46 ID:gPIO8cH71I (・∀・)イイ!! (-7)
- マイナス5からマイナス1になってた。プラス分どうも。
- 66 :名無しさん 08/05/21 11:47 ID:JM0iSGbiD3  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 機械にしろ学問にしろ趣味にしろ、
 結局それらの分野を大きく発展させる要因にオタクは必要不可欠だと俺は思ってる、
 だから何が好きで何に情熱傾けようとも賞賛こそすれ非難はしないな、
 
 と言っても俺に迷惑掛けない範囲で済ませてくれるならって前提あるけどね
- 67 :名無しさん 08/05/21 11:47 ID:yQiwASi3yf  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- エロ系成人向けアニメもあるし、
 エロ系じゃない大人向けアニメもあるし、
 制作側が大人も楽しめるように強く意識して作らっているアニメもあるし。
 自分の趣味は自由に満喫していいと思うよ。
 迷惑とか犯罪とかでもないし。
 
 でも、変だと思う人が、現実社会にそれなりの比率で存在するのは事実だね。
- 68 :名無しさん 08/05/21 11:47 ID:8tg0,Dshf_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 誰に迷惑をかけるわけでもないし、
 楽しみは多いほうが人生幸せだから、
 アニメ見て楽しいなら良いじゃないか。
 
 アンケ主の友達、
 「お菓子やジュースは子供のもの。大人が飲み食いするのは変」
 と言われたらどうするのだろう。
- 69 :王立宇宙軍若野盆地の翼竹村竹子029 08/05/21 11:49 ID:gPIO8cH71I (・∀・)イイ!! (-9)
- いい事なのか、それとも悪い事なのか、分からない。 
 
 でも、多くのヲタクがそうであるように、俺もまた自分のPCを親にねだった。
 そして、ごく普通のメーカー製PCを手に入れる事が出来た。
 だから、MACの不幸も自作機の苦労も知らない。
 別に、知りたいとも思わない。
 
 子供の頃は普通に女の子と付き合いたかった。
 リアルにセクースするには、彼女を作るしかないからだ。
 デートして、Hして、女の子と付き合う事は何よりもすばらしく美しい。
 でも、二十歳の誕生日を迎える二ヶ月前、そんな奴にはなれないってことを
 周りの環境が教えてくれた。
 
 だから、エロゲオタになった。
- 70 :名無しさん 08/05/21 11:57 ID:Iw-tAbL8I-  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 熱中できる事があるだけマシ!
 絵本に夢中になる大人もいることなら
 例えばアンパンマンみたいなアニメに夢中になるのもOK!!
 
 夢中になれるモノがあるだけ幸せってもんだな。
- 71 :名無しさん 08/05/21 12:01 ID:r6ym35t-_z  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- アニメの何に夢中になってるかだな
 お前が友達にアニメを語るとき何に比重を置いて話してるのか
 それによっては変と言われてもしょうがない
- 72 :名無しさん 08/05/21 12:17 ID:CtT3Wt-3Iz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- コミュニケーションの一つでしょうに。
 ただ、次元を超えての欲求を満たすのに、他人の迷惑顧みないようなことだけは止めてくれ。
 無関係のうちらも、冷たい目で見られるから!
- 73 :名無しさん 08/05/21 12:19 ID:NpU2lfGLMd  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- アニメでもなんでも、作る側に好きな奴がいないと、お子さま向けをいいわけにした駄作しか作れなくなるんじゃないかな。
 科学という雑誌の付録から、編集部が凝りに凝って企画してたのが感じられた少年時代。
 あれは今でも欲しいものだと思ってたら…えっ「大人の科学」?
- 74 :名無しさん 08/05/21 12:21 ID:UcFdvtdPjy  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 私の母親(66歳)は攻殻機動隊もブラックラグーンも大好きですがw
 アニメは単なる表現手段の一つ。
 面白い作品にアニメも実写もありませんよ。
- 75 :名無しさん 08/05/21 12:32 ID:3DqMk8.-N0  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- もうひとつ。
 マンガなんて、悪書だったんだぜ。その後でも…
 少年マガジンなんて、子供の読むものと思われてたんだ。
 それで一時は、「大学生が少年マガジン」で話題になったことがある。
 いまでは、珍しくもないけどね。
 
 アニメに対する世間の目もそろそろ変わってくるんじゃないかな。
- 76 :名無しさん 08/05/21 12:42 ID:tIBIdcrfxf  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 変じゃないし趣味として認めるけど「俺の嫁」とか「俺は本気で○○を愛してる」とか言われても引く
 心の中で勝手に思っててくれ。どういう反応していいかわからない。
- 77 :名無しさん 08/05/21 12:49 ID:0_GODI9hSy  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- まあアニメの内容にもよると思う
 でも>>76の言う通り俺の嫁とかは引くな
 アニメ好きでもない人に語るのもちょっと…
 「○○好きなんですよ」程度なら個人的にOK
- 78 :名無しさん 08/05/21 12:53 ID:KNu_IKX3gV  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 見て楽しむのは普通。狂信的なファンは異常。
 映画や小説だって同じなんだけど、アニメは特別視されがちだね。
- 79 :名無しさん 08/05/21 13:25 ID:qzm4fq3piY  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 大人になってアニメを見たら、子どもよりも知識や経験が豊富な分
 より楽しく見れると思うな〜。もちろん子どもが見ても楽しいけど。
 クレヨンしんちゃんとかいい例な気がするw
- 80 :名無しさん 08/05/21 13:29 ID:ij,pLFpdcc  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 早く自分を開放してあげてください。
- 81 :名無しさん 08/05/21 13:30 ID:W0ittODS_1  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>76
 それは半分以上ネタだから大目に見てやって・・・
- 82 :王立宇宙軍若野盆地の翼竹村竹子029 08/05/21 13:48 ID:gPIO8cH71I (・∀・)イイ!! (-4)
- アニメ好きでも『ひぐらし』『School Days』の嗜好的殺人アニメは
 キモイ。
- 83 :名無しさん 08/05/21 13:56 ID:HaVy47s2f9  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 何事も適度にだね
- 84 :名無しさん 08/05/21 14:09 ID:TCTvOOqBy2  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 変じゃないよ
 大人のアニオタどんだけいると思ってんだ!
- 85 :名無しさん 08/05/21 14:11 ID:aXERqmKtbs  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自分が見たかったアニメを大人になって作ってる
 それを同じ空気を生きてきた人たちが好むのは自然だと思う
 いいじゃないの大人だって楽しんだってさ
 
 でも、まぁ節度は大事
- 86 :名無しさん 08/05/21 14:16 ID:tYav9uDlBC  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 最近の実写ドラマはだんだん大人の鑑賞に堪えられ無くなってきてると思う
 漫画原作の荒唐無稽なのも多いし
- 87 :名無しさん 08/05/21 14:29 ID:aMFeYjxhjt  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 先日家電量販店で偶然アニメのDVD流れててそこへ男2人が
 ニヤニヤしながら画面をじーっと見入ってたの見るとちょっと・・・ね。
 
 別に周りが見えなくならない程度なら夢中でもいいと思うよ。
- 88 :名無しさん 08/05/21 14:31 ID:QTev3q_-SP  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 子どもの友達が来たとき一緒に見ていたら
 「え?親が一緒に?え?変じゃない?」
 と疑問がられて困った
- 89 :名無しさん 08/05/21 14:34 ID:eAwbT1CoBQ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 対象年齢高めに設定されてるものなら別におかしいとは思わない。
 子供向けのやつでハァハァするやつは異常。
- 90 :名無しさん 08/05/21 14:44 ID:NnFgIHWhUT  (・∀・)イイ!! (-4) (・∀・)イイ!! (-4)
- 幼稚園の時「大人が子供にげんこつをするから」という理由で
 クレしんや忍たまが嫌いだった。
 でも高校になって社会の勉強になると思って好きになった。
 おかげで倫理と日本史だけ成績が上がった。
- 91 :名無しさん 08/05/21 14:50 ID:3myx2uvFGW  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 子育て中の親が子供と一緒にアニメを見てはまったというのはよく聞く話なのですが・・・
 あと明らかに対象年齢高めに設定されてる内容のアニメもあるし、一概にアニメ=子供向けではないと思う。
- 92 :名無しさん 08/05/21 14:53 ID:qjwz4Iq5UO  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- アニメだろうがサッカーだろうが野球だろうが
 あまりにも熱くなってる人は怖いです
- 93 :名無しさん 08/05/21 15:18 ID:hx-vUyB5.k  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自分が変人なのをちゃんとわきまえた上で行動すれば
 周囲にヲタだと認識されていても意外とキモがられないもんなんだぜ
- 94 :名無しさん 08/05/21 15:20 ID:PK,3r1gNR4  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 俺はアニメとかほとんど見ないけど、
 最近はどんな商売でも30代から上を主な購買層として狙ってるんだから
 アニメが大人向けになるのは当然の流れだと思う。
 
 「大人向け」とか「R30」とかって対象を絞って閉鎖的になるのが個人的に嫌いだから、
 アニメの多くが特にそういう設定をしてないところには好感持てる。
- 95 :名無しさん 08/05/21 15:32 ID:WCcw8.,q8o  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 大人にもなってアニメを見てるってだけでキモオタ認定する人の方がよっぽど変
- 96 :名無しさん 08/05/21 15:49 ID:InmKNw6zP0  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 要は、「ここでへぇ!が付いているような考えのもと、見る分には変じゃない」
 …ってことだと思うんだ。
- 97 :名無しさん 08/05/21 16:19 ID:DU1-oBNkwD  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 夢中ってのがどれくらいか分からんが、
 DVDとかグッズ買い揃えてる人はちょっとな。
- 98 :名無しさん 08/05/21 16:43 ID:pVwCrVHzbh  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 大人になっても童心を忘れないのはステキなことです。
- 99 :名無しさん 08/05/21 16:50 ID:dRAj6ea-Nj  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 好きなことは人それぞれで良いことだけれど、おおっぴらにするような趣味ではないことは確か。
- 100 :名無しさん 08/05/21 16:52 ID:XeCiEkIMry  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 相手が迷惑だと思わなければ大丈夫だと思います。
 先入観だけで変だと決め付けるのはおかしいと思う。
- 101 :名無しさん 08/05/21 16:54 ID:CsJj4KfYLu  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 別に変だとは思わない。
 私もアニメは観ているし、
 そんなこと言ったら、
 素晴らしいスタジオジブリ関係のアニメは
 一切観られなくなるから。
- 102 :名無しさん 08/05/21 17:15 ID:.Um,vFhF8m (・∀・)イイ!! (-1)
- 普通に変だな。こういうのはコソコソと見るもんだ
- 103 :名無しさん 08/05/21 17:16 ID:-5HtNvZW9E  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 大人向けのアニメなんて沢山あると思うよ。「逆境無頼カイジ」とかそういうイメージがする。
 むしろ子供の私としては大人に見て欲しい。「カイジ」とか「精霊の守人」とか
 いかにもなアニメで、登場人物の可愛さ格好良さについて語り出したら一般人は引くかも知れないが…
 普通に見るだけなら気にする事でもないんじゃないかな…
- 104 :名無しさん 08/05/21 17:17 ID:mwdCcmP7y,  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- まぁ公言するもんではないわな。むしろ恥ずかしくていえないよ自分は。
- 105 :名無しさん 08/05/21 17:47 ID:wd9U5zuCpK  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- アニメが好きなのは全然構わないけど、
 お陰でリアル世界は見てません、みたいな身形の人に引く
- 106 :名無しさん 08/05/21 17:48 ID:lH_TlUu3H,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- アニメだろうが何だろうが周りに迷惑かけず、
 法に触れるような事じゃなければ何に夢中になろうが変ではないと思う。
 
 友達に理解されないのが悲しいのなら、少しずつでも理解してもらえるように努力してみては?
 それでも完全否定されるのなら、その友達とは考え方が合わなかっただけのこと。
 別に趣味が合う友達を探した方がいいと思う。
- 107 :名無しさん 08/05/21 17:49 ID:jk3kkc2biZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 仕事とか生活に役に立つ大人向けアニメ希望ー
- 108 :名無しさん 08/05/21 17:53 ID:cVGqs3j3HI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 現実に友達がいる時点で質問者は異常では無いと思う。
 問題なのはアニメと現実の区別がつかない人。
 アニメのキャラは好きになっても、
 リアルに異性に恋愛感情をもてなくなったら危険。
- 109 :名無しさん 08/05/21 17:56 ID:1KWa3u4ccG  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- そもそも毎日大量の深夜アニメがあるのに未だに子供の見るものって決め付けるとか
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50