2009年3月5日 23時18分終了#30329 [ネタ] モリタポ配布の会Vol.103 さんすう  ID:e1SL2x0hnR
 (・∀・)イイ!!  (9)
問題
次の問題を解いてください。
次に示すx-y平面上におけるグラフの2次関数の頂点の座標を求め、以下の選択肢の中から選択してください。
選択肢に答えがない場合は「この中に答えは存在しない」を選択してください。
y=x^2-10x+16
回答をネットで検索しても構いません。
また、正解者には次のアンケートがあるらしいです。
※アンケートが終了するまでスレッドには答えは書き込まないでください。問題のヒントに関するカキコは「モリ○ポ」のように、あからさまな伏せ字であったりと万人にすぐわかってしまうヒントでなければ、ヒントの記載は問題ありません。
問題ないヒントの記載例)
公式→http://~
| 1 | (0,0) | 48 |  (4.8%) | 
| 2 | (2,0) | 40 |  (4%) | 
| 3 | (-2,0) | 38 |  (3.8%) | 
| 4 | (3,2) | 36 |  (3.6%) | 
| 5 | (-3,2) | 39 |  (3.9%) | 
| 6 | (3,-2) | 31 |  (3.1%) | 
| 7 | (-3,-2) | 37 |  (3.7%) | 
| 8 | (8,7) | 30 |  (3%) | 
| 9 | (-8,7) | 21 |  (2.1%) | 
| 10 | (8,-7) | 25 |  (2.5%) | 
| 11 | (-8,-7) | 18 |  (1.8%) | 
| 12 | (5,9) | 25 |  (2.5%) | 
| 13 | (-5,9) | 20 |  (2%) | 
| 14 | (5,-9) | 322 |  (32.2%) | 
| 15 | (-5,-9) | 19 |  (1.9%) | 
| 16 | (11,13) | 4 |  (0.4%) | 
| 17 | (-11,13) | 8 |  (0.8%) | 
| 18 | (11,-13) | 3 |  (0.3%) | 
| 19 | (-11,-13) | 3 |  (0.3%) | 
| 20 | この中に答えは存在しない | 233 |  (23.3%) | 
| 無視 | 13 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/30329

- 45 :名無しさん 09/03/04 23:52 ID:W3QhVTju2K 
(・∀・)イイ!! (2) - 今思い出したけど
(x+A)*(x+B)
こういうことか 
- 46 :名無しさん 09/03/04 23:53 ID:vkCj5A.E_g 
(・∀・)イイ!! (2) - ひさびさに頭つかったわ
あれ?高校時代問題解くの苦痛だったのになんで楽しいんだろう? 
- 47 :名無しさん 09/03/04 23:54 ID:E25k1UFH84 
(・∀・)イイ!! (1) - やべ、問題は頂点か。xとの接点だと思って答えてしまった。
 
- 48 :名無しさん 09/03/04 23:55 ID:M-qftBViZz 
(・∀・)イイ!! (1) - あ…しまった、頂点か。
これ解けないようじゃこれから中学あがる甥に数学教えられんなあ… 
- 49 :名無しさん 09/03/04 23:55 ID:8Q5y2OxWhf 
(・∀・)イイ!! (2) - 2次関数習ったのなんて、はるか昔だけど
ひさびさに見ると、理系の血が騒ぐね。
全然分野違いの仕事してる今だから余計に。 
- 50 :名無しさん 09/03/04 23:56 ID:2o33,WCMWI 
(・∀・)イイ!! (1) - 中学校で平方完成
高校でなら微分だったかな
だいぶ前だから忘れたわ 
- 51 :名無しさん 09/03/04 23:56 ID:URLEqak-c2 
(・∀・)イイ!! (4) - 数学から離れて40歳も過ぎると、さすがにすぐには思い出せなかった。
私、関数の授業嫌いだったんだよなあw
でも、久々に解いて懐かしかったよ。 
- 52 :名無しさん 09/03/04 23:57 ID:8M8nl10MEd 
(・∀・)イイ!! (1) - 二次関数の頂点とか久しぶりだわ。
しばらく数学から離れてて一瞬焦ったけど
思っていたよりすぐに解けて安心した。 
- 53 :7 09/03/04 23:57 ID:dlt77FUD,k 
(・∀・)イイ!! (2) - あ、おれダメぽ。。。
 
- 54 :7 09/03/05 00:00 ID:,VZAikLWY, 
(・∀・)イイ!! (1) - 二次関数だから答えは二つ、って思ってしまった。。。
 
- 55 :名無しさん 09/03/05 00:06 ID:VebRNq07zy 
(・∀・)イイ!! (0) - まだ全然分からないけど
x^2-10x+16 → (x-2)(x-8) → x=2 x=8 こうか? 
- 56 :名無しさん 09/03/05 00:06 ID:AQNT6qD59C 
(・∀・)イイ!! (2) - y=(x-p)^2+q
 
- 57 :名無しさん 09/03/05 00:10 ID:ij2twNNj1V 
(・∀・)イイ!! (4) - >>45
違うよ。二次関数の座標の頂点を求めるには、
y-q=a(x-p)^2
の形に変形(平方完成)するんだよ。で、頂点の座標は
(x, y)=(p, q)
y=(ax-p)(bx-q)
の形に変形したときは、x軸との交点が求まる。
(0, p/a), (0, q/b) 
- 58 :名無しさん 09/03/05 00:17 ID:mLdFyHx4WI 
(・∀・)イイ!! (2) - >>54
yの値に対してxが2個解を持つ場面はあるけど
それは頂点じゃない 
- 59 :1 09/03/05 00:22 ID:TFerwcjm8b 
(・∀・)イイ!! (3) - 正解は「(5,-9)」です
 
- 60 :名無しさん 09/03/05 05:57 ID:R4ARBChQae 
(・∀・)イイ!! (2) - dy/dx=2x-10=0, x=5
y=5^2-5*10+16=25-50+16=-9
こうか 
板に戻る 全部 前100 最新50 
このアンケートから派生したアンケートが1個あります
- モリタポ配布の会Vol.108 えいご 322名 17レス
 - 問題
次の文章を英訳し、次のカッコ内に入る単語を選んでください。
答えが存在しない場合は「この中に答えは存在しない」を選択して…