ID:6IYLa3M0Qj
(・∀・)イイ!! (33)
最近失業しました。
理由は色々あるが一番の理由は「やりたい仕事が分からない」
どうしたら、やりたい仕事って見つかる?
職安、広告等でやりたい仕事を探してるが見つからない。
他に探す方法ってある?
今まで何回か転職したけど、どうやったら仕事が好きになって
やり甲斐が持てる様になる?
どうやったら職場の人間関係がよくなる?
コソアンのお前らの助言が聞きたくてアンケを立てた。
興味深い参考になる書き込みには森を奮発するので勘弁してくれ
今仕事を探してる人は、こういうふうに探してるっていう
書き込みをしてくれるとありがたい
1 | 1森だけもらう | 2969 | (59.4%) |
2 | 書き込みしてやるよ | 2031 | (40.6%) |
無視 | 54 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 5000人 / 5000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/34903

- 2 :名無しさん 09/07/01 14:06 ID:ld0QZtHxDF
(・∀・)イイ!! (0) - やりたい仕事をやってる人なんてほとんどいないんじゃない?
- 3 :名無しさん 09/07/01 14:06 ID:P48lb_EQo4
(・∀・)イイ!! (0) - /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ:::::: ⌒(__人__)⌒:::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 4 :名無しさん 09/07/01 14:06 ID:wk.0P686Fl
(・∀・)イイ!! (0) - バークマンのテストって、やっぱり有料なのかなあれ
- 5 :名無しさん 09/07/01 14:06 ID:JfJVEfQgHE
(・∀・)イイ!! (4) - 就職したいのなら『お前のやりたい仕事』より『お前ができる仕事』だ
- 6 :名無しさん 09/07/01 14:07 ID:kQMXzxwT8e
(・∀・)イイ!! (2) - やりたい仕事をやってるわけじゃない。
みんな食ってくために、やりたくない仕事をやってるんだ。
- 7 :名無しさん 09/07/01 14:07 ID:YwA1bIBLUg
(・∀・)イイ!! (0) - 生活の為だと割り切れば?
まあ、公務員が大人気らしいからそういう人多いんでしょ
- 8 :名無しさん 09/07/01 14:07 ID:b7AsrN3d1i
(・∀・)イイ!! (7) - やりたいことは趣味でやると良いよ
やりたい仕事に就く人なんかほとんどいないんだからさ
- 9 :名無しさん 09/07/01 14:08 ID:u7j7JCDI8a
(・∀・)イイ!! (9) - 仕事を探す方法をネットで聞くアンケ主のことだからネット好きに決まってる
ネット関係の仕事すれば良いじゃないか(・∀・)
- 10 :名無しさん 09/07/01 14:08 ID:ZQ_JaEn6D0
(・∀・)イイ!! (0) - いろいろやってけば、まぁまぁの適職が見つかるかも
- 11 :名無しさん 09/07/01 14:08 ID:qVkLIPoJSK
(・∀・)イイ!! (1) - カンブリア宮殿(テレビ東京系列)を見る。
そうすると様々な企業の内幕を垣間見る事ができ、
この会社で働きたい!この人にならついていける!
という気持ちにさせられる事もあるのでオススメ。
- 12 :名無しさん 09/07/01 14:08 ID:Td_DBJTQ21
(・∀・)イイ!! (9) - 仕事をにやりがいは求める必要はないと思う。
お金を稼ぐ為と割り切って楽しさや人間関係は仕事以外で求めた方が幸せなんじゃないのかな。
自分自身そういった観点で仕事を探して仕事をしてます。
- 13 :名無しさん 09/07/01 14:08 ID:WLENDNsIi.
(・∀・)イイ!! (4) - 喰うために働いてる。
別にやりたい仕事じゃない。ルーチンワークだし。
やりたい仕事が出来るのは才能と運に恵まれたやつだけだよ。
- 14 :名無しさん 09/07/01 14:08 ID:L7Iv_yjCsc
(・∀・)イイ!! (1) - >>6が真理
- 15 :名無しさん 09/07/01 14:08 ID:HWsHqc.07x
(・∀・)イイ!! (0) - いきなり理想の仕事はないんじゃないかな。
なんでその仕事をしたいかを考えて、
ゆくゆくは「自分で」その仕事ができるようになりそうな職場を選べばいんじゃね?
- 16 :名無しさん 09/07/01 14:09 ID:2qN0,oFr_o
(・∀・)イイ!! (1) - やりたい仕事をやらなければならないわけではない
やりたい仕事ができたらいいねってだけ
- 17 :名無しさん 09/07/01 14:09 ID:rAZG_4hbWm
(・∀・)イイ!! (2) - やりたい遊びのためにしかたなく働いてる
考え方として正しいかどうかは知らんが、それが俺の現実
- 18 :名無しさん 09/07/01 14:09 ID:LelCE-DHP.
(・∀・)イイ!! (1) - まず自分がやりたい仕事を思い浮かべる。
でもその仕事には簡単には就けないよね。
就けてたらこんな悩まないんだから。
その仕事に就くための、技能、資格、経験を考える。
特に経験。
その経験をつむためにはまずどういったことからはじめないといけないか。
いわゆる下積みだね。
徐々にやっていくしかないと思う。
でもこの時期はそれも難しいから、
多少でも関連する仕事について、チャンスをうかがうしかない。
あと、やりたい仕事といっても、職種は選ばないと。
新卒神話の日本では新卒じゃないと無理な職業もたくさんある。
それ以外でやりたい仕事を探しましょう。
- 19 :名無しさん 09/07/01 14:09 ID:lVA1p8SeI_
(・∀・)イイ!! (2) - 「仕事」は「仕事」として割り切れよ
- 20 :名無しさん 09/07/01 14:10 ID:CIkejYqqIn
(・∀・)イイ!! (2) - 俺も最近失業した、>>1と全く同じ境遇だが、俺は以前と同じ職種で探してる
やりたい仕事が分からないなら日雇い派遣がいい、単純労働ばっかりだけど
意外に小さな町工場が楽しかったりと発見が多い
- 21 :名無しさん 09/07/01 14:10 ID:YwA1bIBLUg
(・∀・)イイ!! (9) - やりたい仕事をしたいからってフリーになると
やりたくない仕事を沢山しないと生活できない現実
- 22 :名無しさん 09/07/01 14:11 ID:uGzQ,4h-b8
(・∀・)イイ!! (5) - >「やりたい仕事が分からない」
って書いてあるけど、正確には「やりたい仕事がない」の間違いでは?
- 23 :名無しさん 09/07/01 14:11 ID:ndI_5Bw84w
(・∀・)イイ!! (0) - 奪われるのが嫌なら、奪う側になればええんよ(合法的な意味で)
- 24 :名無しさん 09/07/01 14:11 ID:RkkDVH_M6o
(・∀・)イイ!! (2) - 興味のあることの延長上にある仕事を探す
やり甲斐は仕事に責任とプライド持てば出てくるよ
- 25 :名無しさん 09/07/01 14:12 ID:xh3yq--6y4
(・∀・)イイ!! (6) - 経験上、自分のことを過大評価して仕事探すと決まっても長続きしない
逆に過小評価した職につくと長続きしやすい
やりたい仕事につくことよりも長続きする仕事を探すのもいいよ
やりたいことなら仕事じゃなくて遊びで探せばいいしね
- 26 :名無しさん 09/07/01 14:12 ID:2lNEFcQHuJ
(・∀・)イイ!! (2) - 趣味等、他の事にやりがいを見いだせば
どんな仕事でも収入を得る為と割り切って出来ると思うので
あんまりそこで悩まない方が良いよ。
- 27 :名無しさん 09/07/01 14:12 ID:0SuvXGqWxE
(・∀・)イイ!! (0) - 意外と好きなことを探すまでが難しい。
ひどい目にあっても、まだまだ、と思えるかどうかなんじゃないかな。
- 28 :名無しさん 09/07/01 14:12 ID:CCydwb1Ie_
(・∀・)イイ!! (1) - そもそも何の仕事がしたいの?
転職繰り返すとか人間関係とか、探しても見つからないなんて、仕事に充実感が欲しいって事?
自分の好きな事をすれば楽しいのかもしれないけど、それを仕事として実現出来ている人は少ないよ。
それに自分の好きな事だからこそ、壁にぶつかった時は中々抜け出せないし。
例えば仕事で充実感が得られないなら、働いて稼いだ金を使って趣味を充実させるとかしてみるのは?
とにかく君のやりたい事ややりたい仕事を聞いてみたい。
そしたらもっと具体的な事が書けると思う。
- 29 :名無しさん 09/07/01 14:14 ID:PZ0yGYmLcv
(・∀・)イイ!! (4) - やりたい仕事とまでは行かなくても、やっても苦にならない仕事が見つかればなと・・・
現実は厳しい
- 30 :名無しさん 09/07/01 14:14 ID:h4o_YE3-Yj
(・∀・)イイ!! (5) - 好きなことを見つけるといいと思います
で、見つかったらその分野に入って行くんです
最初は見習いで無給でもいいですので
好きな分野なら上達も早いですし
自然と収入も増えていくと思います
- 31 :名無しさん 09/07/01 14:14 ID:XDfycKuKoh
(・∀・)イイ!! (1) - やりたい仕事なんてない人多いんじゃない?遊んでる方が楽しいし。
仕事が楽しくて仕方ないと言う人は幸せだろうけど、それはそれでワーカホリックにならないよう注意。
給料もらうとき、「会社は自分を必要としてるんだ」と自分に言い聞かせるようにしたらいいと思うよ。
- 32 :名無しさん 09/07/01 14:15 ID:SW5B8ES_j5
(・∀・)イイ!! (2) - やりたくて始めた仕事では無いけど、長年やっているうちに楽しくなる。
きつくて実入りもすくないけど楽しくなれば続けられる。
- 33 :名無しさん 09/07/01 14:15 ID:2BDz4Emfw0
(・∀・)イイ!! (1) - やりたい仕事を探すのは理想。
だけど、現実は、やりたくない仕事するらない。
リストラされて職探しの毎日は、疲れました。
早く楽になりたいです。
- 34 :名無しさん 09/07/01 14:15 ID:SxIY-VQDFW
(・∀・)イイ!! (2) - やりたいことと仕事が直結してる人なんてほんの少数だよ。
やりたいことは、やりたいこととして別に進めていけば
仕事として成り立つ可能性がないわけではない。
- 35 :名無しさん 09/07/01 14:15 ID:Z3x84pJi_V
(・∀・)イイ!! (1) - 人がやりたがらない事を探せば
結構見つかる
- 36 :名無しさん 09/07/01 14:16 ID:Qd-qD9rh9r
(・∀・)イイ!! (0) - 一部の長者番付に名前が乗るような自由業の人たちにだが
普通に毎日仕事を重ねてく生き方を結果的には馬鹿にされた形になって
一時期どうやって死んでみるかという事しか考えなかった頃もあったな
家の中の細々した事すら手を動かしてるうちに怒鳴りだしたくなったよ
自分は彼らを尊敬してたけど彼らには自分たちを賞賛する人間か
自分たちのヒエラルキーの下に収まって優越感を満足させる人間しか
欲しくないんだろうけど今でも当人たちは自覚薄いだろうな
毎日の平凡にささやかな幸せ感じるのを思い出すまで時間かかった
- 37 :名無しさん 09/07/01 14:17 ID:q2J7WWA076
(・∀・)イイ!! (1) - やりたいこをするため、大切なものを守るために働くのであって、
仕事は賃金を得るための手段でしかない、と思えば少しは気が楽になる
とおもー。
- 38 :名無しさん 09/07/01 14:18 ID:WuB0INbCMm
(・∀・)イイ!! (2) - 職種を選ばず知り合いに聞いてコネで探すと就職率が高い
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50