2009年9月6日 13時21分終了#38035 [ニュース] 中学校で武道が必須になりますが…  ID:fl70qnBPCX (・∀・)イイ!!  (-43)
 (・∀・)イイ!!  (-43)
平成21年度から中学校で武道(柔道/剣道/相撲/ダンス?)が必須になります。
年間20時間足らずの授業ですが、道着の購入はもとより洗濯・補修、登下校時の荷物増加など、保護者や生徒にとって大きな負担増加となりそうです。
高校の授業料も無料化にするっていう政党が政権を奪取したのですから…
| 1 | モリタポ | 1504 |  (30.1%) | 
| 2 | 子供の為、喜んで購入・洗濯します | 942 |  (18.8%) | 
| 3 | 買うのは仕方ないが、洗濯は大変だなぁ | 902 |  (18%) | 
| 4 | 子供の登下校の荷物が増えるのが心配 | 371 |  (7.4%) | 
| 5 | 武道場建設予算で一緒に買って | 369 |  (7.4%) | 
| 6 | レンタル業者を紹介して | 359 |  (7.2%) | 
| 7 | 学校が業者からレンタルして | 1019 |  (20.4%) | 
| 8 | とにかく、負担を増やさないで!! | 1142 |  (22.8%) | 
| 無視 | 14 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 5000人 / 6608個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/38035

- 201 :名無しさん 09/09/05 21:39 ID:uMTuol4Dpr  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 軟弱改善なら、一流校並(100km競歩、10km遠泳、格闘技有段必須)とかにすれば良いんじゃ?
- 202 :名無しさん 09/09/05 21:46 ID:,rwSbtxXOL  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- しょうもないアンケートするな。 
 今時、結婚して子供作ろうなんて思っている奴がどんだけいることか。
- 203 :名無しさん 09/09/05 21:48 ID:DKz9m5wc4d  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 水泳の授業だって似たような時間数だろうが、水着とは値段が違うよなー。 
 それに買い取りしても後々使わないのなら資源の無駄。学校にある程度の
 数とサイズを揃えておいて、1年毎に貸与、返却したらいい。その間は自己
 管理なら臭いもどうにかするだろう。中学生なら、本人にやらせれば
 いいんだから親の手間は増えない(建前)。
 財源は税金+保護者負担。義務教育の教材ってそういうもんだろ。
- 204 :名無しさん 09/09/05 21:53 ID:i5n4qX.ZeP  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 労力に見合うだけのものを得られればそれで良い 
 惰性的でなく授業する側もされる側も真面目にすることの方が大切だ
 政権云々について突然出てくるのは謎
- 205 :名無しさん 09/09/05 22:03 ID:vNhrZpzy6w  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- うちの学校ダンスの時間あったけど、 
 別にふつーに体操服だったよ
 
 アニキは柔道があったけど
 あっちは胴着かってたなぁ
- 206 :名無しさん 09/09/05 22:10 ID:rt7MAVRW3A  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 体育の柔剣道の選択授業は必須じゃなかったのか……。 
 
 中学では全部学校の備品を使った。
 高校の剣道は竹刀と篭手、面下は購入したが、他の防具は学校の備品使ったな。
 ジャージの上に剣道防具ってなんかマヌケだよな。
 
 竹刀は卒業後もしばらく庭先での素振りに使ってた。
 机に長時間向かった後とか、背筋伸ばす運動に丁度いい。
- 207 :名無しさん 09/09/05 22:14 ID:rt7MAVRW3A  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 男子=柔剣道選択 
 女子=創作ダンス
 
 って中学高校の人は多かったんでない?
- 208 :名無しさん 09/09/05 22:14 ID:WpPuLiGBGa  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 中学の体育は柔道部の教師が担当になってから1年のうち3分の1は柔道だった。 
 高校は体育とは別に「武道」って授業があって毎週柔道やった。
 あれのせいで持病の腰痛が酷くなった。俺みたいな人にとっては強制にしてほしくないもんだ。
- 209 :名無しさん 09/09/05 22:21 ID:WDpQu2,FGR  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- こういう文句ばっか言う癖に、学ランセーラー服の古典的制服は反対するんだよね。 
 今時のブレザーの半額で済むぞ、学ランなんて。
 
 柔道は、受け身を中心にやれば、体の裁き方が上手くなるのでお勧め。
 別に投げるだけが能じゃないし。
 でも個人的には女子は合気道にしてほしい、護身武術の基本だし。(道着もジャージで済むかな、授業なら)
- 210 :名無しさん 09/09/05 22:34 ID:LfTQf44xZb  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 体育の授業の一環だけじゃなくて、それとは別に武道の時間を設けるのか
- 211 :名無しさん 09/09/05 22:38 ID:DKz9m5wc4d  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- スレチだが>>209 
 セーラー服は着る側からしたらそんなにいいもんではない。
 シャツやスリップの上に直接着る甲胄みたいだ。夏服はシャツ部分
 が交換できたりするが、首に当たる襟部分は毎日同じ…ぉぇぇ
 それともみんな何着も持ってるわけ?!
 
 子供相撲の簡易まわしみたいに、体操服の上に襟と帯だけ付けりゃいーよな。
 剣道はそうもいかんが、他はそんなんでどうにか。
- 212 :名無しさん 09/09/05 22:49 ID:.-0CSYKdxr  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 柔道や空手のように胴着が必要になるものは、たった十数回の授業のために買うのはもったいない気がするね 
 とはいえ、数千円の出費なんだし学費の一部だと思って払うしかない
 体育教師は何かしら嗜んでいるはずだから、安全面の問題はない(と思いたい)
 そもそも武道が危険なら、球技や水泳だって危険と隣り合わせだよ
 
 武道なんて・・・と思ってる人は堂々と授業を休ませればいい
 上手くなる必要なんてないんだから、少しでも多くの経験を積むためにも学ぶべき点はあると思うけどね
 もっと社会に出た際に実用的な授業やってくれというなら、ご家庭でご自由にどうぞ
- 213 :名無しさん 09/09/05 22:52 ID:MgrQfsZcpk  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ダンスはともかく、柔道・剣道・相撲は昔中学時代に当たり前に体育の授業でやった。 
 いつの間に必須じゃなくなったの?これもユトリ教育?
- 214 :名無しさん 09/09/05 23:01 ID:7XTtuUqf7x  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 心を教えぬ型だけで武道の授業を名乗ったら 
 今以上に将来武道が衰退するだろうね
- 215 :名無しさん 09/09/05 23:05 ID:ZXg5X,.fJ2  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 中学で柔道着買わされたし、高校じゃ竹刀と小手買わされた。 
 楽器や美術道具なんかと似たようなもんでしょ?
- 216 :名無しさん 09/09/05 23:06 ID:ZYJcNiB1ai  (・∀・)イイ!! (-4) (・∀・)イイ!! (-4)
- 日教組のいるガッコで武道? 
 兵役を復活させるべき。
- 217 :名無しさん 09/09/05 23:11 ID:cYxaYV47-v  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ダンスが一番金が掛からないようなのでそれを必須にして欲しいです。
- 218 :名無しさん 09/09/05 23:16 ID:Fl55oumjRH  (・∀・)イイ!! (-11) (・∀・)イイ!! (-11)
- そもそもそれ以前に体育が必修というのが納得が行かない。 
 基本的に体育でやったことは何一つ社会生活で役に立っていない
 (し、これから先も役立つとは到底思えない)。
 
 特定の科目の教師職を維持するために
 無意味な芸能科目を必須にするのはやめていただきたい。
 やりたい方だけでご自由にどうぞ。
 用具の出費もばかにならないし(その後使わないし)。
- 219 :名無しさん 09/09/05 23:18 ID:Nii_PlV,lh  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 柔道着って大して嵩張らないし洗濯機でちゃちゃっと洗濯するだけだから楽よ。 
 剣道だと金が掛かりそうだねぇ〜
- 220 :名無しさん 09/09/05 23:22 ID:WflTGrVu8I  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 高校の授業で選択の剣道受けてたけど、防具は備品だよ。 
 胴着袴は自前だけど。
 
 俺は剣道部だったから、全部自分の使ってたけど。
- 221 :名無しさん 09/09/05 23:28 ID:o9F3kmu360  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 剣道やったよ、中学で。 
 体育会系教師にシバかれた記憶しかない。
 だから道の心なんて微塵も身に付かなかったんだろうな。
- 222 :名無しさん 09/09/05 23:35 ID:zxCN6mxtVq  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- んで、その武道とやらは誰が教えるんだい?
- 223 :名無しさん 09/09/05 23:36 ID:9leCnMiqhB  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 高校が無料化する訳無いじゃん
- 224 :名無しさん 09/09/05 23:39 ID:jy_J.2qm3p  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 柔道着も剣道の防具や道着も、めっちゃ汗臭くなるからなあ。 
 でも、レンタルなんか有り得ないだろ。
 どこの誰かも分からない奴の汗を思い切り吸い取った道着、
 洗ってあるからって着たくないよ。気持ち悪い
- 225 :名無しさん 09/09/05 23:42 ID:0WpGhNzyWZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 剣道は借り物だと、面の臭いが・・・
- 226 :名無しさん 09/09/05 23:45 ID:eJmiP2EPd3  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 普通に中学も高校も柔道とか剣道とか必須だったけどなー…。 
 昔は男子だけだったけどもうちょっと世代下がると女子も柔道や剣道
 選択可能になってたはずで…今に始まったことじゃないと思ってた。
 
 特に柔道なんかは「こういうことするとやばい」とか「ここまでは
 大丈夫」とか「これは痛い」とかいうのを体験できるから大事だと
 思うけどな。少子化でガチ取っ組み合いとかの経験減ってるしね。
- 227 :名無しさん 09/09/05 23:49 ID:yTgI7eGFZA  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- うちの中学校、ずっと前から柔道、必須だったよ。 
 受身の練習とか結構楽しいし、
 高校最初の授業で受身上手いって体育教師にほめられたよ。(運動神経ゼロの俺なのに)
 やっといて損はないと思うよ。
- 228 :名無しさん 09/09/05 23:49 ID:Zy8oArNq9a  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 水虫だけが心配です
- 229 :名無しさん 09/09/05 23:49 ID:ilAaSfVQdr  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 俺が言ってた中学高校は授業で普通に柔道があって 
 柔道着も買わされたな
 受身がマジで苦手だったわ
- 230 :名無しさん 09/09/06 00:01 ID:edKFnDVXcg  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 田舎の市立中学だったけど柔道が普通にあったな。 
 高校は祖父母の希望もあって剣道にしたけど、どっちも買ってくれたし洗濯もしてくれた。
 だから俺に子供が出来てもそうしてやるつもり。
 もちろん感謝もしてるけどね。
 臭いから洗濯したくないとか言う親がいるとしたら、一度本気で親ってものに関して考えて欲しい。
- 231 :名無しさん 09/09/06 00:02 ID:2EPFy-xkrn  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 防具や道着すら買えない収入のヤツが家庭を持つことが間違ってるし、 
 子供の為の洗濯を手間と感じるヤツは親たる資格ないし、
 学用品の持ち運び程度をめんどくさがる子供はろくな者にならないし。
 
 不満が言いたいから弱者の立場に身を置く事を望む連中はどうしようもないな。
 って、タクティクスオウガのランスロットが言ってた。
- 232 :名無しさん 09/09/06 00:02 ID:PgE16huPG0  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 大半に柔道をやらせれば安上がり 
 
 なつかしいな高校の柔道で試合の時は
 弱いけど左利きだから相手もやり辛くて
 どっちが仕掛けても何も決まらずいつも時間切れだったな
- 233 :名無しさん 09/09/06 00:06 ID:RkDNnlqTOP  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 柔道の学内大会を思い出した。 
 普段目立たない人だったが、女子が見に来るのでここぞとばかりに頑張ったな
 色々な経験が出来る事と意外な才能が発見できる事があるので良いんじゃないか
- 234 :名無しさん 09/09/06 00:10 ID:YR7VPioTAV  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 公立の中学高校と普通に柔道が必修だったので今更感が強いです。 
 保護者や生徒の負担増加という話に至っては大げさすぎるというか。
 
 この手の批判をする人は水泳の授業や移動教室なんかにも批判的なんでしょうか?
- 235 :名無しさん 09/09/06 00:11 ID:.MEhqPY.DM  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 中学で剣道やってたけど、 
 普通に学校の備品の防具使ってたよ?
 道着と竹刀くらいは買ってもいいと思うけど
 義務教育で防具まで買わせる必要は無い
 
 
 まぁ、そういうのって物凄く臭いから
 徐々に誰も付けたがらなくなるんだが・・・・
- 236 :名無しさん 09/09/06 00:15 ID:hKwS33gl6S  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 剣道部だから余裕みたいな選択肢を頼む
- 237 :名無しさん 09/09/06 00:15 ID:V4tg5bb8JE  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 武道廃止法案の提出まだあ?
- 238 :名無しさん 09/09/06 00:35 ID:WvqdXP9XT6  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 最近の中学生は大変だなw 
 まあゆとりなんてどうでもいいがw
- 239 :名無しさん 09/09/06 00:38 ID:2xCi-kTVQM  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 剣道は防具と竹刀があれば道着いらないし、高いから普通公立でも学校で授業用の用意してるだろ 
 柔道着は普通先輩とかから貰えるだろ
 
 うちの学校は柔道の授業が終わったら学校がいらない柔道着回収して、下級生に無料提供してたよ
 この学校のと個人的に先輩から貰うので9割以上の生徒に行き渡ってたよ
 だから、うちの学校で道着買うやつは新品じゃなきゃだめって潔癖症の奴か
 くれる先輩もいないし、学校からのもうっかり貰い損ねたってドン臭い奴だけだったよ
- 240 :名無しさん 09/09/06 00:40 ID:6UVQqizb.H  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 道着娘萌えの俺にとっては羨ましい限りです
- 241 :名無しさん 09/09/06 00:46 ID:iZQd6jlr8.  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 子供のいる家ってなんだかんだ金がもらえるんでしょ?  
 それで払えばいいじゃん
 そういうとこに使わないで何に使うつもりなの?
 子持ち主婦にぜーたくさせるために金バラまくわけじゃないぜ
- 242 :名無しさん 09/09/06 00:47 ID:8qHjZFqqVC  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 俺のときは中学・高校と剣道あったけど 
 竹刀以外は特別に購入してなかったような
- 243 :名無しさん 09/09/06 00:48 ID:1yGWJqz2lV  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 親以外からの選択肢が何故ない
- 244 :名無しさん 09/09/06 00:53 ID:bqHAm83OXW  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 俺も中学のとき柔道あったけど、 
 くそきたねー道着が箱に放り込んであるの使ってたぜ
- 245 :名無しさん 09/09/06 00:53 ID:OS,T6m8qDt  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 1970年生まれで、中学は横浜市立で、高校は神奈川県立だったけど、 
 両方とも普通に体育の授業で柔道を習ってて、自分の柔道着を持っていたよ。
 先輩からとか、卒業生の兄弟がいる家庭だとお下がりを持っている子もいたけど、
 ほとんど自分のを持っていたよ。
 
 必須じゃなかったというのがビックリでした。
- 246 :名無しさん 09/09/06 01:12 ID:kB,Y02cPwQ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- これでまた、剣道履修拒否事件のような訴訟起きたりするのかな・・・?
- 247 :名無しさん 09/09/06 01:15 ID:DgAybnmqqj  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 20時間くらいなら剣道の防具まで買う必要なし。竹刀と防具は学校の備品でいいだろ。 
 面をつける前にかぶる日本手ぬぐいだけは持参でいいんじゃない?
 出身中学の体育では、3年で計5回程度の柔道ではジャージの上に柔道衣の上だけだったよ。
 
 洗濯が面倒って、そのまま洗濯機に入れて回すだけだろ。
 高校のときに体育のほかに「武道」が週1回あって柔道選んで(柔道衣は購入)、
 社会人になって空手に週2回通ってたけど、道衣は毎回洗濯してたよ。
- 248 :247 09/09/06 01:19 ID:DgAybnmqqj  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 補足。 
 高校のときは寮生活。普通に自分で洗ってた。
- 249 :名無しさん 09/09/06 01:42 ID:yQ51caMuL5  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 俺、高校の時に体育の授業で柔道と剣道を両方やってたから 
 別になんとも思わん
 今でも押入れの中を探せば柔道着があるはず
 
 まぁ、洗濯すんのは大変だけど、柔道着ってそんなにしょっちゅう洗わないし
- 250 :名無しさん 09/09/06 01:45 ID:S3nRrei8_t  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- お古でくれるような近所の人を知らない鬼女乙
- 251 :名無しさん 09/09/06 01:50 ID:xA7Fg45V8w  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 洗濯機で洗うのはいいけど干すのが大変そう 
 扱ったことないから良く知らないけど
- 252 :名無しさん 09/09/06 02:04 ID:U6o55XaS9Y  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 柔道着は、そんな臭くならない気がする 
 ただ単に俺にやる気がなかっただけかもしれないけど
- 253 :名無しさん 09/09/06 02:13 ID:yyx0GbU3.u  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 毎日早起きしてお弁当作ってくれて、 
 稽古着や体操着やジャージやワイシャツやら、
 毎日毎日洗濯してくれた母親に今更ながら大感謝。
- 254 :名無しさん 09/09/06 02:14 ID:uIJzW73hkS  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 中学の頃男子は体育に柔道があって柔道着買わされてたなあ。 
 学校に業者が販売に来てたよ。
 高校で剣道の授業受けたときは手ぬぐい以外は全員学校の備品を使ってた。
 防具は剣道部の使い古しとかもあったかな。
- 255 :名無しさん 09/09/06 02:14 ID:AklqjdFwPN  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 年に数名授業中の死者と一生障害を負って生きる若者が増えるだけだと思うなぁ 
 中学生って既に体格差はでかいのに自制が利かないから
 まあ、それが国としての決断ということなんでしょうが
 俺としては支持できない
- 256 :名無しさん 09/09/06 02:21 ID:tFiYU5MSM0  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- うちの学校でもダンスと柔道やってたわ 
 胴着は学校にある臭いの使って。だから、体育と比べて負担は特になかったなぁ
 でも、畳しいたりで大変だったし柔道そのものがあんまり楽しくなかった
 そもそも文化的な意味で必須にしたのかも知れないけど、
 そこまでしなくても。今まで通り学校に任せとけよ
- 257 :名無しさん 09/09/06 02:34 ID:9bU3_toceR  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 俺の母校の柔道部はいじめっ子ばっかりだった。 
 武道で精神が鍛えられるってのはインチキでしょ。
- 258 :名無しさん 09/09/06 02:42 ID:EC5lsbWkfM  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 俺が中学の時武道とダンスあったよ 
 男子は柔道だったけど、胴衣は学校のを貸し出してくれてたから、負担にはならなかった
- 259 :名無しさん 09/09/06 03:11 ID:nCSn3XjMYR  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>257 
 そりゃただ単に人間性の問題だろ
- 260 :名無しさん 09/09/06 03:18 ID:Ieg5SNT.bU  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 俺ならダンスを選ぶ
- 261 :名無しさん 09/09/06 04:08 ID:Mw3J3MVRDU  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 受身できない奴なんか、授業でちょっとやったくらいじゃ体覚えなくね?
- 262 :名無しさん 09/09/06 04:24 ID:VXkFMkAXNd  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 銃剣道を必須にしてほしい。女子は薙刀(なぎたな)
- 263 :名無しさん 09/09/06 04:42 ID:u41N4PU1Dt  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 中学の時、柔道は授業でやってたな必須じゃなかったのか
- 264 :名無しさん 09/09/06 04:46 ID:ydAX2GBAoJ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 年間の授業時間が倍くらいで、しっかり身に付く授業内容なら買ってもいいと思う。 
 しかも専門家じゃなくて体育教師が教えるんでしょ?
 年間20時間くらいなら臭いの我慢しようよ。
 
 女子ってなにやってたっけ?体操?
- 265 :名無しさん 09/09/06 05:41 ID:sRKUkfbzaI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 中学校では柔道と剣道は必須だったが全て学校の備え付け
- 266 :名無しさん 09/09/06 07:09 ID:jeYZQY6d6Y  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 俺の時は必須だった 
 柔道は安物の胴衣で4000円位から有る、剣道は学校備えつきが有ったけどな
 
 俺もネトウヨだけど民主党を叩くのにこんなことまでやるのはやり過ぎだと思う…
- 267 :名無しさん 09/09/06 07:11 ID:XHDX,gctc7  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 危ない教育改変:伝統教育の推進と「日本の伝統とは何かを政府が決める」ことの危険性を見よ 
 ttp://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-1284.html
- 268 :名無しさん 09/09/06 07:48 ID:,TzMKj5mlc  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 本人がそれを学校外でもやりたいというなら買うのもやぶさかじゃないが 
 授業の範疇ならレンタル業者と学校のやりとりで手配できるようにお願いしたい
 洗濯になるものはレンタル関係だと各自で洗ってもらうのに抵抗がある場合も
 あるらしいがそういう受注が増えるのも外部にはいいのか
- 269 :名無しさん 09/09/06 07:50 ID:3_UButdgk4  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 体育の授業内容が教師の趣味で決まるよりはしっかりとした基準がある方がいいんでないの 
 個人的には工房のころやらされて糞つまらなかった記憶しかないから何も武道でなくてもとは思うが
- 270 :名無しさん 09/09/06 08:26 ID:YMJw2nenDf  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 既に必須じゃ無いのか? 
 ウチは剣道必須だったけど、自己負担は竹刀と手ぬぐいのみだった。
 防具は備品でジャージの上に着ける。
- 271 :名無しさん 09/09/06 08:29 ID:HoAzlvpyIK  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 自分も「必須じゃなかったのか!」と思ったクチ 
 今時の子供達に体動かしたり武道の精神教えるには良いんでないの?
 普段から場所も弁えず騒音たててはしゃいでる猿どもは置いといて
 塾とゲームで外で元気に遊ばない小学生時代を経た子供がどこまでやれるんだろうね
 ヤレ骨折だの責任取れだのモンペあたりが騒いでエラいことになりそうな気もするけど
- 272 :名無しさん 09/09/06 08:45 ID:SRoCYQtsCy  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ダンスって武道なの?
- 273 :名無しさん 09/09/06 09:38 ID:GEcFJ47FCh  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- >>266 
 俺も○○だけどxxだと思う
 逆ですよね、わかります。
- 274 :名無しさん 09/09/06 09:46 ID:-YuHO3of_w  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 今までは必修じゃなかったんだな
- 275 :名無しさん 09/09/06 10:02 ID:jEd_b5Mr-8  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- アンケ主を筆頭に、なんかもう自分が楽したい、得したいってだけの歪んだ権利意識が肥大化した奴が多いんだなあ
- 276 :名無しさん 09/09/06 10:58 ID:DjJ3zKNu8Q  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 道着は使い終わったら普段着にすれば良い
- 277 :名無しさん 09/09/06 11:19 ID:z1KtYH7Vmj  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 金銭面での負担はともかく親が洗濯するのがいやなら子供自身にやらせればいい 
 うちでは学校関連のものは全部自分で洗濯からゼッケンつけ、アイロンかけまでやってたよ
 家庭科じゃ洗濯の仕方は省かれがちなのでちょうどいい勉強になってよかったと思ってる
- 278 :名無しさん 09/09/06 11:48 ID:Gg3F_DyQox  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 2万6000円だっけ? 
 それ毎月貰えるんなら余裕なんじゃないの〜
- 279 :名無しさん 09/09/06 11:55 ID:ZtFRMmaRSD  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 中学の時は普通に柔道と剣道の選択授業があったな 
 自己負担は柔道着だけだった。
- 280 :名無しさん 09/09/06 12:03 ID:g27aDpygys  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 設問下手糞だな
- 281 :名無しさん 09/09/06 12:08 ID:POi6rbctBs  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >保護者や生徒にとって大きな負担増加となりそうです。 
 保護者にとって負担っていうか洗濯面倒なのよねー、何とかならないかしら
 って素直に言えばいいのに
- 282 :名無しさん 09/09/06 12:44 ID:_dq6bTY6ih  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- どっちもスポーツの一種だから、学校で教えてくれるなら一石二鳥じゃない? 
 
 その程度のお金や手間かけないで、何の為に育児教育してるのか分からない。
 ゆとりって怖いね。
- 283 :名無しさん 09/09/06 12:55 ID:i5AA3x79be  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 体操服があるのだから体操服でやればよい。
- 284 :名無しさん 09/09/06 14:22 ID:kqL34U4RAo  (・∀・)イイ!! (-12) (・∀・)イイ!! (-12)
- 家では半強制的に子供達は幼い頃から剣道をやらされてる。 
 なのでフツウの子よりは強いがやはり所詮子供は子供。
 今は高校1年の下の末っ子が習っていますが凄く心配です。
 俺個人としては賞なんて取らなくて良いし剣道なんてやって欲しくない。
 むしろ子供にとって危険な事はどんなスポーツでも絶対嫌だ。
 ただでさえ学校は責任逃れ以外はしないのに大切な弟をこれ以上危険に
 さらすなんてとても俺には耐えられない。
 だけど祖父母連中は「日本男児たるものうんたらかんたら・・・・」
 うるさい、子供に自分の考えを押し付けるな!さっさと棺桶に入れ!
 俺はおまいらより弟の方が大切なんだ、と必死に訴えても聞く耳持たず。
 教師は教師で適当に
 「そうですよそうですよ何も危険な事はありません何しろ私達がキチンと
 管理しているのですしスポーツ保険にも入っていますから。ねえ?」
 うんあんたらの様な教師が管理しているから余計に心配なんだよね、俺は。
- 285 :名無しさん 09/09/06 16:38 ID:Albj,gjB,8  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自分の子供の話かと思ったら弟の話? 
 しかももう高校生なんですか?
 
 あなたがどうこういう話じゃないんじゃないですか?
 それに祖父母さんに棺桶に入れなんて口が裂けても書くもんじゃないです
- 286 :名無しさん 09/09/06 16:46 ID:EihX50t1iC (・∀・)イイ!! (3)
- 相撲も必須なのか 
 まあ四股ふんじゃってくれ
 
 猫はふんじゃだm
- 287 :名無しさん 09/09/06 17:05 ID:txFZRAuhTe  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 俺たちの時は、1年の4月に強制的に 
 柔道の服と剣道の服と剣道の防具を買わされたんだけど、
 結局、一度も使わなかった。
- 288 :名無しさん 09/09/06 21:17 ID:SkWtN2jxPe  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 今の日本に必要なのは、武士道もそうかもしれないがフェアプレー 
 精神じゃないの。
 武道教育に疑問符をつける書き込みへの、だめぽ集中にちょっと
 ヒステリックさを感じる。
- 289 :名無しさん 09/09/06 21:34 ID:I0adgA2sKQ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- フェアプレー精神ってのは欧米の感覚だから、武道における相互理解の 
 精神とはまったく違うのではないかと思う。
- 290 :名無しさん 09/09/07 11:46 ID:TBrB9dYfpA  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- かの司馬遼太郎先生も、我が国の精神文化には、武士道が無かったら 
 他には何もない、と語っていた。
 しかし学校教育における武道はそこまで哲学的なものではなく、礼に
 始まり礼に終わる、という、礼式の型にはめる効用が大きいんじゃ
 ないか。
 しかしこれは、例えばグッドウィルの折口氏が、コムスン従業員に
 「(お年寄りの介護が使命という)志を貫徹して下さい」と訓示してた
 ように、ひどい待遇にも文句を言わない底辺を作るために利用され
 がちな面もあるんじゃないかと思う。
- 291 :名無しさん 09/09/07 15:47 ID:0uXHVAo-7o  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- どうせなら女子にも合気道でも習わせたらどうか 
 近年なにかと物騒だから護身術にもいいよ
- 292 :名無しさん 09/09/07 15:55 ID:TBrB9dYfpA  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 護身なら金的(蹴り)と陸上(逃げ足)に特化した練習をすべき。 
 下手に戦うとかえって危ない。
- 293 :名無しさん 09/09/07 20:49 ID:aaNrX1CnvT  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 護身術には護身術のノウハウがあるので別枠が妥当 
 現状だと課外授業みたいな感じでちょこっとやってる程度みたいだが
- 294 :名無しさん 09/09/21 10:12 ID:402MYwbvK3  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ダンスは舞踏です
- 295 :名無しさん 10/01/23 11:17 ID:iIuT1IWbgI (・∀・)イイ!! (1)
- 柔道楽しそうだな。 
 
 でも、柔道で礼節を学べるとは思えないな。最近の体育会系の集団レイプとか
 見ていると、体育会系の連中には品性と羞恥心と相手を思いやる心がない。
 まあ、相手をねじ伏せてナンボだから、思いやる心なんていらんのだろうけど。
 
 まあ、武道系の部はとにかく暴力的だわな。どっかの高校で部長にコテンパに
 されて脳に障害を負った女の子のニュースがあったけど。相手を痛めつけても、心が
 痛まないような犯罪者予備軍じゃなきゃ、柔道の才能はないのかもしれん。
- 296 :あ 10/04/02 18:55 ID:CwEga3tbqg (・∀・)イイ!! (1)
- 俺んとこは毎日道場から麺、麺きこえてくるw
板に戻る 全部 前100 最新50