2009年9月21日 1時17分終了#38890 [会社職業] 大企業2割が海外移転検討 製造業派遣の原則禁止で ID:l4gh_MBixf
(・∀・)イイ!! (9)
−−−−−
産経新聞より一部引用
つ http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090918/biz0909181939011-n1.htm
2009.9.18 19:37
製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能
労務協会は18日、労働者派遣の規制強化による取引
先メーカーの対応について調査結果をまとめた。製造
業への派遣が禁止された場合、従業員500人以上の
大規模事業所の約2割が、海外への生産移転を検討し
ていることが分かった。鳩山内閣は製造現場への労働
者派遣を原則禁止するなど規制を強化する方針だが、
同協会は「生産の空洞化を招く」と反発している。
−−−−−
海外への生産移転に賛成ですか?反対ですか?
1 | 賛成です | 90 | (9%) |
2 | 反対だ | 398 | (39.8%) |
3 | しらんがな | 240 | (24%) |
5 | 早く出て行け | 114 | (11.4%) |
6 | モリタポ* | 76 | (7.6%) |
7 | どちらともいえない* | 46 | (4.6%) |
4 | その他 | 36 | (3.6%) |
無視 | 1 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 57 :名無しさん 09/09/21 13:35 ID:eCAScwMcNZ
(・∀・)イイ!! (4) - >>54
まず、景気の良し悪しと、会社の中の給料は相関しない。
景気悪くても自企業が堅調なら給料は同じでも上がっても関係ない。
それに、国民に対する問題じゃなく、キャノン内部と株主の問題でしょ。
そして予約キャンセルもサラリーマンでもするでしょ。
度が過ぎて店側が損益が大きいと判断すれば予約できなくなるだけ。
他人がとやかくいう問題ではない。
自分も貧乏人だけど、理のない批判をするのは非常に見苦しいと感じる。
ちゃんとした思考ができないと、いい仕事ができないのは明白。
もう少し物事の関連性を判断できるよう、頭を働かせたほうがいいよ。
- 58 :名無しさん 09/09/21 13:58 ID:eCAScwMcNZ
(・∀・)イイ!! (3) - >>42
海外の労働力との価格競争を軽視しすぎ。
ここ 10 年、電気分野での敗退は明らかにここだよ。
派遣なしにやったら国内で作れば絶対に採算あわないよ。
そして派遣がなければ、海外に移転せざるをえない。
派遣ができるまえと同じように国内産業の空洞化と雇用の減少が問題になる。
90 年代からの流れを見れば、派遣があることによって、
労働価格が低下したから、最近は国内でも工場が立てられる
ようになったとすぐに分かる。
派遣がなくても何とかなるように書いているけれど、なんとかなりません。
海外に移転せざるをえないくなるだけですから。
事実外国のグローバル企業が海外の労働力で安く作れば、
価格で負けるのは当然ですから。特に市場が大きい製品は。
海外移転により職がなくなるか、派遣労働が増え賃金が低下するかを天秤にかけているということ。
自民は後者を選び状況が苦しくなり、今の民主は急激に前者を選び経済を破壊しようとしているということ。
両者のバランスをとりながら間の選択をしてみんなの利益を最大化するのがいいのだけれど、
どう見ても民主党の政策は崩壊を招くだけ。
経済や雇用、企業活動に関して無知と感じざるをえない。
- 59 :名無しさん 09/09/21 14:06 ID:k_5YBYj8W.
(・∀・)イイ!! (1) - >>57
だよね。>>54は単に金持ちに僻んでるだけな気がする。
- 60 :名無しさん 09/09/21 22:06 ID:1FTju55qRY
(・∀・)イイ!! (0) - >>37
10年前と今とでは、グローバル化の進み具合がかなり違うよ。
10年経って、中国(13億人)やインド(11億人)の低賃金労働者と
日本の製造業が競合する関係になってしまってるから、
派遣を規制なんかしたら全部持っていかれるよ。
- 61 :名無しさん 09/09/21 22:11 ID:x2R0choBli
(・∀・)イイ!! (0) - 派遣を使いすぎて企業に技術やノウハウを蓄積しない仕組みが出来上がれば
国内だろうが国外だろうが関係なく社会葉破綻する
外注は新しいものを生み出せない
- 62 :名無しさん 09/09/22 00:57 ID:BozwS6_Ggb
(・∀・)イイ!! (1) - >>61
アップルってフラッシュメモリ作ってたっけ?
マイクロソフトってxbox のハードディスク作ってたっけ?プロセッサ作ってたっけ?
任天堂って(以下略
外注って新しいものを生み出さないっけ?
ノウハウの蓄積が重要なのは同意するけど、外注を敵視することは無意味。
自分たちのコアとなる技術は何か、差別化する強み(技術でも設備規模でも特許でも)は何かを考え、
何を自分でやるか、何を外注するかを考えることにこそ力を割くべきじゃないじゃないかな。
- 63 :名無しさん 10/01/15 03:00 ID:OYY4KQkcJH
(・∀・)イイ!! (1) - 日本空洞化・・・
板に戻る 全部 前100 最新50