クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年11月5日 7時15分終了#41272 [ネタ] 規則・規律・ルール

ID:38BHyQYI5H (・∀・)イイ!! (8)

規則や規律、ルールなどに従うことについてどう感じますか?

1モリタポ132(13.2%)
2従うのは義務303(30.3%)
3できれば自由にやりたい346(34.6%)
4堅苦しい、辛い98(9.8%)
5規則がある方が気楽310(31%)
6規則に従うのはいいこと180(18%)
7規則に従うのはよくない20(2%)
8この中には無い161(16.1%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1550個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 09/11/05 04:33 ID:UeytHAeBAr (・∀・)イイ!! (3)
規律はちょっとニュアンスが違うと思う。


3 :名無しさん 09/11/05 04:34 ID:T4gzFd4tqe (・∀・)イイ!! (1)
内容による


4 :名無しさん 09/11/05 04:34 ID:DlULLeb.so (・∀・)イイ!! (7)
規則・規律・ルールをひとまとめにしちゃだめでしょ・・・・


5 :名無しさん 09/11/05 04:35 ID:4kD5mkb,qm (・∀・)イイ!! (0)
悪法も法
変えたいならまず従うべき


6 :名無しさん 09/11/05 04:35 ID:BrIRvvdUEj (・∀・)イイ!! (2)
従わなくちゃいけないし、従える人は善い人なんだけど。
辛いときもあるし能力的に規則通り出来ない時もある。
従うけれども必要に応じて変えることも一応の権利でそれを求めることもある。


7 :名無しさん 09/11/05 04:35 ID:Ju1F,b.NIZ (・∀・)イイ!! (7)
漠然としすぎている、いろいろと。


8 :名無しさん 09/11/05 04:39 ID:HPcGiJ3-Ne (・∀・)イイ!! (2)
その規則ができた背景を丁寧に説明してもらえれば、進んで守ろうという気になると思う。


9 :名無しさん 09/11/05 04:43 ID:k0ZY9WfJ8I (・∀・)イイ!! (0)
内容次第だね。
理不尽な規則を押しつけられるのは論外だしさ。


10 :名無しさん 09/11/05 04:44 ID:sT,WzdRtEV (・∀・)イイ!! (2)
時と場合によるかな。

規則や規律、そしてルールがある方が楽だったりするしね。
逆に自由である方が苦痛であることもある。


11 :名無しさん 09/11/05 04:44 ID:cZ6Jk7yj1N (・∀・)イイ!! (1)
当然従うべきと思う規則・ルールもあれば、どうでもいいと思う、自由にやらせろと
思う規則・ルールもあるから状況によって違ってくる。


12 :名無しさん 09/11/05 04:49 ID:lc9bW3KRE2 (・∀・)イイ!! (2)
選択肢4つ選んだら怒られた


13 :名無しさん 09/11/05 04:50 ID:T4gzFd4tqe (・∀・)イイ!! (-1)
「規律! 霊!」(何か違う)


14 :名無しさん 09/11/05 04:52 ID:paPt.OK3Ec (・∀・)イイ!! (2)
法や規則はみんなが守ることによって自分自身も守られるんだよ


15 :名無しさん 09/11/05 05:03 ID:p,CWSygOIQ (・∀・)イイ!! (2)
規則より、相手の身になってその都度考えて行動したい。
カオティックグッド志望。


16 :名無しさん 09/11/05 05:18 ID:5TBqWHGMly (・∀・)イイ!! (0)
例えば全く無意味な規則やルールであっても、文化として守った方が良い事もある。
モラルやマナーに反する事でも、物づくり等においては破った方が良い事もある。
ケースバイケース。


17 :名無しさん 09/11/05 05:19 ID:iIO1zvZ.IB (・∀・)イイ!! (6)
論争が絶えない2ちゃんねるは所謂「俺ルール」の塊
世の中は他者が決めた統合型「俺ルール」と自らの「俺ルール」との
すり合わせによって立脚できる事になっている
すり合わせの如何によっては溢れる者も居る

人はルールが無ければ生きていけない
「守らない」とか「やぶる」とかも見方を変えれば俺ルール
それに罰を与えたりして矯正しようと試みるのも他者が決めた
俺ルール

逃れ難し


18 :名無しさん 09/11/05 05:24 ID:Y_b1vDUCCs (・∀・)イイ!! (1)
規制が気に入らなければ規制を作る側に回ればよい


19 :名無しさん 09/11/05 05:38 ID:b_jw6lN,df (・∀・)イイ!! (1)
なんだか漠然とし過ぎてる。
アンケ主はもっと聞きたい事があったのではないか?


20 :名無しさん 09/11/05 05:43 ID:_2Oq2EpCSq (・∀・)イイ!! (0)
ここまでがアウトと言われた方が燃えるもんだぜ


21 :名無しさん 09/11/05 05:44 ID:tgpjXBX,_t (・∀・)イイ!! (0)
おかしな規則があったら、(正当な手段で)その規則を変えるべく動く


22 :名無しさん 09/11/05 05:54 ID:Da.N655w0O (・∀・)イイ!! (1)
ルールによる。
今の日本じゃそこまでの悪法はない、とは思うけれど。
たとえばヨルダンやサウジアラビアなどでは、法律で名誉の殺人は考慮されるという記述がある。
これは、婚姻前後に関わらず、女性を縛り付ける法律で、
それに違反した場合には家族の手によって殺されるのだけれど、
この場合は通常の殺人より軽くなる様に考慮される。
その違反の内容は、事実ではなくてもよくて、嫉妬から噂をされても、
それが一族の名誉を傷つけたとされて、殺される理由になる。
とっても極端な例を出したけれど、これもルールな訳で。
それに従うべきかといったらそうは思わないし。
とはいえ、これを極端だと思うのは日本に生まれて日本に育ったっていう環境がそう思わせているだけかもしれないし。

ちなみにこの名誉の殺人を恥だ、間違っているとして撤廃をすべきだととなえた
イスラムを国教とする国の指導者はフセインとカダフィだけで。
アメリカが友好国としてあげる各国では、むしろ存続を支持されている…。

ということで、設問が曖昧に感じたので、この中にはないを選択。


23 :名無しさん 09/11/05 05:59 ID:tgpjXBX,_t (・∀・)イイ!! (0)
その規則ができた背景を理解せず・忘れて、破った方が効率が良いとかで運用していくと、大きな事故が起きることもある
時代とともに規則が無意味になったりすることもあるので、規則を作る側も従う側も、常にその規則の本来の意味・目的を検証していく必要がある


24 :名無しさん 09/11/05 06:10 ID:Qzi7ZUtBVP (・∀・)イイ!! (0)
禁酒法みたいな根本的に馬鹿な事でなければ大抵はなるべく守る


25 :名無しさん 09/11/05 06:23 ID:ImuPdEfpxH (・∀・)イイ!! (0)
従ったほうが楽な規則もある。
従うのが困難な規則もある。
難しいです。


26 :名無しさん 09/11/05 06:34 ID:K,U2_KAOLu (・∀・)イイ!! (1)
規則で雁字搦めは
人間が馬鹿になっていくようで恐い。
規則がなければ
もっと馬鹿になる。


27 :名無しさん 09/11/05 06:41 ID:0IvXZGiIHR (・∀・)イイ!! (0)
なんか大雑把すぎる質問。もっと具体的な聞き方をして。


28 :名無しさん 09/11/05 06:53 ID:.J.U0oarq5 (・∀・)イイ!! (-1)
天才は俺だけでいい


29 :名無しさん 09/11/05 07:08 ID:yGHA92sd3i (・∀・)イイ!! (0)
それぞれ微妙にニュアンスが違うよな
社会的、生物的には規律、規範に従わなければ生きていけない気がする


30 :名無しさん 09/11/05 07:16 ID:ihd61subyw (・∀・)イイ!! (0)
既にあるものは全部守らないといけないと思う


31 :名無しさん 09/11/05 07:18 ID:GZiC2LpN33 (・∀・)イイ!! (0)
ここしばらく「自由」も「ルール」という縛りに含まれてるんだなと思うようになってきたかな
語彙が少ないので表現がアレですが。


32 :名無しさん 09/11/05 07:30 ID:_GDRdzjRn. (・∀・)イイ!! (0)
そんな規則(法律)はないという理屈こねたり裏をかいて
我や欲望を通す人間は数が多いと思うんだが
そういう輩に同種の被害にあった人間が複数出てきて
出来る規則(法律)もあるもんな何をかいわんや


33 :名無しさん 09/11/05 07:54 ID:N6DyWbTTRk (・∀・)イイ!! (2)
アンケ主は学校や勤務先等の規則・規律・ルールを言ってるんだろうけど
情報社会での身近な話では情報漏えい等の事故があり
規則・規律・ルールを守らずに事故が起きた場合、個人が罰せられます。
注意です。


34 :名無しさん 09/11/05 09:56 ID:kmU5krIO4m (・∀・)イイ!! (0)
そこに「ルール」がある限り俺は守るさ・・
この「童貞」と、ともに、な・・


35 :名無しさん 09/11/05 16:17 ID:_2Oq2EpCSq (・∀・)イイ!! (0)
ここまでがアウトと言われた方が燃えるもんだぜ


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1257395483/