クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年9月20日 4時54分終了#50780 [会社職業] 『脱・就活―「新卒一括」を変えよう』だそうです

ID:.Vf.dB7NZ8 (・∀・)イイ!! (10)

朝日新聞 社説から一部を引用
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
 菅政権は先月、「新卒者雇用・特命チーム」を立ち上げた。大卒後3年以内の若者を企業が採用すれば奨励金を出し、未就職者へのセーフティーネットも拡充する、という。
 仕事に就けない若者の支援に取り組み始めたことは歓迎したい。だが対策は、なお「痛み止め」にとどまる。問題は、ゆがんだ就活市場をどう抜本的に作りかえてゆくか、である。
 まず、企業は新卒者を一括で採用する方式へのこだわりを捨てるべきだ。

朝日新聞社自身は「新卒一括採用」方式へのこだわりをやめることができると思いますか。

1モリタポ108(10.8%)
2できる!できるのだっ!154(15.4%)
3できるわけがない492(49.2%)
4どーでもいい206(20.6%)
6やれ*9(0.9%)
5その他32(3.2%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1001人 / 1001個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

16 :名無しさん 10/09/20 02:53 ID:qax_3ctny, (・∀・)イイ!! (2)
新聞社って春秋に記者職募集って既卒でもおk的な募集してない?

自分が新卒のとき朝日の説明会行ったけど、
担当のオッサンが
意外と間口広いです、ぜひチャレンジしてくださいって
言ってたのが印象的だった。


17 :名無しさん 10/09/20 02:57 ID:.J_nRaXxZf (・∀・)イイ!! (1)
>>16
だが、ちょっと待って欲しい。
朝日だけは断る。


18 :名無しさん 10/09/20 02:58 ID:rxLAms3JL6 (・∀・)イイ!! (1)
一括をやめれば、新卒採用自体がなくなる。
新卒をとって人材育成にカネかけるより、
即戦力の中途をとった方が安上がりだから。
新卒一括は終身雇用制とワンセットで存在するので、
一括廃止で安定雇用も崩れる。ってか
もう崩れかけてるけど。


19 :名無しさん 10/09/20 03:11 ID:ujBXpwUt1H (・∀・)イイ!! (0)
理想と現実の間には、たか〜〜い壁が・・・
簡単には越えられないだろうね!


20 :名無しさん 10/09/20 03:24 ID:F3Fdxe_BaQ (・∀・)イイ!! (1)
いくら「制度」として作っても
実質企業が受け入れないだろう

ただ新卒至上主義はいただけない


21 :名無しさん 10/09/20 03:31 ID:391TcHB5gj (・∀・)イイ!! (1)
最強の資格は新卒。これに気付いた時は手遅れでした


22 :名無しさん 10/09/20 03:42 ID:MSJsAFQfHQ (・∀・)イイ!! (1)
新聞社は新卒者雇用をできなくなるのではないかと。

世論を“作り”、国民を思いのままに誘導するだけのメディアなんていらない。


23 :名無しさん 10/09/20 03:50 ID:BdP0jA0sMC (・∀・)イイ!! (1)
朝日の場合やめるべきこだわりはアカい人ばっか採用する事だろ


24 :名無しさん 10/09/20 03:55 ID:s52CnJ_H1o (・∀・)イイ!! (0)
今のマスコミはそもそもが記名記事で作ってないんだから誰がやっても同じだと思う


25 :名無しさん 10/09/20 03:57 ID:9l5eOwpZZU (・∀・)イイ!! (0)
人の不利見て我がふりだしにもどる


26 :名無しさん 10/09/20 04:11 ID:geC0_tWe2Y (・∀・)イイ!! (0)
大卒3年以内って専門卒や高卒は無視なのかw

正社員にこだわる制度よりフリーターでも生きていけるような体制に
もって行くほうが大事な気がする。今正社員でも今後リストラされたとき
フリーターにすらなれず生活保護も受けられず、自殺、ホームレスになる
可能性だって誰しもあるんだから


27 :名無しさん 10/09/20 04:23 ID:,FXzQQ.vPo (・∀・)イイ!! (-1)
>>1の社説の続きによれば、
新卒者を一括で採用する方式へのこだわりを捨てることの利点を、
柔軟な採用・雇用が多くの企業に根づき、既卒市場が活性化すれば、
優秀で、幅広い人材の活用につながる、
としているが、
では、新卒採用枠が減ったら、その分の新卒者はどこへ行けばいいのか。
既卒者となったそれらの人間は、いつどこで優秀さや幅広さを身につければよいのか。
全くもってわけの分からない社説である。
破綻している。


28 :名無しさん 10/09/20 05:02 ID:JC1WmhG,hS (・∀・)イイ!! (0)
無茶苦茶な社説だな・・・


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/4/1284949392/