2011年1月14日 23時25分終了#54243 [ネット] 素人が作ったオリジナル動画コンテンツにいくら払う?
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 102 :名無しさん 11/01/13 22:23 ID:x5ReHS4Zaj
(・∀・)イイ!! (0) - 選択肢細かすぎだわー
- 103 :名無しさん 11/01/13 22:27 ID:l_yPwQh9Z6
(・∀・)イイ!! (0) - 「お気に入りの動画で」って考えたら最高でも一再生300円くらい
例に挙げられてる二つの動画だったら一再生ごとには払えないなあ
でも実際にそんなシステムの動画サイトがあったとしてもネット環境劣悪だから見る気は起きないかも。
低スペックPCユーザーには厳しいよね。
- 104 :名無しさん 11/01/13 22:30 ID:b5Fv038JQC
(・∀・)イイ!! (1) - 大道芸やってるのみると100円出してるよ
それくらいは出せる
- 105 :名無しさん 11/01/13 22:33 ID:_FCE4DSd98
(・∀・)イイ!! (2) - 二次だけど、原作者ではなく製作者に金を払いたいと思った
動画がある。その時は数百円どころではなかった。
今再び出会えたとして同じ気分になるかは謎だが、当時は
毎回1000円の木戸銭だって惜しくないと思えた。
ちなみに例示の動画はお金払う気にはならなかった。
ぶっちゃけ統計的には無意味だろコレ。
- 106 :名無しさん 11/01/13 22:33 ID:R.AtbeicPM
(・∀・)イイ!! (1) - 例として挙がった動画なら払わない
Sengoku某とか支援できるのなら1000円でも見る
- 107 :名無しさん 11/01/13 22:35 ID:nwDntQGa3c
(・∀・)イイ!! (0) - もういっこのほうは見てないけどマットさんマジでぱねえwwwwww
夜なのに笑い堪えるのが大変だろうがバカタレwwwwwwww
- 108 :名無しさん 11/01/13 22:36 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (7) - ・動画サイトに投稿してるのならいくらかは手数料取られる
100%制作者に入ることはない
・10分は短すぎる、従量制ですら赤字なのに多重課金なんてもってのほか
・法人排除はありえない、質が一気に下がる
個人制作で商業ベースを上回る作品はほぼ皆無
全体の1%以下 金取れるラインに達していない
・有料化した場合、素人の粗悪なコンテンツが山のように増えて
とてもじゃないがビジネスとして成り立たなくなる
なにより例に挙げられてる東方ってだけで見たくない
>・制作者は、もらったお金は好きに使ってよい(次回作費用でも食費でも飲み代でも良い)
報酬として得るのだからどう使うが自由なのは当たり前
現実的に不可能、妄想はそのぐらいにしておけ
寄付機能つけてポイントのやりとり辺りだなできたとしても
- 109 :名無しさん 11/01/13 22:38 ID:-IQdF8uKbA
(・∀・)イイ!! (0) - amazonアソシエイトとか楽天アフィがあれば経由して買い物するかな
自分から支払いはしないわ
- 110 :名無しさん 11/01/13 22:39 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (1) - ログインして再生するだけで自動で課金処理されるのなら
ワンクリック詐欺に悪用される恐れがあるね
- 111 :名無しさん 11/01/13 22:41 ID:zCR,9q3Uvq
(・∀・)イイ!! (0) - 10円ぐらいなら払ってもいいかな
でも無料だからこその良さもあるから課金制度は入れないほうがいいと思う
- 112 :名無しさん 11/01/13 22:41 ID:7hLWB7x-8c
(・∀・)イイ!! (0) - 普通にまとめて課金でいいじゃないかJK
- 113 :名無しさん 11/01/13 22:44 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (1) - >・現在有料で公開されているものはダメ
囲い込みが目的みたいだけど双方デメリットのほうが大きいよ
制作者側も運営側も
- 114 :名無しさん 11/01/13 22:48 ID:490UlyjAHr
(・∀・)イイ!! (0) - よほど興味しめさない限り払わない。
- 115 :名無しさん 11/01/13 22:49 ID:GTSi_._U0O
(・∀・)イイ!! (0) - 1モリ〜10モリ
- 116 :名無しさん 11/01/13 22:52 ID:mW6WyPXF6Z
(・∀・)イイ!! (2) - 動画見てる間に↓
回答に不具合(アンケート終了時間後の回答)がありました
(´・ω・`)ショボーン
- 117 :名無しさん 11/01/13 22:55 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (1) - 偽造、釣り動画や規約外動画の検問、ブロックの仕組みが禁止するのなら必要になってくるが
そこまでするほどの価値があるコンテンツはきっと生まれないし
価値もないだろうな
- 118 :名無しさん 11/01/13 22:55 ID:nHwfRV.lm.
(・∀・)イイ!! (1) - Where the Hell is Matt?は名作
- 119 :名無しさん 11/01/13 22:59 ID:CCU38DdXhb
(・∀・)イイ!! (7) - まず一回目が有料な時点で見ないと思う。
一回目は見たあとで好きな額寄付(0円〜)とかならまだしも、
どんなクソ動画かもわからんのに金払えとか無理。
しかもその聞き方だと動画毎に料金が違うわけじゃなくて、そのサイトでの動画視聴が一律いくら、みたいな感じか?
それだと動画に対して払うっていうよりも、単純にシステム料取られてるってイメージしかないわ。
ニコニコやYouTubeが月額や年額の会員制だったら、
定額制に対して従量制みたいな感じで需要もなくはないんだろうけど、
それでもiTunesとか買い切りだったり期間限定で金払えばデータがDLできるのに、
視聴の度に金払わなくちゃならないのは人集まらないと思うよ。
視聴の度に課金されるなら1回1円とか相当安くないと。
だけどそれだけ安いと視聴者は集まっても利益を見出せないから動画を
上げる側が集まらなそうだね。
- 120 :名無しさん 11/01/13 23:00 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (0) - 投稿された動画の二次使用は可能かどうか
不可能なら完全に孤立した閉鎖的な内輪サービスになるね
- 121 :名無しさん 11/01/13 23:02 ID:tE7ZEerE_X
(・∀・)イイ!! (2) - こういった形の半強制では1円も払えないよ、悪いけど
- 122 :名無しさん 11/01/13 23:06 ID:2k31AsepTl
(・∀・)イイ!! (0) - 思いやりはプライスレス
- 123 :名無しさん 11/01/13 23:07 ID:4JLw-Yo5hc
(・∀・)イイ!! (3) - プレビューやダイジェストレベルで構わないけど、少なくとも「興味を持たせる機会」が必要。
送り手が「俺の動画クオリティ高けぇだろwwwww」とか考えるのと実際の反応は別。
プロの商業作品ですら、CMや広告などで宣伝している間はそれ自体の対価を得ていないのだから、
少なくとも同等・類似の考えと措置で望むべき。
あと、対価貰った・貰うつもりの時点でプロなので、大前提がそもそも間違いだ。
- 124 :名無しさん 11/01/13 23:09 ID:-_2WsBbdzV
(・∀・)イイ!! (2) - 見るだけなら0円。保存出来るなら出来の善し悪しで決める。
TV局が1-2時間の番組が1週間レンタル100円〜、ダウンロードで500円ぐらい
で提供しているのに視聴1回ごとに払うとか論外。
- 125 :名無しさん 11/01/13 23:11 ID:UvBaWf,eK8
(・∀・)イイ!! (0) - 内村さまぁ〜ずが期間限定とはいえ
無料配信していることを考えると
オレは払えても10円だな。
- 126 :名無しさん 11/01/13 23:20 ID:a6HomH1kva
(・∀・)イイ!! (2) - 散々出てるけど見た後におひねりみたいに払うシステムなら1円〜100円ぐらい払うかもしれんが見るたびはありえんなぁ
逆にそういうシステムならニコニコの広告みたいにいっぱい払う人がいるんじゃないかな
東方のやついまだに広告費累計1位+現在も広告レベル10でしょ、俺には信じられんがそこまでずっと支持をしてる人がいるってことだよなぁ…
- 127 :名無しさん 11/01/13 23:22 ID:qCwxSm1Exm
(・∀・)イイ!! (-2) - 「払わない(0円)」が多すぎてワロタ(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
- 128 :名無しさん 11/01/13 23:23 ID:PCw68JqSJU
(・∀・)イイ!! (0) - 一定の実績のあるユーザーには広告料を還元する方式が一番だと思う。
それに加えて、寄付受け付けの公開有無を選択させればいい
- 129 :名無しさん 11/01/13 23:24 ID:qlJf6-7gVx
(・∀・)イイ!! (0) - 見ない人間に聞くなよ……
- 130 :名無しさん 11/01/13 23:26 ID:WNPHsNGG25
(・∀・)イイ!! (2) - 自分も動画投稿者だけどお金とかの直接的な見返り目当てならもっと別な方法取ってるし
投稿サイトにうpされてるような動画には金払う必要はないと思う
再生数やコメントだけで十分な報酬だわ
- 131 :名無しさん 11/01/13 23:31 ID:H2s9SHwA2e
(・∀・)イイ!! (2) - 再生ごとに課金なら見ないし払わない。
月額300円くらいで見放題、その内100円は見た動画の投稿主に均等割で還元……くらいかな?
(月200回再生した人が1回見たなら0.5円を得る。月1万回再生した人が1回見たなら0.01円を得る)
- 132 :名無しさん 11/01/13 23:36 ID:pjg,LGx_mC
(・∀・)イイ!! (3) - ただだから見るのであって以下略。
- 133 :名無しさん 11/01/13 23:39 ID:cI0qFBzppC
(・∀・)イイ!! (0) - 見ないうちからいい動画かどうか分からないじゃないですか
- 134 :名無しさん 11/01/13 23:49 ID:h6c2JUwoFi
(・∀・)イイ!! (1) - 気に入った動画なら100円位払ってもいいかと思ったが、
1再生ごとの課金なら10円が限界だな。
しかし、この条件では課金が怖すぎてループ再生なんて出来んなw
- 135 :名無しさん 11/01/13 23:51 ID:8F3Ia3v3Q5
(・∀・)イイ!! (0) - 内容も分からんのにいきなり金じゃあなあ
金額設定もそうだけどシステム作りの分の金、丸赤字になるんじゃね
- 136 :名無しさん 11/01/13 23:52 ID:bm0jAAZPJw
(・∀・)イイ!! (1) - 1回いくらじゃ切断とかあったときに苦情が来る
通常は時間制限かけて1日or何時間いくらとかにするんじゃないの
- 137 :名無しさん 11/01/14 00:04 ID:JdHYbhF.uO
(・∀・)イイ!! (1) - 最初から有料視聴ありきじゃたぶん観ないなぁ。
基本無料で投げ銭的なものなら気に入ったらいくらか払うかもしれないけど
- 138 :名無しさん 11/01/14 00:17 ID:5Nq23EVXMq
(・∀・)イイ!! (0) - 再生で自動的にはなあ
ピクシブの評価みたいな感じで見た後に0円〜10円ぐらい任意で払うんなら払っちゃうかも
- 139 :名無しさん 11/01/14 00:47 ID:XIUA0KT6GG
(・∀・)イイ!! (0) - 払うのはいいんだけどめんどくさい
払うシステムが簡単ならどんどん払っていいんだけど
- 140 :名無しさん 11/01/14 00:56 ID:UOjRA-YVym
(・∀・)イイ!! (-1) - 製作者を支援できるとしたら、と、
見るだけで自動的に課金される、の間のギャップに説明が欲しいねえ。
支援したい動画を自分のアカウントに登録できる、とかなら言いたい事はわかるので、
そうだと仮定して1円/playと回答した。
- 141 :名無しさん 11/01/14 01:11 ID:Yd.Mb,ULOh
(・∀・)イイ!! (0) - 見た動画が気に入らなかった場合も支払われるのはちょっと…
自分が気に入った動画だけピンポイントに支払われるシステムがあればいいけど。
- 142 :名無しさん 11/01/14 01:12 ID:e,24TcJm0x
(・∀・)イイ!! (-1) - 1分1円計算で、10分で10円に投票した。
ただしこれはMAXだといえる。
1円〜10円の範囲内となるだろう。
あと、モリタポのようにポイント制にしてそこから引かれるような使い方が良いと思う。
一々支払いが発生すると面倒だ。
- 143 :名無しさん 11/01/14 01:25 ID:RY3SoFyZnF
(・∀・)イイ!! (0) - いまiTunes使ってて、アプリや曲の購入にクレカとiTunesカードが登録してある。
たぶんiTunesでこの方法とるなら、5円ならまったく抵抗なく払う。っていうかいろいろ見て
払いまくると思う。支払いが面倒じゃないし、iTunesStoreの中、見て回るの楽しいから。
これが別のサイトだったら、多分お金を払うことはないと思う。amazonでもクレカ登録して
あるから支払いについては変わらないけど、amazonだったら払わない。youtubeでも。
コンテンツ売るのは、販売サイトというか、閲覧サイトのブランドが非常に重要だと思う。
なんでか分からないけど、俺はだめなんだ。
- 144 :名無しさん 11/01/14 01:30 ID:QsDCrqDxAz
(・∀・)イイ!! (5) - 1回いくらだったら払わない。
でも、気に入った動画の作者に直接寄付できるなら、
500円や1000円くらいまでなら払いたいと思ったことが何度かある。
- 145 :名無しさん 11/01/14 01:48 ID:8JwltPqN.T
(・∀・)イイ!! (-1) - 見た後にいくら払うか決められたらいいな
見るたびに課金はいいものでもなかなか抵抗がある
一動画見放題300円とかそのサイトの有料会員なら見放題とか
そういうのならそれほど抵抗はない
- 146 :名無しさん 11/01/14 02:03 ID:wq5PT9MSvA
(・∀・)イイ!! (-1) - まぁ作品によるよね
凄い作品だったらそれなりに払うし、あまり良くない作品だったら、あまり払いたくないし
- 147 :名無しさん 11/01/14 02:10 ID:b,NT1e4rlV
(・∀・)イイ!! (-1) - 気に入った作品のCDやBDなどの現物が欲しい
DL販売ならともかく、ストリーミングだけでお金払うのは抵抗がある
- 148 :名無しさん 11/01/14 02:15 ID:,Kh4wPiVHZ
(・∀・)イイ!! (4) - アンケ主と市場でかなり意識が乖離してるな
こういうのもアンケの妙味
- 149 :名無しさん 11/01/14 02:28 ID:2SeJf0Y5QT
(・∀・)イイ!! (0) - 強制課金は嫌だけどさりげなくカンパ用のボタンが用意されてたら押すかも
動画クオリティとかより更新遅い実況主とかに10円やるから早く更新しろと言いたいw
- 150 :名無しさん 11/01/14 03:06 ID:sHvgXnduf-
(・∀・)イイ!! (-1) - 2回目の視聴からは可金、ならばいいんじゃないの?
一部を試聴できます、というのも不愉快。もうそのサイト使わないな。
転送料云々ってあるだろうけど、面白い作品がたくさんあればいいんでしょ?
努力して黒字化すればいい。
- 151 :名無しさん 11/01/14 03:08 ID:l.f-LXCliV
(・∀・)イイ!! (-1) - 所有権を得られていつでも自由に視聴
&個人利用の範囲で改変(エンコード等)出来るなら
出来・ボリュームによって1000円でも2000円でも出せる。
ペイパービュー方式ならお断りします。
- 152 :名無しさん 11/01/14 03:20 ID:x1UEj50kNX
(・∀・)イイ!! (5) - 全く業界事情を知らない人がネットコミケで金を稼ぐつもりで
いろいろ聞いてたアンケを思い出した
同じ人じゃないなら探して読んでみるといいよ>アンケ主
いかに現実離れしてるか分かるから
現実離れって以前に需要供給とか基本的なことを完全に読み違えてたものだったから
それと同じw
アンケ主が同じ人ならこの内容も超納得
- 153 :名無しさん 11/01/14 03:20 ID:tIYy,ZdPug
(・∀・)イイ!! (2) - >素人が作ったオリジナル動画コンテンツにいくら払う?
何の素人かはわかりかねるが素人関係なしに
信用なしで有料サイトに金払うのはおろか
サイトに行くのすら躊躇う
- 154 :名無しさん 11/01/14 04:22 ID:Bxx3IBSWt_
(・∀・)イイ!! (0) - お試し視聴も無しに課金とな?
- 155 :名無しさん 11/01/14 04:54 ID:uEl1EfjW-J
(・∀・)イイ!! (-2) - プロが作ってもタダの時代なのに素人作品見て金払う馬鹿がいるわけないだろw
- 156 :名無しさん 11/01/14 04:56 ID:PGC5HMoyro
(・∀・)イイ!! (-1) - 自分は「ミンカ・リー」のファンです。
彼女に「新しいメイド服」をプレゼントする企画というのがありまして
あるファンがカンパを集め初めて結構な金額になりました、
自分は、1000円カンパしました。
なにが言いたいかというと、動画への課金というより
人物へのおふせって感じの方が、しっくりくるかな・・・と
- 157 :名無しさん 11/01/14 06:34 ID:1ysmMtB8ks
(・∀・)イイ!! (-1) -
こういうのは無料だから見るんだし、無料だからこそ肯定的な意見も持てるのであって
金を払うに値するかどうかは全く別次元の話。
そして俺はこの程度なら金払ってまで見たいとは全く思わない。
- 158 :名無しさん 11/01/14 06:39 ID:6kwXPNufuE
(・∀・)イイ!! (-1) - 無料もいいが有料にするならそれなりの価値があるものが良い。
無駄な物に払う気はないが、良いものならそれ相応のを払う。
- 159 :名無しさん 11/01/14 07:01 ID:88z5kIauHd
(・∀・)イイ!! (-1) - 100モリタポ
- 160 :名無しさん 11/01/14 08:07 ID:MOjli31Cqt
(・∀・)イイ!! (0) - 予告編やらプロモーションで興味を持てないと
どんなものなのかわからない物には基本的にいくらも払えないな(素人も玄人も)
- 161 :名無しさん 11/01/14 08:16 ID:orC369wGq-
(・∀・)イイ!! (0) - 1円でもミリオン叩きだすようなの作れば100万円
実現可能なのかはわからないけど、夢があっていいよね。
- 162 :名無しさん 11/01/14 08:24 ID:JBzALR2QGA
(・∀・)イイ!! (0) - 10モリタポなら。
- 163 :名無しさん 11/01/14 08:53 ID:XHHtQ.mHvk
(・∀・)イイ!! (-2) - ブラジルで動画サイト作って支払いはモリタポにすれば面白いんじゃない
>>161の書いてる通り動画アップしてヒット作を作れば一攫千金
ジャパンドリームになれるシステムじゃないかな
- 164 :名無しさん 11/01/14 08:57 ID:h4iS5h.nrA
(・∀・)イイ!! (4) - 見終わった後の投げ銭とか、2回目以降見るのに料金いるとかならともかく
1回目から金取るのはまず見てくれないだろ
気に入った動画に払う金額の設問なのに、気に入るかどうかは見るまで不明なわけで
見る時に金がかかるってのははなはだ矛盾しとるだろう
- 165 :名無しさん 11/01/14 09:10 ID:8wKEFdNPYx
(・∀・)イイ!! (0) - Bad Appleは確かに金払いたくなるレベルだと思う。応援したい動画やオリジナル曲もいくつかあるし
再生一回ごとは嫌だけど、気に入った作者にモリタポ寄付できるみたいなシステムだったら払うかも
- 166 :名無しさん 11/01/14 09:28 ID:aaN7rlWGFP
(・∀・)イイ!! (2) - そこまでやるなら最初から売り物にしてくれ
- 167 :名無しさん 11/01/14 09:34 ID:T3kOVNctm6
(・∀・)イイ!! (6) - 完全オリジナルではないがニコニコみてると金払いたくなる動画はある
しかしそれは一回再生するたびに金を払うのとは違うと思う
- 168 :名無しさん 11/01/14 09:35 ID:2JS9QU.-aL
(・∀・)イイ!! (2) - お金を払うって意味を考えて欲しい
お金を払う→正当な代価としての価値があるのか
一度購入して再生→次も再生で課金では仮にネットワーク障害が発生した場合、
その動画を見るために相当な金額が発生してしまう。
これでは、動画サイトとして成り立たず利用する価値がない。
仮に課金を行いたいのであれば、
事前課金で行うのであれば有料動画サイトが行っている期間限定がベスト
この方式であれば、二重課金の可能性も低いので安定して供給が可能
寄付でで行うのであれば動画の最後に寄付を促す画面表示であればベスト
この方式であれば、寄付する人のみ(動画に付加価値を持った人のみ)課金が出来るため
問題無いと思う。
- 169 :名無しさん 11/01/14 10:32 ID:dG.gWJxTrN
(・∀・)イイ!! (2) - 一つ目の動画が一千万再生されてたから10円課金でも1億
ってことでそのくらいでいいんじゃないかと思った
でも1回目から課金は最初から見ないな
カンパ方式で気に入ったらぽちるなら50円くらい
- 170 :名無しさん 11/01/14 11:26 ID:lFWWQPD-H_
(・∀・)イイ!! (0) - ちゃんとした課金モデルもシステムも出来上がってない日本の環境じゃあねぇ
金払うのは難しいな
- 171 :名無しさん 11/01/14 11:31 ID:gX3898G3hz
(・∀・)イイ!! (2) - 再生押すだけで課金じゃ釣り天国になるだけだろ
- 172 :名無しさん 11/01/14 11:40 ID:AsJxzOW,0u
(・∀・)イイ!! (1) - ニコニコアニメ放送みたいに1話だけ無料にすれば
どうしても続きが見たいとなったらつい課金してしまう
で、出来れば綺麗な画面で見たいと思わせるような動きまくりの高作画で土曜日更新だと
低画質モードな土日に高画質で見たくなってついプレミア課金までしてしまう
- 173 :名無しさん 11/01/14 12:06 ID:yn3UZH60Sd
(・∀・)イイ!! (0) - この方式は無理。
気に入ったのにカンパする方式なら。
でもそれならWebMoneyのぷちカンパとかの他の方がいいわ。
- 174 :名無しさん 11/01/14 12:59 ID:T0-b,Ko_hW
(・∀・)イイ!! (0) - ネット・コンテンツは無料と言う習慣がすっかり定着してしまった。スマソ。
- 175 :名無しさん 11/01/14 13:03 ID:y7HZsmRaNf
(・∀・)イイ!! (0) - 某アダルト動画サイトで、1分10円で見たいシーンだけ見られるって言うヤツと同じようなものでしょうか。
到底流行るとは思えませんが。
見るたびに課金されるんじゃ、落ち着いて見る気分にもなれません。
- 176 :名無しさん 11/01/14 14:03 ID:FiLg1u5oxO
(・∀・)イイ!! (0) - 詰まりアレだろ。
最初に支払いたい金額を入力して、二回目以降は入力無しでその金額が落ちるって仕組みって設定だろ?
支払いしたくない場合は、0円設定にしたら良いって事か。
- 177 :名無しさん 11/01/14 14:48 ID:q8dp0aZ5Iq
(・∀・)イイ!! (0) - むしろわざわざ時間使って見てやるんだから金くれ
- 178 :名無しさん 11/01/14 15:02 ID:06idknGHW5
(・∀・)イイ!! (2) - 本当に気に入ったらお金を送ってでも応援したい、させてくれ!って気持ちは良く分かる。
でも 再生数 1,171,808 とか見て、1再生1円だとしても
100万円丸々稼がれるほどの作品か?という疑問も沸いた。
- 179 :名無しさん 11/01/14 15:57 ID:Ixp9KkN8LB
(・∀・)イイ!! (3) - サンプルが東方ってところで引いたわ
- 180 :名無しさん 11/01/14 16:09 ID:xgT-ZCBkJ3
(・∀・)イイ!! (0) - プロの作った商品ですら払いたくないというのに
- 181 :名無しさん 11/01/14 16:17 ID:xAFaXBq-ed
(・∀・)イイ!! (0) - この条件でだったら、ショートムービー限定のサイトとかじゃないと客来ないのでは?
PVで毎回金取られるんなら、んなサイト行かないと思う
- 182 :名無しさん 11/01/14 16:21 ID:CD-7fBZ7E7
(・∀・)イイ!! (0) - えっこの動画金取られるの?
じゃぁ見ない。
- 183 :名無しさん 11/01/14 17:39 ID:hhSwzIZcbW
(・∀・)イイ!! (1) - 再生回数はタダでいくらでも自演できるから
「公開3日で100万回再生された超人気動画!!」
とかいうプロモーションが横行するんだろうな
- 184 :名無しさん 11/01/14 17:48 ID:6N-tVuolzK
(・∀・)イイ!! (1) - 見た後に気に入った動画に100円程度払うならOKだが、
サンプルの2つの動画に100円は払えないな。
- 185 :名無しさん 11/01/14 17:56 ID:cPxGw-oqjA
(・∀・)イイ!! (0) - 本当に良い物でも10分前後なら数円だな
- 186 :名無しさん 11/01/14 19:07 ID:y518wNDzhe (・∀・)イイ!! (2)
- 「オリジナル」ったって、東方のキャラを使ってる時点で純粋なオリジナルとは認めたくない
著作権的な話じゃなくて、創作者の矜持や気概の問題として
- 187 :名無しさん 11/01/14 19:59 ID:sXDKzakCGt
(・∀・)イイ!! (4) - とりあえず東方とボカロはお断りします
- 188 :名無しさん 11/01/14 20:39 ID:s.g0E2dgOA
(・∀・)イイ!! (1) - 本当に気に入ったものなら100円ぐらい払いたい
でも後払いで自由募金制がいいかな
見る前に払ってクソだったりしたら嫌だし
- 189 :名無しさん 11/01/14 21:42 ID:g57qdbG35I
(・∀・)イイ!! (0) - そんなややこしいサイト使わなくともペイパルアカウントでも晒してくれれば気に入った奴に投げ銭するけどね。
ペイパル自体が日本にあんまり浸透してないから似たような日本の投げ銭アカウントがあればいいのにな。
それなら動画以外にもflashとか小説とかイラストとか、もっと言っちゃえばちょっとした書き込みにも投げ銭できる。
コソアンのモリタポギフトみたいに。
>>1はこの間から見かける動画についての一連のアンケと同じ人みたいだけど、新しいプロジェクトでも立ち上げるの?
- 190 :名無しさん 11/01/14 22:06 ID:ewJbydfiiX
(・∀・)イイ!! (1) - 払うならやっぱり中途半端な金額よりワンコインが強いんだなぁとしみじみ思った。
板に戻る 全部 前100 最新50