2011年1月14日 23時25分終了#54243 [ネット] 素人が作ったオリジナル動画コンテンツにいくら払う?
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 20 :J 11/01/13 20:30 ID:TgAzqvVCaE
(・∀・)イイ!! (-1) - 最初100円と答えようと思ったけど、ほんとに気に入ったなら、何回も見たいし
人にもドンドン紹介したいな。
と、考えたら、50円にした。
そしたら、50円は、今のところ俺一人かよ!!
いや、だからと言って、それだけなんだが、、、
- 21 :名無しさん 11/01/13 20:30 ID:,ieGMSI6Nc
(・∀・)イイ!! (1) - 100ジンバブエドルなら
- 22 :名無しさん 11/01/13 20:30 ID:M3u2.qzRIV
(・∀・)イイ!! (13) - もしお金払って見たのが釣り動画だったら暴動が起きるよ
- 23 :名無しさん 11/01/13 20:30 ID:BfYCvvDaRh
(・∀・)イイ!! (13) - 「有料」の文字が見えた途端に引き返す。
無料動画があふれてるんだから、その中で他の面白そうなのを探せばいいし。
有料で見たいものはレンタルとか購入とか、ネットでなく商品化されたものだけに限られるかな
- 24 :名無しさん 11/01/13 20:31 ID:2LJH___Eww
(・∀・)イイ!! (2) - リンクにあった動画は見ていない(今、諸般の事情で見る気もない)が、一般論として本当に気にいったものなら千円くらい払うことも厭わないよ。昔映画を撮っていたせいもあるけど。
- 25 :名無しさん 11/01/13 20:33 ID:.F.vPMnKP8
(・∀・)イイ!! (2) - 一度無償で提供されるようになったものに対して金銭を払ってもらうのはかなり難しかった
ネトゲの話だけどね。
- 26 :名無しさん 11/01/13 20:34 ID:MeAkQNpIWl
(・∀・)イイ!! (19) - 強制徴収じゃなくて、見終わったあとに視聴者が自由に決められる方式がいいなあ
- 27 :名無しさん 11/01/13 20:34 ID:q3zULx,ch,
(・∀・)イイ!! (5) - たとえが二次創作で混乱した。
が、この手のコンテンツは後払い(終了後に課金)が良いなぁ。
出来によって100円以上は出せると思う。
- 28 :名無しさん 11/01/13 20:34 ID:u,TkPBTD8s
(・∀・)イイ!! (4) - 画面に投げつける位簡単に課金処理が出来るのであれば
物によっては500円以上出してもいいと思うけど
再生するたびに金取られるなら10円までだな
それも2〜3回視聴する間にローカルに落とす
- 29 :名無しさん 11/01/13 20:34 ID:0M3ZMB7qG9
(・∀・)イイ!! (1) - 本当にいいものならスポンサーが付くでしょ
変にお金が絡んでもめるのも嫌だし
- 30 :名無しさん 11/01/13 20:35 ID:6vHSEhqZbi
(・∀・)イイ!! (13) - 気に入ったものなら投稿者にいくらか寄付ってのは分かるけど
再生の度にってのはちょっと敬遠するわ
- 31 :名無しさん 11/01/13 20:35 ID:hp8V-gNrq-
(・∀・)イイ!! (0) - >>20
(・∀・)人(・∀・)
でも、言われてみればお試しなしでいきなり課金は敷居が高いな。
気に入ったらリピしたいってのを考えると、>>19みたいな方が良いな。
- 32 :名無しさん 11/01/13 20:35 ID:uqx3UCizYs
(・∀・)イイ!! (6) - webコンテンツにカネを支払わせるのはすごく難しい
インターネットユーザーの主な心理として、webに転がっているものはすべてタダだから
そういうこともあって、昨今モラルハザードが叫ばれる時代になってしまったわけだけど
ただ、動画一本見るのにびた一文払いたくない心理はよくわかる
- 33 :名無しさん 11/01/13 20:36 ID:awstO-D4MH
(・∀・)イイ!! (2) - 「払いたくもあり払いたくも無い」難しいところ
- 34 :名無しさん 11/01/13 20:36 ID:iltYFRTciJ
(・∀・)イイ!! (1) - 10円にしたけど、>>9の意見に同意
よく考えたら、どんな内容のものか分からず金払うギャンブルはしたくない
- 35 :名無しさん 11/01/13 20:36 ID:WksGh5cwlZ
(・∀・)イイ!! (1) - 支払い方法が簡単なら払ってもいいかな
- 36 :名無しさん 11/01/13 20:37 ID:OPZmYxlyBa
(・∀・)イイ!! (8) - 見てから決めたい
支援目的で払うならそれでもいいよな
- 37 :名無しさん 11/01/13 20:37 ID:EO_O7z0YSt
(・∀・)イイ!! (2) - 一時間半〜2時間くらいの映画のレンタルが300円台
ニコニコの有料配信が30分番組で105円。ただし期間内なら複数回再生できるんだっけ?
できないんだっけ? よく覚えてないや
長さ10分で「1回の再生につき」なら10円かせいぜい20円くらいが妥当かな
- 38 :名無しさん 11/01/13 20:38 ID:zkGICojy9O
(・∀・)イイ!! (3) - 額の問題以前に、「商売」の線引きがハッキリしないものに払う金はないな
- 39 :名無しさん 11/01/13 20:38 ID:wrizOmPnf4
(・∀・)イイ!! (1) - タイムシフト録画するためにニコニコプレミアム入ってるけどタイムシフト一回10円くらいなら払ってもいいかな
普通の動画だったら絶対払わないと思う
- 40 :名無しさん 11/01/13 20:39 ID:YP44tIWti-
(・∀・)イイ!! (1) - エロとそれ以外じゃ財布のヒモの固さが全然違うんです(^q^)
- 41 :名無しさん 11/01/13 20:40 ID:CbNp9zZvAO
(・∀・)イイ!! (0) - 課金はちょっとなぁ・・・
理由として料金の大小は関係なく、支払いが面倒だから
- 42 :名無しさん 11/01/13 20:41 ID:OGJW1W,rrM
(・∀・)イイ!! (0) - 他の動画サイトに流れてしまうな
- 43 :名無しさん 11/01/13 20:41 ID:-C1LbEUMeo
(・∀・)イイ!! (6) - 事前払いなら0円。
だっていい動画か見るまでは分からないから。
いい作品であっても商品化できない物もあるから、
気に入った物は(ささやかながら)支援してあげたいと思うけど、
見ないうちにお金が落ちてしまうのはやめて欲しい。
「面倒な課金手続」ってあるけど、少々の手続きならしても構わないよ。
例えばコソアンのモリタポ送信のようなシステムなら苦にならない。
- 44 :名無しさん 11/01/13 20:41 ID:mOZNSt9,2v
(・∀・)イイ!! (10) - まず、どうしてこういう変な課金システムを考えられるのだろうか?
質問の意図が全く持って不明過ぎて頭に来る
よもやこの課金システムのサイトでも立ち上げようとしてるんじゃないでしょうねぇ?
先に言っとく
やめとけ
- 45 :名無しさん 11/01/13 20:41 ID:BY5OQLNW8N
(・∀・)イイ!! (13) - なんか以前「ネットコミケが云々」言ってた主と
同じ臭いのするアンケですね
素人考えでネットでの一儲けをたくらんでるような
- 46 :名無しさん 11/01/13 20:42 ID:gP2mfn50_Y
(・∀・)イイ!! (9) - PPVで見たいコンテンツが何時でも見れるなら数百円
条件の再生ボタン方式ならフリーズでNGになるから
十数回見るとして5円
魅力的なコンテンツを広めたいのか
金集めたいのか意図が不明確な設問だ
魅力的なら何度も見るだろうし
細部確認したいと思う度に課金ならサイトそのもの使わなくなるだろう
ニコニコの有名料理動画なんかは
コミケでDVDがかなり売れた。
何時でもニコニコで無料なのに、だ
手元にデータがあって、試聴が担保されるからこそ、金は支払われると
アンケ主は知るべき。
事実、NHKの高いDVDと、NHKオンデマンドを比べれば一目瞭然
- 47 :名無しさん 11/01/13 20:42 ID:Nk,Z9Sm1VJ
(・∀・)イイ!! (5) - こういうのは寄付ボタンがいいんじゃないか
フリーソフト的な感覚で
- 48 :名無しさん 11/01/13 20:43 ID:.F2TGzo0BX
(・∀・)イイ!! (1) - 趣味の範囲としてやってる分にはビタ一文たりとも払う気はない。
それでメシ食うんだって事で取り組むってなったらそん時は商品を買って応援しようと思う。
- 49 :37 11/01/13 20:44 ID:EO_O7z0YSt
(・∀・)イイ!! (3) - >>10の人の書き込みみてから気がついた
>自分が「おー!これいいんじゃねーの?」と思う、お気に入りのネット動画があるとします。
て書いてあるから、1回はまず無料で見れるんだと思って答えたけど
もしかして初回から有料?
それはつまりジャケ買いしなきゃいけないってことだから、ちょっと敷き居が高いね。
- 50 :名無しさん 11/01/13 20:44 ID:nCx3pMhtei
(・∀・)イイ!! (4) - 基本無料なら支援ってのもわかるが・・・最初からすべての動画が有料って客こねーだろ
- 51 :名無しさん 11/01/13 20:44 ID:6vHSEhqZbi
(・∀・)イイ!! (0) - 動画サイト運営側に金が流れるようであれば払う人は減るんじゃないだろうか
全部投稿者にって訳にも行かないとは思うけど
- 52 :名無しさん 11/01/13 20:45 ID:wNlAsij6xx
(・∀・)イイ!! (0) - 話の腰を折るやもしれないが
昨今の権限持ちは陰にこもった新人つぶしをするから気をつけて
やる前にあまり不特定多数に広めない方が吉
- 53 :名無しさん 11/01/13 20:45 ID:pPNKe-T4QG
(・∀・)イイ!! (0) - モリタポ支払いでお願いします
- 54 :名無しさん 11/01/13 20:46 ID:tgm4WKl8HQ
(・∀・)イイ!! (0) - 再生の都度課金されるってのがなあ・・・
- 55 :名無しさん 11/01/13 20:49 ID:P0XVrj9lxU
(・∀・)イイ!! (1) - 新海誠の彼女と彼女の猫は販売したときイベントに買いに行ったけど、
ネット上の動画サイトで一回いくらの動画に金を払う気は全く起きないわ
基本チャージな前払いでローカルに置いて見たい時に見れないような配信形態なんて糞だ
- 56 :名無しさん 11/01/13 20:50 ID:m9OkPDsC0V
(・∀・)イイ!! (1) - これすごくいいってのが見つかったら、10万円ぐらい出してもいい。
- 57 :名無しさん 11/01/13 20:50 ID:qaL6,m7fOi
(・∀・)イイ!! (0) - たぶん、がいしゅつだと思うが、モリタポなら払いやすいのではないか。
- 58 :名無しさん 11/01/13 20:50 ID:FylmY6q5eQ
(・∀・)イイ!! (3) - 「素人が作った」って縛りがあるなら、金払ってまで見ようと思わないな。
大道芸みたいに、見終わった後で気に入ったら払う方式なら少し払ってもいい。
例えば、例として置いてある「【東方】Bad Apple!! PV」だったら、50モリ程払ってもいいと思った。
ただ、「もう一度見る」で2回目の課金が発生するのは頂けない。
これだと、もう1回(或いは何度でも)見たくても、躊躇してしまう。
今日あった別のアンケ54239で、
>1Gあたり転送量20円
みたいに書いてあったので、サービスを提供する側にも、例えば30MB動画なら0.6円
のコストが掛かる事を考慮に入れても、あまり沢山は払えないな。
プロの作った作品(例えば、TVアニメのネット配信)なら、もっと払ってもいいんだが。
それでも、1クールアニメと考えて、1〜3話無料+4話目以降は1話50円くらいでないと
積極的に視聴しよって気に中々ならない。
- 59 :名無しさん 11/01/13 20:54 ID:h37BEXbeKz
(・∀・)イイ!! (1) - 好きなバンドで想像したらけっこう払える気がした。
まあDVD買ったりするのも半分は支援目的だからね。
- 60 :名無しさん 11/01/13 20:54 ID:mahdfIJ2TR
(・∀・)イイ!! (12) - このシステムじゃあ
騙しリンクをあちこちの掲示板に貼られて
ゴミ動画見せられてた挙句、金取られるな。
- 61 :名無しさん 11/01/13 20:55 ID:j1qB6_2XLe
(・∀・)イイ!! (0) - ただの寄付制度にすればいいんだよ
1回寄付に100モリくらいで
- 62 :名無しさん 11/01/13 20:57 ID:lB.8,SUulv
(・∀・)イイ!! (0) - 内容の良し悪しによるよな・・・
視聴でさわりだけでも無料で見れればいいと思う。
ちなみにBad Apple!! PVの元ネタは東方らしいけど俺は東方は知らない。
でもあの内容ならいくらか出してもいいかな。
- 63 :名無しさん 11/01/13 20:57 ID:sJEJuQ-,-w
(・∀・)イイ!! (0) - クオリティが高くて制作費がかかってそうで次回作見たい!
と思えてれば結構出しちゃうかもね
- 64 :名無しさん 11/01/13 20:57 ID:8CQ3l_CMSB
(・∀・)イイ!! (1) - ガジェット?
- 65 :名無しさん 11/01/13 20:58 ID:ti9TcB-8sK
(・∀・)イイ!! (0) - リスペクトしたい作者がいたら、払ってもいいかな。
- 66 :名無しさん 11/01/13 20:58 ID:LUPN4TSUDI
(・∀・)イイ!! (0) - 20円と思ったんだが、そもそもその動画が好きかどうかを見定める前に払うのには納得いかない。
綺麗な画質になって一度払えば何度でも見れるのであれば、払ってもいいけどね。
- 67 :名無しさん 11/01/13 21:00 ID:ALUBDdGovv
(・∀・)イイ!! (1) - 1回ごとの再生にお金かかるなら、どんないいものでも見ないかも。
たぶん、その動画サイトに初めから行かない。
- 68 :名無しさん 11/01/13 21:01 ID:qaim.9_AlU
(・∀・)イイ!! (4) - ログインして視聴したら自動課金されるような危険なサイトには
絶対に登録しないのでいくらがいいのかわからないw
- 68 :名無しさん 11/01/13 21:01 ID:qaim.9_AlU
(・∀・)イイ!! (2) - ログインして視聴したら自動課金されるような危険なサイトには
絶対に登録しないのでいくらがいいのかわからないw
- 69 :名無しさん 11/01/13 21:04 ID:9Hx_Yf0h-1
(・∀・)イイ!! (0) - その動画を見終えて好きだと判断したうえでの寄付という形なら少々払ってもいいと思うけど、
>再生終了後にもう一度再生ボタンを押すと「2回目の再生」となります(2回目の課金)
ってのがあるってことは再生ボタンを押した瞬間に課金されるってことでしょ?
だったら0円
- 70 :名無しさん 11/01/13 21:05 ID:OGJW1W,rrM
(・∀・)イイ!! (3) - >>60
むしろ潰れたほうがいいサイトだな
- 71 :名無しさん 11/01/13 21:06 ID:G9q1vL831q
(・∀・)イイ!! (0) - 自主製作映画とかで内容の良い物なら払ってもいいな。
Star Wars Revelationsくらいのなら
- 72 :名無しさん 11/01/13 21:07 ID:9zUjunEOY7
(・∀・)イイ!! (0) - 再生する度に課金する方法は、教材・資料のように
一時的に利用したいものだったら有りうると思う。
けど、嗜好品だったら「気兼ねなく何回も楽しみたいから購入(買い取り)したい」
を目指したほうが自然だと思うよ。
「作品を楽しむ」行為の萎縮になって、作り手にも不幸なことになるんじゃないかな。
個人制作動画界隈においても
良い有料ビジネスのチャンネルができるといいよね。
選択肢はあったほうがいい。
- 73 :名無しさん 11/01/13 21:08 ID:iuSopzqSyB
(・∀・)イイ!! (0) - 5モリタポ位なら払う
- 74 :名無しさん 11/01/13 21:11 ID:FKmipsTSt6
(・∀・)イイ!! (6) - http://find.2ch.net/enq/result.php/54238/
http://find.2ch.net/enq/result.php/54239/
いまから卒論のデータ収集か?
- 75 :名無しさん 11/01/13 21:14 ID:iC5cTTZTR,
(・∀・)イイ!! (0) - 見るだけなら払わない。
本当に気に入った動画で保存できるなら購入することもあり得る。
- 76 :名無しさん 11/01/13 21:16 ID:yfsM-0vyqM
(・∀・)イイ!! (2) - 再生したら自動課金ではまず人が集まらないだろ…
- 77 :名無しさん 11/01/13 21:16 ID:2ki.guZYxP
(・∀・)イイ!! (1) - 詐欺が横行しそうで、利用する気になれない。
- 78 :名無しさん 11/01/13 21:21 ID:YSu1op4UM1
(・∀・)イイ!! (0) - 1再生毎じゃどんなに良くても1円までだわ。
- 79 :名無しさん 11/01/13 21:26 ID:oKCtKSFebh
(・∀・)イイ!! (0) - せめてお試しできないと課金なんて絶対しない
最低でも低画質で3分くらい視聴できないと誰も払わないだろ
あと、法人は不可ってなってるけど
大学の映研のような人格のない社団は法人扱いするの?
- 80 :名無しさん 11/01/13 21:30 ID:hHOjb8lxyL
(・∀・)イイ!! (1) - 見る前から「おー!これいいんじゃねーの?」ってなかなかならないよね
- 81 :名無しさん 11/01/13 21:32 ID:ikd2CAxGtH
(・∀・)イイ!! (0) - 1再生毎に支払うのは辛いな。
完全有料じゃなくて、
「気に入った!」「いいもの見せて貰った!」と思ったら寄付出来る形なら支払うよ。
つまり「投げ銭」方式だな。
- 82 :名無しさん 11/01/13 21:35 ID:kocx8R5Ok_
(・∀・)イイ!! (1) - 前提条件がオリジナルなのはいいけれど
題名変えられると転載が見抜けないし
実際難しいよね
- 83 :名無しさん 11/01/13 21:36 ID:XjTPLINwih
(・∀・)イイ!! (0) - 見てから気に入ったら課金してDRM解除とかならいい
- 84 :名無しさん 11/01/13 21:37 ID:NyjpgBvQ0v
(・∀・)イイ!! (1) - ローカルに取り込めるなら、10分あたり20〜100円くらいかな。
再生ごとに課金されるのは勘弁。
- 85 :名無しさん 11/01/13 21:40 ID:xNeKSh5gFW
(・∀・)イイ!! (1) - 従量課金は嫌いです。カンパは好きです
- 86 :名無しさん 11/01/13 21:42 ID:akJ-mLg102
(・∀・)イイ!! (3) - いや金払う気はこれっぽっちもないわ
動画上げたことあるけど金欲しさで上げたわけじゃないし
- 87 :名無しさん 11/01/13 21:43 ID:JTq33dw-th
(・∀・)イイ!! (2) - 無料だから観ているって言うのがあるからなぁ・・・
課金があるなら見ないかも
- 88 :名無しさん 11/01/13 21:44 ID:soxGijHKGP
(・∀・)イイ!! (1) - リンクの動画は払う以前に前中後半、各2秒くらいで見るのを止めた。
なので払うなら視聴無料で、気に入ったのに課金してフル再生で。
値段は動画次第。「ファイアボール」レベルで、DVDが出ないのが前提なら
2分でも数百円は払うかも。
- 89 :名無しさん 11/01/13 21:45 ID:DvJq2ELlEh
(・∀・)イイ!! (0) - 前提となる動画サイトのシステムの所為で払いたくないっつーか
登録しないwログインが怖すぎるわ
- 90 :名無しさん 11/01/13 21:46 ID:8BC8lp0.6t
(・∀・)イイ!! (2) - 払うか払わないかだったら払わないw
払うならいくら?だったらキリがいい10円か100円だな。
ただ後者の場合、一度再生したらそれっきり。
再生の度に課金されるのであれば、何回も再生する気にはなれない。
- 91 :名無しさん 11/01/13 21:50 ID:VjOgRhIr19
(・∀・)イイ!! (0) - 気に入った動画を有料でDLして、何回でも視聴できるというシステムなら
音楽DLと同じくらいの金額を払ってもいいけど、毎回払うシステムなら
たぶん利用しないと思う
ただしリンク先の動画はお金払ってまではDLしないな
- 92 :名無しさん 11/01/13 21:52 ID:d2oxO_wTBW
(・∀・)イイ!! (1) - 例のひとつめの動画、何がしたいのかが分からん
- 93 :名無しさん 11/01/13 21:56 ID:n9oU6e40e-
(・∀・)イイ!! (3) - ニコニコのアニメも無料だから見てるけど有料なものは見ない
- 94 :名無しさん 11/01/13 22:03 ID:VjOgRhIr19
(・∀・)イイ!! (1) - 動画上げる人は、とにかくたくさんの人に見て欲しいのが第一じゃないかと思う
たくさんの人に見てもらえばその中の誰かの紹介や依頼で仕事がもらえることも
もしかしたらあり得るかも知れないし
たとえこういうシステムで目先の数百円、数千円の収入を得たとしても、そのせいで
多くの人に見てもらえなくなってしまい、チャンスを逃すことになるかもしれない
としたら動画製作者にとっても損失だと思うけど
- 95 :名無しさん 11/01/13 22:06 ID:byZAnYX3EC
(・∀・)イイ!! (0) - この前のレールガンOVAのOPなら100円以上カンパできるかなあ
って実際寄付できるようになったら払わんかもしらんけどwww
ただ、回数制限あるものには原則払う気はないね
映画館での映画や売春と何が違うんだって言われても何とも言えないけど、少なくとも今は動画には払わない
いい動画は所有欲を満たすため、あるいは才能に投資する、って感じで払うのかなあ('A`)
- 96 :名無しさん 11/01/13 22:07 ID:66jm8nnKap
(・∀・)イイ!! (0) - お金を払ってでも見たい動画があれば惜しみ無く出すんだけどね
- 97 :名無しさん 11/01/13 22:08 ID:oPiQnzRQwn
(・∀・)イイ!! (0) - 支払う手順や手段が面倒でなければ\100くらいは払う
- 98 :名無しさん 11/01/13 22:09 ID:DMNKPis5Yw
(・∀・)イイ!! (4) - 東方とか興味ねーし。
金払ってまで見たいと思う動画自体がそうそう無いわ。
- 99 :名無しさん 11/01/13 22:10 ID:f.2C1NRrYi
(・∀・)イイ!! (0) - すまん1回の再生につきか、1度払っただけなら10円なんだけど
毎度払わないといけないなら1銭でも高いなぁ
- 100 :名無しさん 11/01/13 22:11 ID:Cd_0ofrc6.
(・∀・)イイ!! (2) - 2作品とも見ましたが、お金を払えるような内容ではないと思いました。
お金を取りたいとお考えなら、ダウンロードしたくなるようなコンテンツにでなければなりません。
一度見ただけで、飽きられてしまいような内容では無理です。
視聴者に見てもらって、それが噂として広まるような内容であることが望まれますね。
奇抜アイディア、極めてまれな現象。友人に見せたくなるような滑稽な内容などでしょうか。
- 101 :名無しさん 11/01/13 22:15 ID:Cd_0ofrc6.
(・∀・)イイ!! (0) - 追加:
How toものなんかもいいですよ。
- 102 :名無しさん 11/01/13 22:23 ID:x5ReHS4Zaj
(・∀・)イイ!! (0) - 選択肢細かすぎだわー
- 103 :名無しさん 11/01/13 22:27 ID:l_yPwQh9Z6
(・∀・)イイ!! (0) - 「お気に入りの動画で」って考えたら最高でも一再生300円くらい
例に挙げられてる二つの動画だったら一再生ごとには払えないなあ
でも実際にそんなシステムの動画サイトがあったとしてもネット環境劣悪だから見る気は起きないかも。
低スペックPCユーザーには厳しいよね。
- 104 :名無しさん 11/01/13 22:30 ID:b5Fv038JQC
(・∀・)イイ!! (1) - 大道芸やってるのみると100円出してるよ
それくらいは出せる
- 105 :名無しさん 11/01/13 22:33 ID:_FCE4DSd98
(・∀・)イイ!! (2) - 二次だけど、原作者ではなく製作者に金を払いたいと思った
動画がある。その時は数百円どころではなかった。
今再び出会えたとして同じ気分になるかは謎だが、当時は
毎回1000円の木戸銭だって惜しくないと思えた。
ちなみに例示の動画はお金払う気にはならなかった。
ぶっちゃけ統計的には無意味だろコレ。
- 106 :名無しさん 11/01/13 22:33 ID:R.AtbeicPM
(・∀・)イイ!! (1) - 例として挙がった動画なら払わない
Sengoku某とか支援できるのなら1000円でも見る
- 107 :名無しさん 11/01/13 22:35 ID:nwDntQGa3c
(・∀・)イイ!! (0) - もういっこのほうは見てないけどマットさんマジでぱねえwwwwww
夜なのに笑い堪えるのが大変だろうがバカタレwwwwwwww
- 108 :名無しさん 11/01/13 22:36 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (7) - ・動画サイトに投稿してるのならいくらかは手数料取られる
100%制作者に入ることはない
・10分は短すぎる、従量制ですら赤字なのに多重課金なんてもってのほか
・法人排除はありえない、質が一気に下がる
個人制作で商業ベースを上回る作品はほぼ皆無
全体の1%以下 金取れるラインに達していない
・有料化した場合、素人の粗悪なコンテンツが山のように増えて
とてもじゃないがビジネスとして成り立たなくなる
なにより例に挙げられてる東方ってだけで見たくない
>・制作者は、もらったお金は好きに使ってよい(次回作費用でも食費でも飲み代でも良い)
報酬として得るのだからどう使うが自由なのは当たり前
現実的に不可能、妄想はそのぐらいにしておけ
寄付機能つけてポイントのやりとり辺りだなできたとしても
- 109 :名無しさん 11/01/13 22:38 ID:-IQdF8uKbA
(・∀・)イイ!! (0) - amazonアソシエイトとか楽天アフィがあれば経由して買い物するかな
自分から支払いはしないわ
- 110 :名無しさん 11/01/13 22:39 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (1) - ログインして再生するだけで自動で課金処理されるのなら
ワンクリック詐欺に悪用される恐れがあるね
- 111 :名無しさん 11/01/13 22:41 ID:zCR,9q3Uvq
(・∀・)イイ!! (0) - 10円ぐらいなら払ってもいいかな
でも無料だからこその良さもあるから課金制度は入れないほうがいいと思う
- 112 :名無しさん 11/01/13 22:41 ID:7hLWB7x-8c
(・∀・)イイ!! (0) - 普通にまとめて課金でいいじゃないかJK
- 113 :名無しさん 11/01/13 22:44 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (1) - >・現在有料で公開されているものはダメ
囲い込みが目的みたいだけど双方デメリットのほうが大きいよ
制作者側も運営側も
- 114 :名無しさん 11/01/13 22:48 ID:490UlyjAHr
(・∀・)イイ!! (0) - よほど興味しめさない限り払わない。
- 115 :名無しさん 11/01/13 22:49 ID:GTSi_._U0O
(・∀・)イイ!! (0) - 1モリ〜10モリ
- 116 :名無しさん 11/01/13 22:52 ID:mW6WyPXF6Z
(・∀・)イイ!! (2) - 動画見てる間に↓
回答に不具合(アンケート終了時間後の回答)がありました
(´・ω・`)ショボーン
- 117 :名無しさん 11/01/13 22:55 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (1) - 偽造、釣り動画や規約外動画の検問、ブロックの仕組みが禁止するのなら必要になってくるが
そこまでするほどの価値があるコンテンツはきっと生まれないし
価値もないだろうな
- 118 :名無しさん 11/01/13 22:55 ID:nHwfRV.lm.
(・∀・)イイ!! (1) - Where the Hell is Matt?は名作
- 119 :名無しさん 11/01/13 22:59 ID:CCU38DdXhb
(・∀・)イイ!! (7) - まず一回目が有料な時点で見ないと思う。
一回目は見たあとで好きな額寄付(0円〜)とかならまだしも、
どんなクソ動画かもわからんのに金払えとか無理。
しかもその聞き方だと動画毎に料金が違うわけじゃなくて、そのサイトでの動画視聴が一律いくら、みたいな感じか?
それだと動画に対して払うっていうよりも、単純にシステム料取られてるってイメージしかないわ。
ニコニコやYouTubeが月額や年額の会員制だったら、
定額制に対して従量制みたいな感じで需要もなくはないんだろうけど、
それでもiTunesとか買い切りだったり期間限定で金払えばデータがDLできるのに、
視聴の度に金払わなくちゃならないのは人集まらないと思うよ。
視聴の度に課金されるなら1回1円とか相当安くないと。
だけどそれだけ安いと視聴者は集まっても利益を見出せないから動画を
上げる側が集まらなそうだね。
- 120 :名無しさん 11/01/13 23:00 ID:05JeHF-qMY
(・∀・)イイ!! (0) - 投稿された動画の二次使用は可能かどうか
不可能なら完全に孤立した閉鎖的な内輪サービスになるね
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50