クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年1月18日 21時59分終了#54393 [音楽] アフリカのポピュラー音楽

ID:TCigkI6lJ1 (・∀・)イイ!! (15)

【問題】
次のA〜Cの文章は、エチオピア、ガーナ、南アフリカ共和国のいずれかの国にみられる
ポピュラー音楽の特徴について説明したものです。

A〜Cと国名との正しい組み合わせを、以下の選択肢からお選び下さい。

 [A]
 植民統治下で起こった西欧音楽と在来音楽との混合を背景に、
 力強い合唱を中心として発達した音楽である。
 人種差別撤廃運動が高まった1960年代からは、
 特にアメリカ合衆国の黒人系ポピュラー音楽から強い影響を受けた楽曲が多く生まれた。

 [B]
 植民統治を受けずに栄えた王国であったこの国では、
 歌に弦楽器や太鼓を伴奏させる伝統的なダンス音楽を基礎とする現代音楽がみられる。
 古くから信仰されてきたキリスト教のほか多様な宗教が存在するが、
 その音楽様式には宗教の違いを超えた共通の特徴も認められる。

 [C]
 貿易のために立ち寄る諸民族と地元住民との交流を背景としてつくられた音楽を起源として、
 歌にギターや管楽器などを加えた演奏に特徴がある。
 近隣にはフランスの植民統治を受けた国々も多いが、
 この音楽はイギリスの統治を受けた国の都市を中心に発達した。

※正解者全員で1000森山分け予定(端数は四捨五入。詳細は54393/2に別記)。
 

1◆モリタポ◆38(7.6%)
2A:エチオピア、B:ガーナ、C:南アフリカ共和国48(9.6%)
3A:エチオピア、B:南アフリカ共和国、C:ガーナ32(6.4%)
4A:ガーナ、B:エチオピア、C:南アフリカ共和国66(13.2%)
5A:ガーナ、B:南アフリカ共和国、C:エチオピア49(9.8%)
6A:南アフリカ共和国、B:エチオピア、C:ガーナ197(39.3%)
7A:南アフリカ共和国、B:ガーナ、C:エチオピア71(14.2%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 501人 / 501個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

3 :名無しさん 11/01/18 21:50 ID:Mhi1hzSt4Q (・∀・)イイ!! (6)
エチオピアがある時点で結構優しい


4 :名無しさん 11/01/18 21:50 ID:4OxPDO6GpJ (・∀・)イイ!! (-2)
読みたくない…


5 :名無しさん 11/01/18 21:51 ID:ia8drZIhgF (・∀・)イイ!! (1)
高校時代のおぼろげな知識で何とか回答


6 :名無しさん 11/01/18 21:51 ID:6OMAE0ZxGL (・∀・)イイ!! (0)
相変わらずグーグル先生はかしこいなあ


7 :名無しさん 11/01/18 21:51 ID:SdVw0oKF58 (・∀・)イイ!! (0)
これ、アンケートじゃないよね


8 :名無しさん 11/01/18 21:52 ID:k.,cG1SHGm (・∀・)イイ!! (2)
音楽は一切知らなくても歴史部分だけで回答できる、かな


9 :名無しさん 11/01/18 21:52 ID:QW,UnAACqR (・∀・)イイ!! (1)
正直当てずっぽうに近かった・・・


9 :名無しさん 11/01/18 21:52 ID:JzyQv9EIqc (・∀・)イイ!! (1)
ごめんなさい、グーグル先生に頼ってしまいました


10 :名無しさん 11/01/18 21:52 ID:.k8puRPk2x (・∀・)イイ!! (1)
ガーナだけ分かった


11 :名無しさん 11/01/18 21:52 ID:EWU29eUU8x (・∀・)イイ!! (2)
さっぱり分からん


12 :名無しさん 11/01/18 21:52 ID:_ztBdK11MR (・∀・)イイ!! (1)
何とか間に合った


13 :名無しさん 11/01/18 21:53 ID:yoD_goko_5 (・∀・)イイ!! (1)
>>3
そうだね、このアンケートの半分は優しさでできてると思うよ・・・


14 :名無しさん 11/01/18 21:53 ID:qJBoFJvyba (・∀・)イイ!! (2)
地理の知識だけで解いた。
>>3と同様エチオピアがあったのでわかりやすかった


15 :名無しさん 11/01/18 21:53 ID:iD6lMOS4Av (・∀・)イイ!! (1)
「明日に架ける橋」が国民的な歌になっているんだね、あの国


16 :名無しさん 11/01/18 21:54 ID:FSs9vU02Ck (・∀・)イイ!! (2)
高校時代一番好きで得意だった科目が地理でした
そんな知識が今日役立つとは思いもしませんでした


17 :名無しさん 11/01/18 21:54 ID:CYLVvTq9M8 (・∀・)イイ!! (1)
音楽の事が一切わからなくても、歴史的知識だけで回答できる問題。


18 :名無しさん 11/01/18 21:54 ID:k.,cG1SHGm (・∀・)イイ!! (1)
簡単めのクイズを少人数でやるのは
調べてる間に終了しちゃったりするから結構面白いな


19 :名無しさん 11/01/18 21:54 ID:Ke0eAP,SZs (・∀・)イイ!! (1)
間違ってるかも知れないけど、エチオピアと南アフリカの歴史知ってたので
消去法で分かった。うん、ゴメン音楽的には何も知らない・・・orz


20 :名無しさん 11/01/18 21:55 ID:1f8BskqUB3 (・∀・)イイ!! (1)
正直全然分からなかったけど、
植民地化されなかった、近隣はフランス植民地のイギリス植民地(都市中心)
の2点から類推した


21 :名無しさん 11/01/18 21:55 ID:GyDQqwBltS (・∀・)イイ!! (3)
一瞬自分が賢くなったように錯覚させてくれる問題


22 :名無しさん 11/01/18 21:56 ID:Sdk-ru_Ssk (・∀・)イイ!! (1)
エチオピアだけわかったけど後は勘
そして見事に外したらしいorz


23 :名無しさん 11/01/18 21:57 ID:bjorMhdp7. (・∀・)イイ!! (1)
人種差別っつったら南アなんでAは南ア
エチオピアは2次大戦まで独立してたから多分B
消去法でガーナがC。
コートジボワールの近所だから貿易中継基地やってても不思議じゃないし

って思考で答えた
音楽とかわかんね


24 :名無しさん 11/01/18 22:02 ID:EliVusgxZX (・∀・)イイ!! (1)
AとBは解った
多分正解


25 :名無しさん 11/01/18 23:46 ID:gn4fdjJ0C0 (・∀・)イイ!! (1)
難しいことはわからんがフェラ・クティのアフロビート好きだよ。
日本語以外サッパリだから歌詞はわかんないけど。ナイジェリアだっけ?


板に戻る 全部 前100 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。


このアンケートから派生したアンケートが1個あります
大学入試センター試験「地理B」 197名 27レス
ご覧頂いた問題は、2011年1月15日(土)に行われた 大学入試センター試験「地理B」の第4問 問6(解答番号24)でした。 http://www.tos…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/18/1295387328/