クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年1月29日 21時22分終了#54645 [ニュース] 君が代判決―少数者守る司法はどこへ

ID:faOShlC33U (・∀・)イイ!! (12)

朝日新聞より一部引用
http://www.asahi.com/paper/editorial20110129.html#Edit2
 数々の演劇賞を受賞した永井愛さん作・演出の喜劇「歌わせたい男たち」(2005年初演)は、
卒業式の日を迎えた都立高校が舞台だ。
 教育委員会の指示通りに式を進めようと必死の校長。君が代斉唱の時、起立しないと決めている教師。そんな
葛藤があることを知らぬまま、ピアノ伴奏を命じられた音楽講師……。
 根はいい人ばかりなのに、みな消耗し、傷つき、追いつめられていく。芝居の素材になった都立高校で働く教職
員ら約400人が、君が代の際に起立斉唱したり伴奏したりする義務がないことの確認や慰謝料を求めた裁判で、
東京高裁は請求をすべて退ける判決を言い渡した。「起立や伴奏を強制する都の指導は、思想・良心の自由を保
障した憲法に違反する」とした一審判決は取り消された。
 極めて残念な判断だ。ピアノ伴奏を命じることの当否が争われた別の訴訟で、最高裁は07年に合憲判決を言
い渡している。高裁はこの判例をなぞり、斉唱や伴奏を命じたからといって個々の教職員の歴史観や世界観まで
否定することにはならない、だから憲法に違反しないと結論づけた。 判決理由からは、国民一人ひとりが大切に
する価値や譲れぬ一線をいかに守り、なるべく許容していくかという問題意識を見いだすことはできない。「誰もが
やっているのだから」「公務員なのだから」と理屈を並べ、忍従をただ説いているように読める。
 それでいいのだろうか。

1モリタポ91(9.1%)
2これでいいのだ329(32.9%)
3よくない145(14.5%)
5わからない*108(10.8%)
6長い*160(16%)
7日本のヒトラー天皇を殺さなかった米国が悪い

*
20(2%)
8(´・ω・`)知らんがな*51(5.1%)
9狂職員乙*14(1.4%)
10妥当な判決*20(2%)
11気持ち悪い*5(0.5%)
4その他57(5.7%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「バカボンのパパは偉大だ・・・」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

88 :名無しさん 11/01/30 01:27 ID:VPFX4bXPaR (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり教師は一度社会に出たのを採用しないと駄目だな
今騒いでる奴らって学生運動やってた脳天気がそのまま教師になったんだろう?
言い分がだだっ子のように感じるのはそのせいだな


89 :名無しさん 11/01/30 01:31 ID:R9bAim4_.S (・∀・)イイ!! (0)
>>88
さすがに学生運動なんかやってた世代はもう定年だわ


90 :名無しさん 11/01/30 01:52 ID:Mjg3N2ztri (・∀・)イイ!! (1)
運動家はみんな教師に流れたからなw
ろくなのがいない


91 :名無しさん 11/02/05 00:11 ID:KneFyQKGbP (・∀・)イイ!! (1)
他人様の国に住ませて貰うなら国家ぐらい歌ったらどうか
日本の住民になるならその程度の礼儀は弁えて欲しいものだ


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1296333525/