ID:xT.eb1,Cpd
(・∀・)イイ!! (11)
気になって眠れなくなってしまったので作りました。
同じようなアンケも見受けられますがすみません。
静岡県で発生した震度6強の直下型地震で、いよいよ東南海地震が誘発されるのではと不安です。
そこで、付近の原発(浜岡など)を今すぐ停止させるべきだとおもいますか?
1 | 今すぐ停止させるべき | 191 | (19.1%) |
2 | 停止させなくてよい | 370 | (37%) |
3 | 前兆を待ちたい | 313 | (31.3%) |
4 | ☆その他・モリタポ☆ | 126 | (12.6%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/55955

- 2 :名無しさん 11/03/16 02:35 ID:8OXqRlc-Ur
(・∀・)イイ!! (1) - まぁ、出来るなら止めたいところだね。
出来ないだろうけど、現実には。
- 3 :名無しさん 11/03/16 02:36 ID:uQZ9.zN-yu
(・∀・)イイ!! (1) - 電力は必要だがハイリスクなのも確かなんだよなぁ。
- 4 :名無しさん 11/03/16 02:36 ID:4R3-TRyl3Z
(・∀・)イイ!! (4) - 電力足りてない状態だし
今すぐ止めるってわけにもいかないだろうな…
- 5 :名無しさん 11/03/16 02:36 ID:hkvB.vPSAt
(・∀・)イイ!! (0) - あそこは、今更止めても無駄じゃね?
- 6 :名無しさん 11/03/16 02:37 ID:o-aqzhN4HT
(・∀・)イイ!! (0) - 原発推進派でも東電のgdgd振りと隠蔽体質は理解しているだろ
- 7 :名無しさん 11/03/16 02:37 ID:qmCNUc9zwZ
(・∀・)イイ!! (4) - 止めたところで、冷めるまでの時間考えるとなあ…
止めても止めなくても結論は同じ気がする。
- 8 :名無しさん 11/03/16 02:37 ID:gUpCbqtbTj
(・∀・)イイ!! (-2) - 東電だと信用できない・
- 9 :名無しさん 11/03/16 02:38 ID:WpxErmT-YT
(・∀・)イイ!! (5) - 明日から、電力を使わずに生活できるなら停止させればいい
現実的にはそれは無理だから、まずは無事な地区が
全力で被災地をバックアップして、落ち着かせてから
原発のあり方を考えないとダメだと思う
- 10 :名無しさん 11/03/16 02:38 ID:so44D6e8Yw
(・∀・)イイ!! (1) - そんな簡単に止めたり動かしたり出来るもんじゃないし
来るかどうかも確かかどうかも分からない前兆待ちだけはありえないだろ
- 11 :名無しさん 11/03/16 02:38 ID:X6Uz5jbEG-
(・∀・)イイ!! (2) - 止めれるもんなら止めてもらった方が安心できるけど
電力不足だしなぁ
- 12 :名無しさん 11/03/16 02:38 ID:RoTxyg1fC.
(・∀・)イイ!! (1) - 今回の旧式すぎてあれだったけど静岡はガチ対策してるからそこまで心配する必要があるのかな
日和ってると言われたらそれまでだけどね。扱う物が物だし
- 13 :名無しさん 11/03/16 02:39 ID:qkReR0wM6f
(・∀・)イイ!! (2) - 今回の事故を教訓に何重もの安全策を巡らせてほしい
- 14 :名無しさん 11/03/16 02:39 ID:WHsMqpiE4M
(・∀・)イイ!! (2) - 止めても放射性物質は残る。
それに電気は人類に欠かせないものになったし。
一番良いのは原子力を完全に制御出来るようになることだよね。
でも、それは現段階では出来ないから少しずつでもいいから改良を進めて欲しい。
それにどれだけお金がかかろうとも、便利さを捨てるわけにはいかないし、
お金で少しでもリスクが減るなら俺は喜んで出す。
- 15 :名無しさん 11/03/16 02:39 ID:-2OB7BsE_q
(・∀・)イイ!! (4) - >>8
浜岡は中部電力じゃね?
- 16 :名無しさん 11/03/16 02:41 ID:,kDpKX.sq0
(・∀・)イイ!! (3) - 原発止めるって言うけど
完全に反応止まって発熱が収まるまでに
2週間ぐらい必要なんじゃなかったっけ?
でかいのあったら緊急停止するし、
杞憂しすぎるのもどうかと。
- 17 :名無しさん 11/03/16 02:46 ID:KGe7ZtLkG,
(・∀・)イイ!! (2) - 止めたとして、いつまで止めるんだよと。
あと、前兆を察知するのは実質無理。
今回のもそれを予測する意見はあったが、そういうのは気になる地震が発生するたびにでるから、意味がない。
- 18 :名無しさん 11/03/16 02:46 ID:_t.3Y1zj3w
(・∀・)イイ!! (3) - 誤解してる人がいるようだけど浜岡は中部電力です。
- 19 :名無しさん 11/03/16 02:47 ID:NcePkTxgkj
(・∀・)イイ!! (1) - 止めたところで原子力がなくなるわけでなし今すぐ止めても…と書いたら
ドイツは止めることにしたらしいな
- 20 :名無しさん 11/03/16 02:48 ID:FOfj0gCRd.
(・∀・)イイ!! (0) - 浜岡は中部電力だから東京電力の範囲にこれ以上影響は出ないだろうけど
経済的な影響はどうなるかわかったものじゃないね。
- 21 :名無しさん 11/03/16 02:55 ID:WpxErmT-YT
(・∀・)イイ!! (6) - >>19
ドイツはもともと脱原発をめざしてるから、それなりに進んでるかと
日本は原発ありきの方向だから、
今から転換しても数年どころじゃ
どうしようもできないレベルだね
- 22 :名無しさん 11/03/16 02:56 ID:-IDOM2RI0G
(・∀・)イイ!! (0) - 止めたところで
福島と同じ状況にならないとは言えない
- 23 :名無しさん 11/03/16 03:03 ID:UVKX4wW1M8
(・∀・)イイ!! (2) - ただでさえ電気が足りてないのに止めてどうすんのよ?
静岡にまで回す余裕なんてないわ
- 24 :名無しさん 11/03/16 03:06 ID:PNrlmlIoZs
(・∀・)イイ!! (5) - 停止させようとさせまいと、結局地震が来れば自動停止して、
しかも停止中でも結局冷却は必要なんだろ?よくわかんねぇけどさ
だったら電力供給しといた方がよくね
- 25 :名無しさん 11/03/16 03:12 ID:-VparQPXu0
(・∀・)イイ!! (2) - 福島原発は予想をはるかに上回った地震津波に襲われたたからなあ
そんな事言ったら日本中止めなきゃいけなくなっちゃうんじゃないかなあ
- 26 :名無しさん 11/03/16 03:15 ID:-hK3yH,7AL
(・∀・)イイ!! (-3) - 日本中の原発を止めたら良いのに
- 27 :名無しさん 11/03/16 03:18 ID:..hfy9vO_O
(・∀・)イイ!! (1) - これから原発以外の発電も重視されていくだろう。
原発止められるのはその後。
- 28 :名無しさん 11/03/16 03:24 ID:4XD-,dJRqy
(・∀・)イイ!! (1) - 止めたところで生活できなくなって余計に混乱するだけ
交通網マヒして週明けたいへんだっただろ
- 29 :名無しさん 11/03/16 03:36 ID:mV3qAfZB-s
(・∀・)イイ!! (1) - 点検レベルを上げて厳しい点検を行うのが先だな
停止させた後のほうが制御が難しい
- 30 :名無しさん 11/03/16 03:40 ID:2zIuysMa6H
(・∀・)イイ!! (2) - 止めたら中電から東電に融通する電力が無くなるから関東終了じゃないか?
- 31 :名無しさん 11/03/16 03:41 ID:,oyieN0j_v
(・∀・)イイ!! (1) - 「浜岡原発は中部電力」のソースを一応貼っておこう。
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/
- 32 :名無しさん 11/03/16 03:41 ID:_1SjA9e0BB
(・∀・)イイ!! (1) - 想定を遥かに超えた地震が起こって、よくこの程度で済んでるよな。
流石日本の技術。外国なら間違いなく核爆発が起こってる。
- 33 :名無しさん 11/03/16 03:43 ID:ExPM,uKSY5
(・∀・)イイ!! (2) - 地震が起こるかもって言い出したら全ての原発止めなきゃいけなくなるからなぁ
- 34 :名無しさん 11/03/16 04:01 ID:ZBIw-tppot
(・∀・)イイ!! (3) - 原発に変わる発電設備がない以上、今後も原発は必須だと思う
ソーラーや風力発電で十分だというバカな議員がいるから終わってる
- 35 :名無しさん 11/03/16 04:02 ID:h3cVyxNhJU
(・∀・)イイ!! (0) - 原発は止めたくても止められないだろうから、眠ってる火力発電所に火を入れる準備かな。
- 36 :名無しさん 11/03/16 04:08 ID:so44D6e8Yw
(・∀・)イイ!! (2) - 原発がどうしても必要だというなら最新鋭の安全な原発を東京湾に作ってください。
- 37 :名無しさん 11/03/16 04:24 ID:UbWZWgOW2E
(・∀・)イイ!! (1) - 古い1号機と2号機は引退しているし、
直下型なら津波も関係ないのでは?
- 38 :名無しさん 11/03/16 04:25 ID:bt5WGoZdAD
(・∀・)イイ!! (1) - 安全性を確認する為で後々再開するにしても、
或いは、リスクが少なからずともあると認識し、完全に原発から撤退するという方向でも、
今すぐ止められるのであれば、とりあえず止めたほうがいいと思うけど、
現状、止めたら、電力供給的にどうなのと考えると、
止めることが困難であるならば、"今すぐ"止めるというのはどうかなと思う。
今すぐ停止させると、停止させないのどちらかだったので、
停止させないは"今すぐには"停止させないという意味で投票した。
- 39 :名無しさん 11/03/16 04:29 ID:i1LVYVvv2.
(・∀・)イイ!! (2) - 停止させたらますます計画停電の頻度が.........
- 40 :名無しさん 11/03/16 04:35 ID:NhpTpM5,N2
(・∀・)イイ!! (1) - 原発は停止時にも、停止状態を保つための電源が必要であることがよくわかったはずだ。
稼働させる以上、今回の津波に耐えれるように再設計が必要。
それが出来るまでは、綱渡りだよな。
- 41 :名無しさん 11/03/16 04:38 ID:cQy-dXd,Ot
(・∀・)イイ!! (1) - 福島原発で働いていた人の手記です
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
原発のしくみが良く解ると思います。
- 42 :名無しさん 11/03/16 06:02 ID:pNyF-VUckr
(・∀・)イイ!! (0) - 原発設計には「こんなこともあろうと思って」という
真田さんシステムの装備を義務付けてほしい
- 43 :名無しさん 11/03/16 06:03 ID:dFJoqRvuE0
(・∀・)イイ!! (0) - 地震が怖いから止めますって?
日本国民全員が電気のない生活出来る?
無理だと思うから、原発の安全性を高めて
よりよい物にしていく方が優先だと思う
- 44 :名無しさん 11/03/16 08:01 ID:DMrVVezp7,
(・∀・)イイ!! (1) - >>41
定量的なデータが無いのが惜しいな。放射性物質云々にしても線量が大事だというのに。
- 45 :名無しさん 11/03/16 08:19 ID:-U8U,Efdpm
(・∀・)イイ!! (1) - 東電の正社員は遠く離れた東京の会議室でコーヒー飲んで記者会見で国民を騙す対策だけを考えてるんだろうな
- 46 :名無しさん 11/03/16 08:23 ID:-U8U,Efdpm
(・∀・)イイ!! (1) - 何故こういう映像がTVで放送されないんだろうな。
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12744978
- 47 :名無しさん 11/03/16 17:21 ID:TGhyQy.Fbf
(・∀・)イイ!! (0) - 電気があることが普通になってる意識が多すぎるよ
もっと電気を使わないようにしたら原発なんかいらなかったんじゃないかな
夜になったらみんな寝るとかさ夏は暑くて冬は寒いものだとかさ
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50