2 :名無しさん 15/07/10 19:20 ID:RqehlFP.tx (・∀・)イイ!! (1)
うらみ〜ま〜す〜
うらみ〜ま〜す〜
あんたのこと
しぬまーでー


3 :名無しさん 15/07/10 19:22 ID:DZQNS0D7.I (・∀・)イイ!! (2)
呪いの儀式が罪なんじゃなくて
勝手に公園の木に釘を打ち込んだ罪だな


4 :名無しさん 15/07/10 19:26 ID:8gPRwrItE. (・∀・)イイ!! (1)
あぁ、以前居たところでA氏にいたずらで「呪い」って書いた板を置いておいたら、
当然冗談として受け流されてA氏がその板を、奥まった通路の奥に、
しかし通る人からチラッと見える絶妙な所に置いておいたら、
それを見つけたB氏が自分に宛てたものだと勝ってに勘違いし、
「だ、誰だこんなもgななうぬg@あ」ってなって怒られた記憶があるわw


5 :名無しさん 15/07/10 19:30 ID:pE6CqIyHkj (・∀・)イイ!! (0)
折にふれ念じてはいるよ


6 :名無しさん 15/07/10 19:37 ID:o6uIvc5,Fu (・∀・)イイ!! (0)
http://find.moritapo.jp/enq/distortion.php?W=160&STR=SGywZik4ITZ3unltPKQeZKz8BDocr6rw0wrSHtZNjmc%3D
認証番号が22666だった・・・・。

誰かが俺を呪ってるのか?wwwww

っていうか、田代まさしまたやったね・・・。
自業自得を通り越して、呪われてるんじゃないか?ww


7 :名無しさん 15/07/10 19:51 ID:u5qj4sbnjv (・∀・)イイ!! (0)
藁人形は木ではなく
相手の心臓に釘で打ちつけるもの


8 :名無しさん 15/07/10 19:58 ID:1qY2Qkdka_ (・∀・)イイ!! (0)
呪符を作ったことはあるよ


9 :名無しさん 15/07/10 20:01 ID:jCB0rFVblB (・∀・)イイ!! (0)
俗に言う「丑の刻参り」は誰かに見られると、かけている呪いが自分に帰ってくると言う。

仮に自分が誰かを呪おうとしても、誰かに見られるリスクにビビって出来ないw


10 :名無しさん 15/07/10 20:05 ID:Qy4Hx49D7H (・∀・)イイ!! (2)
ウチの実家京都なんだけど近所で深夜毎日カンカン音がするので
こんな遅くに一体誰が大工仕事をしているんだろうと思っていたら
近所の神社で藁人形が見つかり騒ぎになった
満願になる手前に見つかって良かったと宮司さんがお払いをして
木から藁人形を取り外した。
その後、勝手に藁人形を打ち付けないで下さい
呪い返しをする準備がありますという張り紙がされた
京都は呪術が今でも色々あるみたいでなかなか怖い
素人さんは手を出さないほうがいいです。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1436555813/