2 :名無しさん 05/10/01 14:58 ID:aa640c56ac (・∀・)イイ!! (0)
意味の通る日本語で書いて下さい。


3 :名無しさん 05/10/01 15:00 ID:1cc24a2f40 (・∀・)イイ!! (0)
なんの話だ?
HTMLか?


4 :名無しさん 05/10/01 15:00 ID:ca96040f16 (・∀・)イイ!! (0)
<a href=


5 :名無しさん 05/10/01 15:07 ID:1cc24a2f40 (・∀・)イイ!! (1)
リンク先が同ディレクトリなら
<a href="*****.html"> *はファイル名

1つ上のディレクトリなら
<a href="../*****.html">
2つなら
<a href="../../*****.html">

1つ下のディレクトリなら
<a href="#####/*****.html"> #はフォルダ(ディレクトリ)名


6 :名無しさん 05/10/01 15:14 ID:a15718045f (・∀・)イイ!! (0)
HTMLだったら 
<a href=


7 :名無しさん 05/10/01 15:14 ID:d5bf633896 (・∀・)イイ!! (2)
>>1
まずは、リンクを貼りたいWebページを表示させるところから始まるよ。
で、表示させたらアドレスバーのところにある、httpから始まるやつを、全部マウスでドラッグして反転させて、
「編集」メニューから「コピー」を選ぶ。
Windowsなら、ctrlキーを押しながらC、Macintoshならリンゴマークのキーを押しながらCでもよい。

問題は、そのリンクをどこに貼るかがポイント。
このアンケートの文中に貼るのならば、そのコピーした物をそのまま貼付けてやれば良い。
自動的にリンクを貼れる。
「編集」メニューから「ペースト」もしくは「貼り付け」を選ぶ。
Windowsならctrlキーを押しながらV、Macintoshならリンゴマークのキーを押しながら、Vでも良い。

ここに貼るのではなく、あなたの独自のホームページ、あるいは自動リンク機能がついてない掲示板(HTMLが有効になっているものでないと駄目)、
の場合は、HTMLというものを書く必要が有る。

その場合は、
<A HREF=


8 :名無しさん 05/10/01 15:18 ID:d5bf633896 (・∀・)イイ!! (2)
ごめん、途中で消えてしまった。
その場合は、の続きから書くね

その場合は、
<A HREF="(リンクしたいWebページのアドレス)">(リンク先のWebページの名前</A>でOK。
アドレスは、さっきコピーの所で説明したやつを、上と同じ方法でペーストすればいい。
(例)Yahoo! Japanへのリンク
<A HREF="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo!Japan</A>
これで良い。


9 :名無しさん 05/10/01 15:49 ID:d5bf633896 (・∀・)イイ!! (1)
ああ、どうしてもここにうまく書けない
専用ページ作ったので参考にして下さい。

http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17247.html
消えてたら再うpするから私に言って下さい。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/0/1128178306/