- 36 :名無しさん 21/05/18 20:02 ID:fkG9EQ-FO3 
(・∀・)イイ!! (1) - >>34の日本語訳は次の通り。 
  
 ---- 
  
 >>1 
 何進数で計算してるの? 
 『「13」を表す「D」が正解』ってことは、少なくとも十四進数以上だよね? 
  
 >>1が十四進数以上で計算しているとすると、 
 問題文にあった「10」は、十進数に直すと14以上になる。 
 すると、問題文1行目「A+A=2」より、A=1(十進数表記)。 
 A問題文2行目「A+10=B」より、B>15(十進数表記)。 
 問題文3行目「A+B=S」より、S>16(十進数表記)。 
 問題文4行目「A+S=?」より、?>17(十進数表記)。 
  
 以上より、『「13」を表す「D」が正解』という仮定から、 
 「?>17」という矛盾した結果が導かれたので、 
 この仮定は誤りであると証明された。 
 (何故これで証明されたと言えるのか理解できない奴は、「背理法」でググれ!) 
 はい、別解として不備〜 
  
 ---- 
  
 個人的には、この程度の説明すらきちんと書けない>>34の国語力にも、 
 重大な不備があると思う。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50