2 :名無しさん 24/03/28 11:47 ID:kf4k.AUROA (・∀・)イイ!! (0)
遺老会のことだよ
連れ合いに先立たれた老人が集まってお茶しながら世間話をして孤独を慰め合うんだよ


3 :名無しさん 24/03/28 11:47 ID:uubRmclLzR (・∀・)イイ!! (0)
慰老獪だな
老獪な慰め方をする妖怪だ


4 :名無しさん 24/03/28 11:57 ID:uubRmclLzR (・∀・)イイ!! (1)
「エロ鵜飼い」が訛ったんだよ
もちろん、エロい鵜飼いのおねえさんだ


5 :名無しさん 24/03/28 12:58 ID:1_cB.K9_C8 (・∀・)イイ!! (0)
あ、「異老獪」ね。
異能力を持った老賢者。


6 :名無しさん 24/03/28 14:20 ID:-iZVDbHssy (・∀・)イイ!! (0)
(*´・ω・)(・ω・`*)


7 :名無しさん 24/03/28 16:10 ID:b5JbipDO-q (・∀・)イイ!! (0)
「やったらわかりますよ


8 :名無しさん 24/03/28 17:23 ID:dR67i7fk-d (・∀・)イイ!! (0)
悪趣味なアンケだな…


9 :名無しさん 24/03/28 17:24 ID:gqwzbU59wJ (・∀・)イイ!! (0)
「印籠会」(いろうかい)は、日本全国に支部を有する、印籠(いろう、いんろう)の愛好家によって構成された団体である。その歴史は古く、明治時代に遡ることができる。創設当初は、印籠の製作技術の向上や文化の普及を目的としていたが、現在では印籠の愛好家が集い、交流を深める場としての役割も果たしている。

会員数は100万人以上に及び、年々増加の一途を辿っている。印籠会の支部は、都市部から地方まで、日本全国に広がっており、様々な地域の文化や風習を反映した活動が展開されている。

印籠会の活動内容は多岐にわたる。定期的に開催される印籠展示会やワークショップでは、会員同士が自身のコレクションを披露し合い、技術や知識の交換が行われる。また、講演会やシンポジウムでは、印籠にまつわる歴史や文化について専門家が講演し、深く掘り下げられる。

印籠会で人気の高い印籠には、伝統的なデザインや現代風のアレンジが施されたもの、または特定の職種や趣味に合わせたデザインがある。例えば、医師向けの印籠は医療器具をモチーフにしたものや、歴史好きな会員には古風なデザインのものが人気を集めている。

毎年12月下旬には、「今年の印籠」が発表される。このイベントでは、印籠のデザインや素材、製作技術などが注目され、会員からの投票によってその年の最優秀印籠が選ばれる。受賞者には名誉と賞品が贈られ、その印籠は印籠会のシンボルとして一般にも広く知られることとなる。

印籠会は、印籠愛好家が集い、交流し、文化を共有する貴重な場である。その活動は、印籠文化の継承と発展に寄与しており、今後も日本の伝統文化を支える重要な存在として存在を続けることであろう。


10 :名無しさん 24/03/28 19:59 ID:.RerAn.6eT (・∀・)イイ!! (1)
西暦20XX年。死刑制度が廃止され、代わりに追放刑と刑罰ができた。
凶悪な犯罪者をワームホールの向こうにある異世界に追放する刑である。
犯罪者を送り込む異世界は「異世界の牢獄」という意味で「異牢界」と呼ばれた。


11 :名無しさん 24/03/28 22:33 ID:9zsUWC4qNY (・∀・)イイ!! (0)
イーロンマスクの会じゃなくなくね?


12 :名無しさん 24/03/29 02:15 ID:ubB7c6viu5 (・∀・)イイ!! (1)
弓道部、アーチェリー部、狩猟部など


13 :名無しさん 24/03/30 01:03 ID:BqQLZVi2jQ (・∀・)イイ!! (0)
わたしの回答に対してメッセージと、モリまで頂き有難うございます
気持ちが高ぶり強い言葉になってしまった事をお詫びいたします


14 :名無しさん 24/03/31 03:09 ID:Yg9VtQR.Br (・∀・)イイ!! (0)
石廊埼灯台を守る会の略称


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1711589254/