96 :名無しさん 07/08/12 22:43 ID:__cgMxfG_T (・∀・)イイ!! (8)
英語では生活面の名詞はゲルマン・北欧語が語源、
文化や社会・軍事に関してはフランス語(ラテン系)から。(予断ですが、学術用語はいまだに世界共通でラテン語ですが。)

ノルマンコクエスト(フランスのノルマンディ公)によって征服されたイギリスは、上流階級を中心にフランス語が広がる。
しかし労働階級(今の市民)はゲルマン・北欧を語源とする古期英語が根強く残った。

例としては
牛→cow(北欧由来の英語)→beef(フランス語より輸入)
生きてるときは労働者の言葉で、肉になって食べられる状態にされると上流階級から流れてきた単語になります。
同様に鶏や豚もそうなんですよ。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/10/1186922604/