クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年8月23日 14時59分終了#37640 [心と体] 怪我して指切った ・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁん

ID:Akdb5.-0zP (・∀・)イイ!! (0)

折りたたみの古い自転車で指を挟み、かなり深く深く切ってしまいました。
雄叫びを上げる激痛でしたが翌日は絆創膏をして対処。
しかしさらに翌日絆創膏を取ってみるとものすごく深い傷と激痛。

今日は日曜日だし、病院へ行くお金もない。
それに数日経過した外傷くらいで病院へ行く気にもなりません。
今はキーボードも片手入力です、どうしたら良いでしょうか?

1すぐ病院へ行け75(59.1%)
2病院へ行かずアンケに集中しろ16(12.6%)
3水飲んで自宅療養する20(15.7%)
4自転車に小一時間問い詰めろ16(12.6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 127人 / 127個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/37640

2 :名無しさん 09/08/23 14:59 ID:7zJ8,rpUWE (・∀・)イイ!! (5)
指無くなっても知らんぞ


3 :名無しさん 09/08/23 14:59 ID:g100rWVNnY (・∀・)イイ!! (1)
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/power_pad.html
これつかってみてよ


4 :名無しさん 09/08/23 14:59 ID:_CmtxQ-tFi (・∀・)イイ!! (3)
破傷風の危険もあるので一刻でも速く病院に行った方がよい。


5 :名無しさん 09/08/23 14:59 ID:LK81l_ZE9H (・∀・)イイ!! (2)
どんな怪我かしらないけど、指曲がらなくなったらどうするの?病院行きなよ


6 :名無しさん 09/08/23 15:00 ID:Qff.eGq8t2 (・∀・)イイ!! (2)
>ものすごく深い傷と激痛。
 
明日になっても激痛が止まらないなら病院行った方が良いと思う。


7 :名無しさん 09/08/23 15:00 ID:hVg-_ct8gZ (・∀・)イイ!! (1)
膿んだらもっと酷いことになる。


8 :名無しさん 09/08/23 15:00 ID:D4ufgsDMcn (・∀・)イイ!! (0)
まずは傷口をうp話はそれからだ


9 :名無しさん 09/08/23 15:00 ID:u_t6fSmQ-H (・∀・)イイ!! (3)
病気や怪我についてネットで質問しても素人の答えしか返ってこない。
ちゃんと病院にいくべし。


10 :名無しさん 09/08/23 15:01 ID:N8hgcQxRJX (・∀・)イイ!! (2)
その傷口が化膿した場合、下手するとその傷口が数ヶ月から数年
治らない状態になり、いつもそこから血がにじんでくるって、い
やな状態になる可能性もあるので、とっとと病院いけ。


11 :名無しさん 09/08/23 15:01 ID:2V0wWbvo_I (・∀・)イイ!! (1)
すぐに病院へ行け


12 :名無しさん 09/08/23 15:01 ID:s9SJw,2g3N (・∀・)イイ!! (0)
傷を洗ってラップを巻くといい
詳しくは湿潤療法でググれ


13 :名無しさん 09/08/23 15:01 ID:mrEUZoptSJ (・∀・)イイ!! (1)
どの程度深いのかわからないけど、季節的に化膿する危険性もあると思うので早めに病院に行くのが吉だと思います。


14 :名無しさん 09/08/23 15:03 ID:V.TjdKMXOD (・∀・)イイ!! (1)
できれば即刻、最低でも明日朝には病院に行け。

深い傷は感染症や、時には障害が残る可能性もあるし、
早く病院で対処すればするほど治癒後に傷跡は小さくなる。


15 :名無しさん 09/08/23 15:04 ID:_CmtxQ-tFi (・∀・)イイ!! (2)
キーボードが打てるなら休日当番医や救急救命センターを探して
すぐに行くべき。
出来れば保険証を持って、お金は後でも大丈夫


16 :名無しさん 09/08/23 15:06 ID:Ytzkdw-UK5 (・∀・)イイ!! (0)
>かなり深く深く切って
>雄叫びを上げる激痛
>ものすごく深い傷と激痛
>キーボードも片手入力

これ書いてて絆創膏でどうにかなる傷じゃないって自分でもわかったでしょ
病院いきなよ


17 :名無しさん 09/08/23 15:06 ID:BAfh_D5fDS (・∀・)イイ!! (3)
>>12
深い傷にはあまり向いてないかも


18 :名無しさん 09/08/23 15:07 ID:HGA5DAbUl, (・∀・)イイ!! (2)
深い傷なら病院行っとけ。
俺もデザインナイフでざっくりやってそのままにしておいたら、
どうやら神経まで切ってしまってたらしくて今でもちょっとおかしい。


19 :名無しさん 09/08/23 15:07 ID:hCEU-gz2Vr (・∀・)イイ!! (0)
アイスピックをガスコンロで焼いて、傷口を焼きとめる
戦場でもない限り、お勧めできないが手っ取り早い方法


20 :名無しさん 09/08/23 15:10 ID:XW3dpK8j0c (・∀・)イイ!! (1)
救急外来ならいつでも受け付けているよ。
というかこんな場所で書き込んでいる場合じゃあ・・・・


21 :名無しさん 09/08/23 15:13 ID:Yrmfx2w-8t (・∀・)イイ!! (0)
もし、今日は病院に行かないようでしたら
・絆創膏の薬の部分にオロナイン等の軟膏を塗ってから貼る、
 包帯を巻いて固定するとベター
・ガーゼを適当な大きさに切ってオロナイン等の軟膏を塗って傷口に当てて
 サージカルテープ(紙テープ)を使って固定し、包帯を巻いて患部を固定

まずは軟膏を使って消毒&化膿予防をすると良いでしょうね

病院に行った場合も同じように消毒&絆創膏等で固定、
傷の程度によっては化膿予防に抗生物質の投与となるかもしれません

お大事になさって下さい


22 :10 09/08/23 15:14 ID:N8hgcQxRJX (・∀・)イイ!! (3)
傷が数ヶ月から数年治らなかったてのは、実体験に基づくものなので、
ほんとに、病院へ行け!

日数が立てばたつほど、すぐ病院に行かなかったのに、いまさら行って
も・・・、という気持ちが強くなり、結局行かず、治りがものすごく遅
くなる可能性が高くなるので、自分の勝手な判断で、薬や、包帯で巻い
ておけば治るだろうと、ちびちびお金を使うより、最初に、病院代にち
ゃんとお金を使ったほうが、結局安上がりになると思います。


23 :名無しさん 09/08/23 15:20 ID:XW3dpK8j0c (・∀・)イイ!! (1)
>>1さんがこれからすべきこと
1近隣の福祉施設、または民生委員の元へ
2とりあえず今の窮状を説明しる
3お金を無利子で3万円まで借りれるので借りる。
4救急車を呼んで病院へ直行すべし
5必要度に応じて親に連絡
6後はおうちでマターリしる


24 :名無しさん 09/08/23 15:26 ID:4z4CxR.kBq (・∀・)イイ!! (1)
今すぐ病院できちんと処置してもらったほうがいいよ

病院で縫合してもらった傷と病院行かずに放置した傷があるけど、
怪我の程度は前者>>>後者なのに傷跡残ったのは後者だけ
もう数年経つのに病院行かなかったほうの傷跡はいまだにさわると痛い
指みたいにしょっちゅう動かすところの怪我はちゃんと治療しないと
後々日常生活に支障が出てきて後悔することになるよ


25 :名無しさん 09/08/23 15:28 ID:-Cxh687p3B (・∀・)イイ!! (0)
切り傷に絆創膏貼るのもわからないし
傷が塞がっているわけもない翌日に絆創膏を剥がすのもわからない
なのに、病院には行かないという断固たる決意

>>1の人物像が謎だらけで、ネタとしか思えない


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが1個あります
【フィンガー】あの指をケガした奴【ファイブ】 65名 11レス
その後、がんばって病院へ行きました。 アンケに答えてくれた方に感謝をこめて今あるモリを配布します。 また次のケガに備えてモリを…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/11/1251006995/