2 :名無しさん 09/11/30 08:09 ID:b,TEI,p0ep (・∀・)イイ!! (1)
画像とか動画も頭に浮かびます。


3 :名無しさん 09/11/30 08:10 ID:LN,O6ZjhCh (・∀・)イイ!! (5)
何を考えるかによっても違うんじゃないかな


4 :名無しさん 09/11/30 08:11 ID:4b595IITSb (・∀・)イイ!! (4)
頭の中は言語じゃなくて、よく分からん感覚で出来てるイメージ
普通に考えたら繋がるわけ無いモノ同士がリンクしたりする


5 :名無しさん 09/11/30 08:13 ID:vlXhJOBZc1 (・∀・)イイ!! (0)
物事を処理する順序を考えるとき、言語的に考えることはない。


6 :名無しさん 09/11/30 08:16 ID:VH7M-Z1rAS (・∀・)イイ!! (3)
言葉で考えないから人に伝えるのに苦労する


7 :名無しさん 09/11/30 08:19 ID:kOgTbY,gYH (・∀・)イイ!! (0)
形なき考えを言葉にすることで意志として整理が付くように思う
それを口に出してる時もあるなあ。独り言で


8 :名無しさん 09/11/30 08:21 ID:yLWDo.tNKq (・∀・)イイ!! (4)
エロいことを考える時に言葉は不要


9 :名無しさん 09/11/30 08:22 ID:qNrmqaNKm2 (・∀・)イイ!! (1)
いつもってわけじゃないが、だいたい対話形式
不特定の誰かに話しかける感じで考えてる


10 :名無しさん 09/11/30 08:23 ID:Q8s-dt7ons (・∀・)イイ!! (0)
単純だったり、ある程度流れが分かっていることを少し考える場合、
あえて雑音や音楽がある状態でそれをやって、
雑音が気にならなくなる事が「集中できてる」って感覚になるけど、
複雑な事を考える時は音があるとやっぱり考えにくい。

アンケート主の表現を借りると、前者は言語化せずに考えて、
後者は言語化して考えているって状態なのかも。


11 :名無しさん 09/11/30 08:23 ID:kGcTFED5dV (・∀・)イイ!! (0)
映像や、雰囲気?の時もあるなあ
他人に伝える時に、言語化に苦労するね


12 :名無しさん 09/11/30 08:24 ID:UCSqXvmQrP (・∀・)イイ!! (0)
考えるものによって違うからなんとも…


13 :名無しさん 09/11/30 08:24 ID:O,aQgn031i (・∀・)イイ!! (1)
「頭の中で考える」ってのが既にちょっと違う。
勉強や仕事でも手を動かしながらとかブツブツ呟きながらだと捗るから、
それをしてない時でも脳の中ではそれに近い事してるんじゃないかな。


14 :名無しさん 09/11/30 08:24 ID:GM4wZCiMnU (・∀・)イイ!! (1)
断片的な映像編集するみたいな感じ
最終的には言葉にまとめる


15 :名無しさん 09/11/30 08:25 ID:8KviP8HqIR (・∀・)イイ!! (2)
文盲だと考え事をするとき声に出して考えるって司馬遼太郎の本に書いてあったな


16 :名無しさん 09/11/30 08:33 ID:iqZJSEn-XM (・∀・)イイ!! (1)
頭の中でははっきりと言葉で考えているつもりだけど、
実際に口に出そうとするとうまくしゃべれなかったりすることがある。


17 :名無しさん 09/11/30 08:35 ID:HHljS7g0Qb (・∀・)イイ!! (1)
考え始めのうちは独白、長いこと考えていると次第に対話形式へ移行する。
最終的には脳内で生成された複数の自分と議論しあう形に。
脳内自分の言い争いが激しい時には、もはや自分が何を考えているのかすらわからなくなる。


18 :あぼーん 09/11/30 08:35 ID:あぼーん
あぼーん


19 :名無しさん 09/11/30 08:35 ID:,Ew4nBCRCq (・∀・)イイ!! (1)
言葉で「口に出して」考えます。だから、「危ない人」と見られてるかな…
ちなみに、図的なものを考えるときは目の前で手を動かして…
更に「危ない人」ですね。


20 :名無しさん 09/11/30 08:37 ID:Df_Kg65hy2 (・∀・)イイ!! (1)
ドラマやアニメのように音声言語で思考しています
(あれをこうするとこちらが・・・いや違うか)のような感じで


21 :名無しさん 09/11/30 08:38 ID:4b_1wp-3s6 (・∀・)イイ!! (3)
考え事してるときの言葉ってなぜか方言じゃなくて共通語なんだよなぁ


22 :あぼーん 09/11/30 08:38 ID:あぼーん
あぼーん


23 :名無しさん 09/11/30 08:43 ID:QmFsxim78a (・∀・)イイ!! (2)
考えるんじゃない、感じるんだ!byブルース・リー


24 :名無しさん 09/11/30 08:46 ID:N,t.QhubH, (・∀・)イイ!! (11)
結構昔、学生の頃に仲間と議論したことがあります。
その時は、言語で思考するタイプと、イメージで思考するタイプがいるようだ…という結論に達しました。

友人は、彼の思考中は脳内で「会話」が行われていると断言していました。
何といいますか、積み木を順番に積み上げていくような思考回路のようでした。
私は、自分の場合おそらくイメージだろうと思うと返しました。
絶えず頭の中のあちこちでひらめきが起こっていて、多くはそのまま消えるけれど、
そのうち残ったいくつかについて追求していくような思考回路と思われました。

私たちはそれぞれを「積上げ思考」「ひらめき思考」と名づけました。
積上げ思考は、人の話を聞いて理解するスピードが速く、人に説明することが得意という傾向にあるようです。
ひらめき思考は、新しいアイデアを生み出したり、(特に全く無関係なような)複数の情報を結びつけて考えるといったことが得意なようです。
しかしそれも訓練によって補い合えるので、例えば積上げ思考の人からも素晴しいひらめきは当然生まれます。

以上が友人と2人で酒飲みながら数ヶ月議論して導いた、実に勝手でシロウトっぽい結論の一部です

その後も私は親しくなった多くの人と、「積上げ/ひらめき思考」の話をしました。
性別、文系理系、血液型等とは無関係のようでした
また、優秀だと思われる人の多くは、
(私の友人のように)自分がどちらのタイプかを明確に答えられる傾向にありました。
遺伝は関係あるかもしれませんが、その友人の息子は超ひらめき思考だそうです。
私も家内も超ひらめき思考のようですが、上の娘は積上げ思考、下の娘は超ひらめき思考です。

すでに心理学の分野では当然というテーマなのかもしれませんし、
一方大変なデタラメなのかも知れません。
(専門的な勉強をしたことがないので…)
もしそうであれば陳腐な内容の長文ということで、スレ汚し申し訳ありませんでした…と先に謝っておきます。


25 :名無しさん 09/11/30 08:52 ID:HAU8qmumfh (・∀・)イイ!! (5)
>>24さん
積み上げとひらめきは科学的根拠のある考え方です。
何故ならこの度のアンケートは右脳を重視しているか左脳を重視しているかを調査するものだからです。
言語野を支配する左脳・・・つまり積み上げ思考ですね。
「人の話を聞いて理解するスピードが速く、人に説明することが得意」というご指摘なまさにその通りで、
解読とアウトプットを左脳に任せているLL型と呼ばれる人達はコミュニケーションが得意だといわれています。
ひらめき思考に関しても同じです、映像や非言語的なものを扱うのを得意とする右脳行使者にとっては、
言語的コミュニケーションはトロくさいものであり、なじみにくいものであるようです。
後天的なものであるという説が有力ですね・・・だから家族の中で分かれるという話も納得できます。

成長の中で、言語寄りの思考に傾いていく人というのもいます。
テキストを読んだり社会と付き合ったりしていくうちにロジカルになっていくようです。
基本的に野放しな環境(発展途上国や子供時代)は右脳を使う人の割合が強いのですよ。
社会全体が左脳に傾いているという事ですね。


26 :名無しさん 09/11/30 08:58 ID:x1SideZBDF (・∀・)イイ!! (0)
言葉と映像の両方で考えてるな
分かりやすく例えるとエロゲ


27 :名無しさん 09/11/30 09:13 ID:jz0xxAxeOz (・∀・)イイ!! (0)
口に出す(独り言or誰かに話す)
もしくは書(描)いてみる


28 :名無しさん 09/11/30 09:14 ID:-UcZAUl-CB (・∀・)イイ!! (1)
本とかを読んでると「なるほどこういう表現・言い方があるなぁ」
「そう言われるとわかりやすいなぁ」っていうのによく出くわすから、
基本的には抽象的に考えてるんだと思う。
でも考えた結果がまとまってきたらなるべく言語化するように気をつけてる


29 :名無しさん 09/11/30 09:14 ID:PEvIV_IZLx (・∀・)イイ!! (-1)
その時々によって違うな…。
抽象的なイメージで考える時もあるし、
映像で考える時もあるし、映像と言葉の両方で考える時もあるし、
言葉だけのときもある。
この質問を考える時は言葉メインだった。


30 :名無しさん 09/11/30 09:16 ID:nZ1anMVeYX (・∀・)イイ!! (0)
殆どが画像の羅列になっているので、目をつぶると余計な画像が入らなくなって
考えがまとまりやすいように感じる。


31 :名無しさん 09/11/30 09:20 ID:3W-5hbgMh_ (・∀・)イイ!! (1)
言葉じゃないな
なんかモヤモヤしたもの


32 :名無しさん 09/11/30 09:22 ID:W-SAVXJ9wr (・∀・)イイ!! (0)
自分がこうありたいと思う状況がイメージできるもの
であれば非言語が中心で、だが細かいつめは言語的な思考は
必要なことがほとんど。具体的なプロセスを踏む段取りなどは
言語が必須になる。


33 :名無しさん 09/11/30 09:27 ID:VIAgTw.H8y (・∀・)イイ!! (0)
頭の中の情景を思い浮かべる
言語も必要だけど基本は形


34 :名無しさん 09/11/30 09:27 ID:dW_4egRvuz (・∀・)イイ!! (0)
イメージが多いかな?
モヤモヤをイメージに変えていく・・・そんな感じ。


35 :名無しさん 09/11/30 09:28 ID:A30ofHSYg4 (・∀・)イイ!! (0)
自分は連続して2時間くらいは言語を使って考え事ができるんだけど
(布団の中や入浴中とか)
彼氏は、連続して10分以上考えることができないらしい。
「考える」じゃなくて「思う」どまりっぽい。


36 :名無しさん 09/11/30 09:29 ID:XhHOgtq,SS (・∀・)イイ!! (0)
デザイン的な仕事してるときは、映像。
日常的には言葉。

でも、デザイン仕事をするときに言葉思考から映像思考へとか
その逆に切り替えて行くのには時間がかかる。

切り替えてるときにはなにかを言葉で表現したり図で表現したり
するときにまごつくことがあるw


37 :名無しさん 09/11/30 09:29 ID:8RA,FOfkSv (・∀・)イイ!! (0)
頭の中に浮かぶ情報の中には言語ではないもの(たとえば画像、音声、嗅覚の記憶など)
が含まれていますが、基本的に「ものを考える」とか「何かの命題を処理する」ときには
言語を使用して考えています

基本的に脳内においてもロジックを組み立てたり整理するためのツールは言語なのでしょう

ちなみに一応日英バイリンガルなのですが、面白いことに英語で会話していたり英語の文献を読んでいる時には
脳内での思考も英語で行なうように切り替わります

同じ命題について「日本語で考える」場合と「英語で考える」場合には
説明の手順などに違いがあったりしまして、こう考えると言語と言うのは単に語彙などの差でなく
その言語を用いる文化圏の人間の「ものの考え方」と強く結びついているのだなと実感できます


38 :名無しさん 09/11/30 09:40 ID:9SP7V92oa3 (・∀・)イイ!! (1)
目標をセンターに入れてスイッチ
目標をセンターに入れてスイッチ…


39 :名無しさん 09/11/30 09:49 ID:EkJy-SmHVx (・∀・)イイ!! (0)
平成教育学院の「よくわかる解説」風に
単純な映像+音声で考えてる


40 :名無しさん 09/11/30 09:55 ID:7.ZnKi0cGA (・∀・)イイ!! (0)
いわゆる中間言語で


41 :名無しさん 09/11/30 10:09 ID:8RjjLQl71. (・∀・)イイ!! (0)
言葉の時もあるけど言葉でない時もある
図の方が分かりやすいと思ったら図で考えてる


42 :名無しさん 09/11/30 10:10 ID:3smxI2CTPq (・∀・)イイ!! (0)
イメージで浮かんだとしてもそれを言葉できっちり説明つけないと納得しない
頭の中に浮かんでる言葉そのまま伝えようとすると超早口になってもっとゆっくり話せって言われる
言葉で考えてるけど一つじゃなく同時進行で二つ三つのこと考えてると思う


43 :名無しさん 09/11/30 10:15 ID:3MVi6SXKpb (・∀・)イイ!! (0)
夢みたいなものだと思う>自分にとって考える
情景が浮かんだり、周囲が見えてたり


44 :名無しさん 09/11/30 10:19 ID:SQ0lXUjjnK (・∀・)イイ!! (0)
文字や言葉で考えないな
逆にどうして文字、言葉が出てくるのか知りたいぐらい


45 :名無しさん 09/11/30 10:28 ID:rnr-Y8MHwC (・∀・)イイ!! (0)
映像と画と言葉で浮かぶ場合が多いかなぁ


46 :名無しさん 09/11/30 10:34 ID:0-3IiYBqS4 (・∀・)イイ!! (0)
文章なら読んで構文解析して意味理解して、その意味や単語から脊髄反射で意見出して論理的肉付けして文章構成して書いてる


47 :名無しさん 09/11/30 10:55 ID:fY,FkcLZla (・∀・)イイ!! (0)
非言語だなぁ
最初「脳内で非言語思考」
ままならなくなると反芻するように口に出して確認しつつ「脳内で非言語思考」
更に収拾つかなくなると手で数値や物事を物体化したつもりで積み木遊び状態で「脳内で非言語思考」
しかたなく筆記用具を取り出す


48 :名無しさん 09/11/30 10:56 ID:XelzGdYSlu (・∀・)イイ!! (2)
「頭の中の考え事の処理のしかた?
うーん、そうだなぁ・・・、こういう感じで考えてることが多いから俺は言葉で考えてるのかな。
でも画像編集とかしてる時は全く言葉は出てこないしなぁ・・・。よし、[ほとんど言葉で]を選ぼう。」

上記みたいな言葉が自分の声で脳内に流れる
映像とかの人って、例えばこのアンケを見た時はどんな物が頭に浮かぶんだろう?
今までこれが普通だと思ってたから軽くカルチャーショック


49 :名無しさん 09/11/30 11:07 ID:vgvShnorRZ (・∀・)イイ!! (-7)
知るかブタ野郎


50 :名無しさん 09/11/30 11:23 ID:nus4ZpaoXi (・∀・)イイ!! (0)
自分は直感で「感じる」タイプ。
だから考える時、頭の中に言葉があることは少ないです。
「思考は言語」と言い切る言語関係の仕事している友人は「ありえない」と言います。

でも、昔は言葉なんてなかったワケだし、
言葉で考えないのはより本能的というか、原始的なタイプかなと思います。

>>37
>その言語を用いる文化圏の人間の「ものの考え方」と強く結びついているのだなと実感できます

わかります。
他言語の人に伝えようと言葉を組み立てなおすと、結論が変わることすらあります。


51 :名無しさん 09/11/30 11:23 ID:U6JYq9fr9r (・∀・)イイ!! (1)
>48
ボキもそうなる。
ちなみに、常にしゃべっているうるさいババアは、
それを全部完全に発音しているんだろうな。
黙ってテレビを観られないババアとかいっぱいるし。


52 :名無しさん 09/11/30 11:23 ID:0EFY.msb0H (・∀・)イイ!! (0)
何十年も口に出して物を考える癖があって
それを周囲に悟られない為に自分だけの言葉を作って考えるようにしている

さらに怪しくなってしまったので他人に考え事聞かれないように気をつけている


53 :名無しさん 09/11/30 11:32 ID:OvM_R.u6DF (・∀・)イイ!! (0)
画像と言語で考えている気がする
特に、意識したこと無いからあやふやだけど。


54 :名無しさん 09/11/30 11:42 ID:NDUr6bMaHZ (・∀・)イイ!! (0)
イメージとして全体像がある。

ないと、なにやっても辿り着かん。


55 :名無しさん 09/11/30 11:54 ID:EIN2nvyTN. (・∀・)イイ!! (1)
小さい頃は考え事に言葉を使っていなくて思考が瞬時に処理されていたが
ある時「あ、言葉で、考えると言うのも、あるんだな」と気づいた
いわゆる神童だったんだが、その瞬間から馬鹿になった気がする


56 :名無しさん 09/11/30 11:56 ID:xsvpKTPegD (・∀・)イイ!! (2)
面白いアンケートだな
みんな言語で考えてると思ってたけど、イメージで考える人も多いのか
新発見だ


57 :名無しさん 09/11/30 11:57 ID:qYS-R0LBQ. (・∀・)イイ!! (-1)
両方。
内容というより、そのときの自分の感覚によって違うような気がする。


58 :名無しさん 09/11/30 12:00 ID:Wad4JRcklK (・∀・)イイ!! (0)
俺も>>48と同じだな。内語で思考してる。


59 :名無しさん 09/11/30 12:05 ID:h,GJGJF3Ii (・∀・)イイ!! (0)
なんつーか、覚える時の位置関係が重要


60 :名無しさん 09/11/30 12:12 ID:H0h.UeZvCK (・∀・)イイ!! (0)
映像を思い浮かべるのと考えることとは違う。

考える場合は言葉が伴っている。


61 :名無しさん 09/11/30 12:15 ID:bcWfRpt7J4 (・∀・)イイ!! (3)
エロ本でオナニーしてたときは喘ぎ声や動きを脳内で補完できてたのに
エロビデオになってからできなくなってきた

エロは最高の脳トレかもしれない


62 :名無しさん 09/11/30 12:21 ID:qIdMqbtPvo (・∀・)イイ!! (0)
人に伝える必要のある外部に出力するモノは言葉で
伝える必要のない自分の内部だけで完結するモノは言葉だったりそれ以外だったり色々適当に


63 :名無しさん 09/11/30 12:31 ID:CbXeJp5TjZ (・∀・)イイ!! (0)
頭の中ではある程度形になってても、
それを口に出そうとすると上手く言葉にならない。


64 :名無しさん 09/11/30 12:33 ID:Q8NgbLzMg2 (・∀・)イイ!! (-1)
意識は言語的、無意識は非言語的。
私の場合、言葉で考えすぎるので、
スポーツなどの無意識を使うべき状況でマイナスになってしまう。


65 :名無しさん 09/11/30 12:35 ID:TAvlZfRnFa (・∀・)イイ!! (0)
折衝の考え事は、筋道とどう切り返すかの言葉中心。
他の考え方は映像?想像図みたいな形かな?映像で考えた事は
一度言葉で纏めないと上手く相手に伝えることが出来なかった
から、最終的には言葉だな。メモを取ったりもする。でないと
「こうやって」とか「ああやって」とかジェスチャーが多くなるww


66 :名無しさん 09/11/30 12:38 ID:i,Z,LjbhkR (・∀・)イイ!! (0)
文章書いたり打ったりする時とわざと言葉で考えようとする時以外は大抵イメージだな
あ、あと会話を考える時もそうか
思ったよりあるなw


67 :名無しさん 09/11/30 13:28 ID:t4Ak,qrABP (・∀・)イイ!! (0)
おいおい、>>1に逆らうレスは全てあぼーんされてるじゃねえか


68 :名無しさん 09/11/30 13:41 ID:kQu9AxDfm7 (・∀・)イイ!! (0)
最初と最後だけ言語のような気がする
1.「どうなんだろう」とか「うーんどうしよう?」みたいな言葉(内語)から始まって
2. 映像、散らばってる単語、その他の形にならないもやもやがあって
3.「○○だな」とか「○○にしよう」という感じで結論も言語
2の状態で壁の模様眺めてるうちにボーっとしてきて1に戻る(以後繰り返し)ってパターンが多い


69 :名無しさん 09/11/30 13:45 ID:kQu9AxDfm7 (・∀・)イイ!! (0)
>>67
どんな内容だったの?


70 :名無しさん 09/11/30 15:34 ID:dg6Dbui6Nn (・∀・)イイ!! (0)
ものによるね。
何かモノを作るとき(工作)は映像で考える。
あと、沢山並んだ数字を記憶するときも映像で覚える。たとえば、時刻表の暗記とか。
地図も映像だな。言語で考えたり記憶したりするのは文章を書くときだけかもしれない。


71 :名無しさん 09/11/30 17:48 ID:glq4.HhE3r (・∀・)イイ!! (0)
パターン認識したものをイメージで抽象的に考えて
それを論理化してから外社会で通用する形にまとめるのが一般的なプロセスじゃね

久米宏みたいにニュースみてすぐコメント考え付く人もいれば
独自路線の抽象概念をいきなり具象化する岡本太郎みたいな人もいるけど


72 :名無しさん 09/11/30 23:37 ID:Prqnd,RsnF (・∀・)イイ!! (1)
いわゆる右脳とか左脳の話だよね。

左利きの俺は言語よりイメージで考えてるみたい。
だからアイデアを周りの人にうまく言葉で説明できないorz


73 :名無しさん 09/12/01 18:09 ID:pn5RT6JlQL (・∀・)イイ!! (0)
イメージをそのまま伝えようとして言葉に詰まることはあるな
流暢に具体的な内容を次々と
しゃべられる人はどんな頭の構造をしてるんだろうと思う


74 :名無しさん 09/12/01 18:38 ID:F1luc-uDhd (・∀・)イイ!! (0)
昔そんな話をテーマにした詩集があったよ
名前は忘れたけど右脳を使う人たちが左脳を使う人たちに迫害されるっていう話
近未来モノだったけれどおそらく言いたい事は同じだよね(野放しの社会は右脳寄りの人が多いって話)


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/11/1259536085/