クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年5月26日 22時10分終了#47767 [心と体] HELP!指先に怪我をしました

ID:VrvwGFVE.k (・∀・)イイ!! (23)

【注意】少し痛々しい話なので、苦手な方は無視をするか、
本文を読まずに選択肢のモリタポをお選びください




今日の夕食時の支度の最中に、キャベツの千切りができる
大きめのサイズのスライサーで中指の先をすってしまいました。

指の根本を輪ゴムで縛り止血をして、患部を水で洗ってから
絆創膏をきつく巻きつけて、手を心臓より高く上げる処置をして流血を止めたのですが、
輪ゴムを緩めると流血がダクダクと再開し、
逆に止血を続けると指先が紫色のままなので、壊死してしまわないか不安になります。

明日になれば病院か薬局に行こうと思うので、明日の朝までどのような処置をすればいいか、
どなたかコメント欄に適切な助言をお願い致しします。

1モリタポ269(17.9%)
2助言してやる744(49.6%)
3助言しない181(12.1%)
4ドンマイっ!771(51.4%)
無視6

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1500人 / 1965個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

234 :アンケ主 10/05/26 23:43 ID:VrvwGFVE.k (・∀・)イイ!! (14)
ようやく止血に成功しました
明日の朝一で病院に行ってきます
こんな馬鹿馬鹿しいアンケに真面目に優しく答えていただいて本当にありがとうございました
今更こんなスレを覗いてる奇特な方はいないと思いますが、改めてお礼を言わせて頂きます


235 :名無しさん 10/05/26 23:57 ID:ZPo2xyYzRm (・∀・)イイ!! (0)
>>234 主さん
救急病院行かなかったの? 大丈夫かよ・・・ハラハラ
血ぃ止まってとりあえずはよかったけど・・・
明日、ちゃんと病院行ってくださいね!


236 :名無しさん 10/05/26 23:58 ID:6S-lUgzRyO (・∀・)イイ!! (0)
止まったなら一安心
でも、いったん止まってもまた出血するようならすぐ病院行ってね


237 :名無しさん 10/05/27 00:01 ID:rohpg42KTL (・∀・)イイ!! (0)
良かったー。

もう遅いと思うけど、深くてザックリいった傷(抑えれば止血できる感じ)の場合は
ティッシュを5分以上当てて安静にする方法が一番効果的だと思う。

友人が料理してて包丁で怪我したときにその処置を指示したら傷跡がしっかり繋がって
スゴく喜ばれたというか驚かれたことがある。

・・・ガキんちょの頃に父親の髭剃りの替え刃で遊んでたなんて言えない・・・(^^;


238 :名無しさん 10/05/27 00:55 ID:ErzuIaJwFt (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず安心した。でもやっぱり病院行った方がいいよ。
お大事に。


239 :名無しさん 10/05/27 02:15 ID:w,aT60l24R (・∀・)イイ!! (1)
大きな怪我を負ったときは病院でちゃんと治療しておかないと
幻の痛みが生涯にわたってその部位に残る可能性があるんだってさ
脳が痛みを記憶して、えんえん再生してしまうんだそうな


240 :名無しさん 10/05/27 04:37 ID:Zx1.N_NSMv (・∀・)イイ!! (0)
血はとまったのね
よかった
私も指先を包丁で切ったことがあって、血がとまらなくて泣いちゃった


241 :名無しさん 10/05/27 05:35 ID:3GYsoI9_Wk (・∀・)イイ!! (0)
とりあえずは血が止まってよかったですね
自分も経験がありますが、指をケガすると日常生活がものすごく不便になりますよね
利き手の指だとなおさらです
一日も早くご快癒されますように祈っています
お大事に


242 :名無しさん 10/05/27 06:06 ID:rohpg42KTL (・∀・)イイ!! (0)
>>239
>>237です。
「古傷が痛む」ってこの現象なんだろうな〜。
バイクでこけた時に肘とか膝とか腕に深く抉られてできた傷が(一応外科には行ったが)数年経った
今でもたまに痒くなる。まぁおかげでそれ以来大きな事故は減ったけど。


243 :あぼーん 10/05/27 15:47 ID:あぼーん
あぼーん


244 :石景山 由美子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/05/27 19:06 ID:1vXgi9ohOr (・∀・)イイ!! (0)
>>243
うっせえ、支那人!
   アンケ主用参考:#45937、 #34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


245 :名無しさん 10/05/27 20:22 ID:rohpg42KTL (・∀・)イイ!! (-1)
>>226
瞬着はヤバいだろ;・・・まだ生きてる表皮細胞まで殺してどうする(w


246 :名無しさん 10/05/27 21:25 ID:zM7riA8wf_ (・∀・)イイ!! (0)
>>237
最近のティシューはローションが付いてたり
色んな添加物が付けられているので、傷口には
あまり良くないんです

汚れたハンカチよりはマシかも知れないけど


247 :名無しさん 10/05/28 16:56 ID:v.MWiXVMrv (・∀・)イイ!! (1)
気になって見に来たんだが、アンケ主は結局大丈夫だったのだろうか。
一晩過ごして問題なかったなら良いけど…
自宅警備員だろうがなんだろうが、きっと怪我の時に責められはしないよ。
自宅警備させてくれる家族なんだから、おまいのこと大事に思ってるはずさ。
不都合あればちゃんと家族頼れよー


248 :名無しさん 10/05/28 17:10 ID:K9TY.VroqF (・∀・)イイ!! (2)
>>247
>>243をアンケ主権限で削除したり、>>244のリンクを参考に書込制限してるから
PCつけてアンケを覗いたりする普通の状態で過ごしてるんだなと思った


249 :名無しさん 10/05/29 18:26 ID:3nyvG4pWrA (・∀・)イイ!! (2)
>>232
傷パワーパッドも良いけど、キホン大き目の傷口は病院に行ってちゃんと
診察を受けた方が良いよ。

っていうのも、傷パワーパッドとかは傷口を塞ぐことで膿の持つ自然治癒力を
引き出すってメカニズムで直していくんだけど、傷口の種類によっては表皮を
しっかりと形成するために膿を定期的に流したり、かさぶたを定期的に取って
患部を清潔にすることで、細菌が中に留まるのを防がないといけないケースが
あるんだ。やっぱりキホンは専門家の判断に任せるべきだよ。


250 :名無しさん 10/05/31 04:26 ID:ylyTbdyLdI (・∀・)イイ!! (1)
GJ森くれた人ありがとう!とお礼カキコ。
あと>>1のその後が気になるのでカキコあると安心できる。

・・・大事無く回復中だったらいいな


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/11/1274876071/