クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年8月2日 22時54分終了#49596 [音楽] B'zはアメリカでも通用するのか?

ID:QAyGv6PZTT (・∀・)イイ!! (9)

日本を代表するロックミュージシャンB'zはアメリカでも通用する(実力を評価されて絶大な人気を得る)と思いますか?

1すでに通用している83(4.6%)
2きっと通用する230(12.7%)
3微妙514(28.5%)
4通用しない609(33.8%)
5わからない270(15%)
6B'z知らない(モリタポ)98(5.4%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1804人 / 1804個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/49596

55 :名無しさん 10/08/02 21:46 ID:kCcYU,CXf4 (・∀・)イイ!! (2)
アメリカで売れる歌って歌い方とか声とかが似通っている気がする
上手いけど日本ほど歌手の声とか歌い方とかのバリエーションがないし好まれてもいない感じ
アメリカ受けする歌い方できれば売れるんじゃない?


56 :名無しさん 10/08/02 21:49 ID:QAyGv6PZTT (・∀・)イイ!! (2)
>>55
坂本九を参考にしろってことかw


57 :名無しさん 10/08/02 21:51 ID:NeUNPDm6P7 (・∀・)イイ!! (1)
どーでもいいけど、B'zのこと「ビーズ(抑揚なし)」って発音する奴多いよな。
正しくは「ビーズ(ビを強く発音)」っぽいぞ。(本人がそう発音してたし)


58 :名無しさん 10/08/02 21:52 ID:SlI-N1BBTP (・∀・)イイ!! (2)
欧米でもヒット曲を出したハードロックバンドと言えばLOUDNESS。
ボーカルの二井原はパワフルでもなく決してうまいとは言えないが、
個性的な声が欧米受けするらしい。
欧米っぽいロックではなく自分の個性を生かした歌い方で良いのではないのかな。


59 :名無しさん 10/08/02 22:32 ID:QAyGv6PZTT (・∀・)イイ!! (-1)
おい!もっと書き込みしてくれ!


60 :名無しさん 10/08/02 22:37 ID:Cw3lWtXgWB (・∀・)イイ!! (0)
いけるんじゃないか?


61 :名無しさん 10/08/02 22:39 ID:RFsUvZ.X3X (・∀・)イイ!! (0)
帰国子女の友達曰く「曲は好きだけど英語が笑っちゃうくらい下手」なんだって。
カラオケ行けばノリノリで歌ってるけど、確かに発音違うなぁと聞いてて思った。
だから売れないわけじゃないとは思うけど、微妙だよなぁと。


62 :名無しさん 10/08/02 22:40 ID:ylPB6VzHtS (・∀・)イイ!! (0)
つーか、何故今更B'z???

そら2000年入ってからJPOPの焼き直ししか新人が居ないけど。


63 :名無しさん 10/08/02 22:40 ID:m7PpO3S_1U (・∀・)イイ!! (3)
過去に海外進出したバンドは、大体において海外向けにデコレートし直して失敗している。

松田聖子も、英国で「日本の砂糖菓子の様な歌声」と彼女の日本語の歌が評価されていたのだが
米国進出に際して、エセマドンナみたいなスタイルになったが為に
全く評価がされなかった。
そのままでよかったのにねw


64 :名無しさん 10/08/02 22:43 ID:2Ae4zw-K7a (・∀・)イイ!! (0)
逆に、東洋趣味丸出しのフラワートラベリンバンドは成功したな。


65 :名無しさん 10/08/02 22:43 ID:MaWmys-85o (・∀・)イイ!! (0)
他のバンドを含めて、技術的なものとかはレベル高い人もいるだろうけど、
そういった意味では通用するとも言えるし、
全米で大ヒットといわれるほど売れるかどうかという意味では
通用するかって言われると、なかなか厳しいと思う。

日本の売れてるバンドを向こうで無理に売りだそうとするのではなく、
ガンガン進出させて、色んな音楽させて、それで生き残るのを探すのも良いかも。
コスト的に難しいかも知れないけど。


66 :名無しさん 10/08/02 22:50 ID:gC0,bbSeyd (・∀・)イイ!! (0)
ってか海外進出の必要性が良くわからない。


67 :名無しさん 10/08/02 22:53 ID:v_8wKFcM,Y (・∀・)イイ!! (0)
日本語の歌詞をメロディに載せるのがうまいアーチストだから
その良さを外国人が理解するのは難しいと思う


68 :名無しさん 10/08/02 23:00 ID:K3r.Vdo1ye (・∀・)イイ!! (1)
日本語で歌えば、日本好きのアメリカ人の誰かに受けるかもしれない
英語で歌えば、普通のアメリカ人でもまれに好んでくれる人はいそう
英語で歌っても、曲調・歌い方がアメリカ好みに合わなければ爆発人気はなさそう

B'z嫌いじゃないけど、やっぱり日本風だと思うので


69 :名無しさん 10/08/02 23:04 ID:SuJAY_YJEm (・∀・)イイ!! (0)
そんなことよりビーズファンなんているの


70 :名無しさん 10/08/03 09:13 ID:xKdHHrH6wC (・∀・)イイ!! (0)
エアロスミスなどの有名アーチストがB'zの曲のカバーを
B'zが発表するより何年も前にリリースして大成功しているじゃないか…


71 :名無しさん 10/08/03 12:51 ID:qZTjp-CU,, (・∀・)イイ!! (1)
どんな大御所だろうが日本人が英語の歌詞をメロディに乗っけると
何か違和感があるなぁ
洋楽を聴かない人には違和感無いのかな
下手に英語の歌詞を乗せるより日本語で勝負してほしい


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/18/1280750217/