クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年12月12日 20時42分終了#53107 [芸能] 伝統芸能の世襲制

ID:Q7KLN0Vgn1 (・∀・)イイ!! (23)

親の名跡を子供が継ぐ。
伝統芸能の世界ではかなり見受けられると思います。

この世襲制の是非について皆さんの考えを回答してください。

1モリタポ275(11%)
2無条件で子が親の名跡を継ぐべき200(8%)
3実力が多少劣っていても子が親の名跡を継ぐべき335(13.4%)
4実力に関係なく子が親の名跡を継ぐべきではない139(5.6%)
5血縁等関係なく実力者が継ぐべき1221(48.8%)
6わからない260(10.4%)
7任意70(2.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

簡略表示

この円グラフをブログに貼れます→

「任意」の内容

  • うなんな (2010年12月12日 17時10分)
  • オーディション制にして、黒人や宇宙人にも門戸を開くべき (2010年12月12日 17時10分)
  • おちんちん気持ちいいお(´;ω;`) (2010年12月12日 17時10分)
  • 場合による (2010年12月12日 17時10分)
  • どうでもいい (2010年12月12日 17時11分)
  • 実力のある子が親の名跡を継ぐべき (2010年12月12日 17時11分)
  • 血縁も実力も大切だが、総合的に見て相応しい者が立つべき。 (2010年12月12日 17時11分)
  • どうでもいい (2010年12月12日 17時11分)
  • 継ぎたいなら継げばいい (2010年12月12日 17時12分)
  • 血縁関係なく実力者で且つその親に対するリスペクト度が高い人がいいんじゃないかと。 (2010年12月12日 17時12分)
  • 場合による (2010年12月12日 17時13分)
  • 場合による (2010年12月12日 17時13分)
  • 場合によりけり (2010年12月12日 17時13分)
  • べきとまでは思わない 継いでもいいんじゃない? (2010年12月12日 17時14分)
  • 0 (2010年12月12日 17時15分)
  • 実力が劣ってるっていっても、後に開花することもある事だし、そういう家じゃないからわからん (2010年12月12日 17時15分)
  • 実力のある子が親の名跡を継ぐべき (2010年12月12日 17時16分)
  • 子共の自由 (2010年12月12日 17時19分)
  • 実力があれば子が、なければ実力のある他人が継ぐべき (2010年12月12日 17時23分)
  • どうでもいい (2010年12月12日 17時24分)
  • 血縁者のなかで一番実力のある者が継げばいいと思う (2010年12月12日 17時26分)
  • tdn (2010年12月12日 17時29分)
  • 死ね。 (2010年12月12日 17時31分)
  • 実力が伴えば子が親の名跡を継ぐべき (2010年12月12日 17時36分)
  • 幼女かわいいよ幼女 (2010年12月12日 17時37分)
  • どうでもいい (2010年12月12日 17時38分)
  • 伊藤リオン・リー入魂のカバー
    「ベースボール・カブギー」 (2010年12月12日 17時41分)
  • こ ろ ね か わ い い (2010年12月12日 17時42分)
  • 場合による (2010年12月12日 17時43分)
  • 実力のある子が継ぐべき (2010年12月12日 17時43分)
  • 海老蔵はアウチ (2010年12月12日 17時49分)
  • 実力がある子にのみ、名跡を継がせるべき (2010年12月12日 17時52分)
  • 実力が劣るなら子が親の名跡を継ぐべきではない (2010年12月12日 17時55分)
  • 本人の意思による (2010年12月12日 18時1分)
  • 実力が伴っていたら子が親の名跡を継ぐべき (2010年12月12日 18時2分)
  • 世襲と新規参入実力者の併存が望ましい (2010年12月12日 18時4分)
  • 実力の劣る子が名を継ぐべきではない (2010年12月12日 18時4分)
  • 状況に応じて (2010年12月12日 18時5分)
  • 平成に入ってからの世襲で感心する人があまりに少ない、伝統芸能に関心が薄れてきてどうでもいい。 (2010年12月12日 18時7分)
  • 実力がない場合は名跡を継ぐべきではない (2010年12月12日 18時9分)
  • 受け継がせたいほうと受け継ぎたいほうが話し合って決めればいい。第三者は口を出す必要はない。 (2010年12月12日 18時10分)
  • どうでもいい (2010年12月12日 18時11分)
  • 仲がいいから受け継がせようかな。童貞だけど (2010年12月12日 18時11分)
  • 基本は子供が親の跡を継げばいいが、実力があまりにも足りない時は別に考えればいいと思う。 (2010年12月12日 18時17分)
  • 親の指導を受けて親よりも立派な実力を身に付けて跡を継ぐべき (2010年12月12日 18時23分)
  • ものによる (2010年12月12日 18時32分)
  • 謙虚な奴なら継ぐべき  調子に乗る奴は死ぬべき (2010年12月12日 18時40分)
  • 問題は名前ではなく技術なので好きにすればいいと思う (2010年12月12日 18時51分)
  • 実力がある人が継ぐべき (2010年12月12日 18時52分)
  • 終わるとき暗くすんのやめろ! (2010年12月12日 18時52分)
  • 好きなようにすればいい (2010年12月12日 18時54分)
  • 子が然るべき実力を持っている場合のみ継ぐべきで、実力の無い子や血縁の無いものがわざわざ継ぐ必要は無い。 (2010年12月12日 18時54分)
  • その他 (2010年12月12日 19時10分)
  • 血縁等関係がある実力者が継ぐべき (2010年12月12日 19時10分)
  • 一概に言えない (2010年12月12日 19時29分)
  • どーでもいい (2010年12月12日 19時33分)
  • ハラ・ヘッタ (2010年12月12日 19時36分)
  • 実力のある子が親の名跡を継ぐべき (2010年12月12日 19時37分)
  • 実力がある程度あれば子が親の名跡を継ぐべき (2010年12月12日 19時46分)
  • どうでもいい (2010年12月12日 19時46分)
  • 彼らの所有物にして既得権なれば自由にすればよい (2010年12月12日 19時50分)
  • jgjhgkj (2010年12月12日 19時51分)
  • 好きにすればよい (2010年12月12日 19時54分)
  • 本人の意思 (2010年12月12日 20時2分)
  • ものによる (2010年12月12日 20時8分)
  • 名跡とかいらない (2010年12月12日 20時13分)
  • xrtfcghkjk (2010年12月12日 20時17分)
  • 好きにしたらいい (2010年12月12日 20時34分)
  • 寺と一緒で。 (2010年12月12日 20時36分)
  • 死ぬべき (2010年12月12日 20時37分)
実力 名跡 血縁 関係 本人 意思 世襲

合計回答数: 2500人 / 2500個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/12/12 17:10 ID:p1vh6Lp2sE (・∀・)イイ!! (7)
税金も投入しない


3 :名無しさん 10/12/12 17:10 ID:jX7FXkUkcv (・∀・)イイ!! (5)
やる気がある人が継げばいいんだよ


4 :名無しさん 10/12/12 17:12 ID:Q_07Vi3Dgi (・∀・)イイ!! (10)
外部がやいのやいの言わず自由にさせときゃいい
公職ってなら話別だが。


5 :名無しさん 10/12/12 17:12 ID:O7Ts7W6UGB (・∀・)イイ!! (2)
俺、60になるまで国から毎年二億円もらえるんだけど、あんた給料いくらもらってんの?


6 :名無しさん 10/12/12 17:12 ID:xXvyElKbZ1 (・∀・)イイ!! (13)
後世には最高の技を残すべきだから、血統なんかに拘るのは本末転倒。


7 :名無しさん 10/12/12 17:12 ID:Tk7Rd0ckVI (・∀・)イイ!! (3)
実力者が、たまたま自分の息子であった。
と何処かで聞いたような・・・


8 :名無しさん 10/12/12 17:13 ID:c_38dvh.Yb (・∀・)イイ!! (2)
お家芸っていうものもあるし、んー、わからない
子に問題がなければ継いだ方がいいかな


9 :名無しさん 10/12/12 17:14 ID:ckKDKfzvJb (・∀・)イイ!! (3)
梨をちゃんと出荷すべし


10 :名無しさん 10/12/12 17:14 ID:,JHGlvWXYH (・∀・)イイ!! (5)
養子をとって成功するならそれもまた良し
血じゃなくて家を継ぐのだ


11 :名無しさん 10/12/12 17:14 ID:VT1Luh,7wZ (・∀・)イイ!! (2)
文化芸能の世界は世襲でも良いんじゃないかな
問題は政治の世界


12 :名無しさん 10/12/12 17:15 ID:z-MxFi_NgX (・∀・)イイ!! (0)
外国人入ってきそうだしまあしょうがないんじゃない?


13 :名無しさん 10/12/12 17:15 ID:5wLsgl12qB (・∀・)イイ!! (4)
実力主義でいいんじゃないかと


14 :名無しさん 10/12/12 17:15 ID:o4ECpSXtvE (・∀・)イイ!! (1)
伝統芸能関係なく、よその子の命名の問題を
「べき」とか決め付けては考えない


15 :名無しさん 10/12/12 17:15 ID:ky6Dw_VYfi (・∀・)イイ!! (2)
例のアイツは才能があるから始末が悪い


16 :名無しさん 10/12/12 17:15 ID:0BrUMC3GW. (・∀・)イイ!! (0)
跡継ぎを目指すなら血筋だけに頼らずに
他の人よりも努力をしないと周りが付いてこなくなる気がする


17 :名無しさん 10/12/12 17:16 ID:ldZO5rstaQ (・∀・)イイ!! (1)
カメはあんなにかっこいいのに、エビがだめだめなのはどうしてなの?


18 :名無しさん 10/12/12 17:16 ID:5KcwXJZA74 (・∀・)イイ!! (8)
海老蔵事件がすぐに頭に浮かんだが、歌舞伎とかの世界では
血筋よりも実力がある者がとかいう以前に、実子以外には後継者の門は閉ざしているのでは?


19 :名無しさん 10/12/12 17:18 ID:y1YW-AQrmx (・∀・)イイ!! (6)
外国人だけは絶対にやめてほしい
申し訳ないがその人が真面目に取り組んでるとかそういう問題じゃなく
個人的には相撲もあまりよくなかったんじゃないかと思っている
実際その業界に関わる人たちから見れば事情も深刻な事もあるかしれないが

何より必要以上の保護をなくせばどうかと


20 :名無しさん 10/12/12 17:19 ID:G6E9xMJMqp (・∀・)イイ!! (6)
伝統芸能とかって、限られた人間だけに伝承出来る様にしてるから一定の純度と技術を維持出来ているって事実もあるが
和泉元彌とかに代表される様に「俺が継ぐのが当然」て思い込んでる勘違いが発生する弊害があるのも否定できんのよね


21 :名無しさん 10/12/12 17:19 ID:atekp5wBN3 (・∀・)イイ!! (1)
血統にこだわり過ぎるのも駄目だけど
上に立つ人の魅力として実力以外のものも必要だと思う
このアンケは海老のこと言ってるんだろうがw
血というのは、実力者が羨む物を元から持っている場合もあるし
場合によるとしかいえない


22 :名無しさん 10/12/12 17:19 ID:62LQBS3tZc (・∀・)イイ!! (5)
勝手にやってればいいと思いますが
集客力が落ちてきて芸以外のものに頼りだしたら潰れてしまえと思います。


23 :名無しさん 10/12/12 17:21 ID:6uEEjQ9Yn. (・∀・)イイ!! (4)
その家の子として跡取りに相応しくなるように
幼少から芸の技術や知識や心構えを全て伝え育てようという気概は
伝統芸能を後生に正しく伝えるのに一役買ってるんじゃないかな
師匠な親の側だって、その教育の中で得る物を芸に還元してきてるんだろうし
今時、よその子供にそんなこと出来なさそうな気もするし


24 :名無しさん 10/12/12 17:21 ID:AxZbuKiBii (・∀・)イイ!! (3)
技術がぜんぜん継承されないんじゃ困るけどね


25 :名無しさん 10/12/12 17:22 ID:hOd7Oyxd-n (・∀・)イイ!! (3)
伝統芸能の世界だけではなくて、政治家や同属企業にもいえる。
本物の実力があれば、誰も文句は言わないと思うけど、問題になるのは
地位と実力が伴なっていないから。


26 :名無しさん 10/12/12 17:23 ID:YwCC3Kq5x3 (・∀・)イイ!! (0)
・無条件で子が親の名跡を継ぐべき
・実力が多少劣っていても子が親の名跡を継ぐべき

この違いがよく分からんのだけど、
下は多少以上劣っている子は継ぐべきではない、って事でいいのかな?


27 :名無しさん 10/12/12 17:24 ID:H8GyRLP5OO (・∀・)イイ!! (0)
次代に繋げる育て方も継ぐことも考えると、多少劣っていても子が親の名跡を継ぐべきだと思う


28 :名無しさん 10/12/12 17:25 ID:ESfO5okqjC (・∀・)イイ!! (1)
芸事は幼いうちから仕込まないといけないから実際問題世襲以外では成り立たないと思う
AB蔵に関しては芸以外のことを教育しなかったのが間違い
芸以外のことにかまってられないほどたいへんな芸ならば無理して継承する必要はない


29 :名無しさん 10/12/12 17:28 ID:CKdK3yz9G_ (・∀・)イイ!! (3)
>>26
大変劣っている場合は継ぐべきではない、ということでは。
「実力があれば子が、なければ実力のある他人が継ぐべき」 
という選択肢も欲しかった。


30 :名無しさん 10/12/12 17:30 ID:lHo2pKAkGT (・∀・)イイ!! (0)
全てにおいて世襲制は腐っていくだけ。


31 :名無しさん 10/12/12 17:32 ID:YQDu0ios_V (・∀・)イイ!! (2)
   ケ
   |
ケースバイケース
   バ   |
   イ    ス
   ケースバイケース
   |   イ
   ス   ケ
      |
      ス


32 :名無しさん 10/12/12 17:34 ID:92zBA2WQPC (・∀・)イイ!! (2)
継ぐとか関係なくオーディションでいい
歌舞伎なんかはせいぜい元禄時代からの歴史しかないんだから
時代と共に変化してもいいと思うし
世襲に固執することでつまらなくなるようなら潰しても構わない


33 :名無しさん 10/12/12 17:35 ID:fX,86757cF (・∀・)イイ!! (5)
多額の税金や、民間が参入しにくいテレビ電波のような特権があるなら
問題と思うが、家業継がしてるだけだから好きにしたらいい。
見る側が実力を判断できるなら、無能な世襲は見なければいいだけ。
世襲にしなかったとして、伝統芸能の道を選ぶ人がそれほどいるとも思えない。


34 :名無しさん 10/12/12 17:35 ID:Hu2N,7i__Y (・∀・)イイ!! (1)
>この世襲制の是非について皆さんの考えを回答してください。

当人たちが良ければどうでも良い。
やる気があっても出来ない子も居るだろうし、
才能あってもやる気のない子も居るだろう、
継がせる人達が決めれば良い事で部外者はどうこう言うことでは無いと思う。


35 :名無しさん 10/12/12 17:36 ID:_1LTDo1enU (・∀・)イイ!! (1)
 
なんで選択肢に「子が継ぐべし。ただし継ぐに足る実力があるときに限る」がないの?
常識的に考えれば伝統芸能に関してはこれが多数派のはずだが。


36 :名無しさん 10/12/12 17:36 ID:APSro5kN4B (・∀・)イイ!! (0)
外国人がって意見もあるけど、日本の伝統芸能を日本人に広められなかったこと自体が問題なんだから
致し方ないことだと思う
結局、伝統芸能も自分たちの狭い世間の中で受け継がれてきた結果が現在の状況なんじゃないかと


37 :名無しさん 10/12/12 17:36 ID:fnARYSC8RU (・∀・)イイ!! (4)
愚か者が後を継いで自然淘汰するならそれでも良いが
税金投入しても継続するなら実力主義にするべきだろう
外部に第三者機関を入れてガラス張りにすることが必要だ


38 :名無しさん 10/12/12 17:39 ID:06W0l-7,Th (・∀・)イイ!! (5)
芸能では世襲しても実力が無きゃ御家は縮小するだけ。


39 :名無しさん 10/12/12 17:42 ID:xyiqnUbcF. (・∀・)イイ!! (1)
長期間、口伝で育成する必要があるし
疎かな馬鹿も多いが、芸事だけじゃなく
立ち居振る舞いまでも叩き込むには
家の子供を育てるのがいいのは確か。

オープンにしない、当主のみに伝えるべきものもあるだろうから
濫りに「家」の外へ広げるべきでもないだろう


ただし、その家だけでなく後世へ伝承するのも
先代や支えた客への責任でもある。
血縁者が愚かなら継がせてはならないし
継承のために実力者を養子なり名跡なりで当主に定めなければならない

決して血縁の家が継ぐのではない
芸事を生業とする「家」が継ぐのを忘れてはいけない
成田屋なんかも血ではなく受け継ぐ「一家」の当主の呼び名なのだから


40 :名無しさん 10/12/12 17:43 ID:mDmtqyPqnv (・∀・)イイ!! (2)
世襲だから流行り廃りに関係なく続くこともあるからな
あんまり好きではないが全否定できるものでもない


41 :名無しさん 10/12/12 17:44 ID:Sj.1cvdL3- (・∀・)イイ!! (3)
実力だな
親の偉大さが遺伝するって言うんなら、その子は実力者たるべきなんだから
自分の血縁や名前の価値を身をもって証明するべき


42 :名無しさん 10/12/12 17:45 ID:wlRwXxGbuP (・∀・)イイ!! (0)
実子以外にも多くの子供を生まれたばかりから
伝統芸能の世界で育成できるなら実力もありだとは思うけど無理だし
実子のみに口伝っていうのは貴重性を高めるしな


43 :名無しさん 10/12/12 17:48 ID:ymtnKNeyFX (・∀・)イイ!! (1)
実力制にしてもいいとおもうけど、伝統芸能を継承するには幼少の頃から
その道の英才教育を受けることになるから、結局世襲になるんじゃないかな


44 :名無しさん 10/12/12 17:53 ID:GT9zz6d7vD (・∀・)イイ!! (0)
アレ絡みだろうけどそもそも伝統芸能に関して意見するほど見識が無い罠


45 :名無しさん 10/12/12 17:58 ID:-5Ib5aIh_Y (・∀・)イイ!! (1)
世襲の主な目的は存続だと思う。だから型を伝える。
能力のある後継者は型から真意を読み取るし、その能力のないものは次の世代に型を伝えればいい。
実力者が継いでもいいわけだけど、存続ができるかどうかの保証がない。
なんで存続を重視するかというと、免許皆伝などの資格を証明する責任を負うから。
いくら資格を認定しても、認定した所がなくなっては意味がない。


46 :名無しさん 10/12/12 18:01 ID:bCB5zTSteh (・∀・)イイ!! (0)
側室とかが認められていた時代なら、
何十人もいる子供から一番いいのを選べただろうけどね。


47 :名無しさん 10/12/12 18:02 ID:OIf0gh7Dk_ (・∀・)イイ!! (0)
5歳から仕込むのは
親が相当古典芸能好きか
親が古典芸能してるかくらいだから
なんだかんだ難しい

嫌いなら成田屋の子どもでも辞められる
好きなら20過ぎから初めても努力次第では頂上まで上り詰めることが出来る
くらいの柔軟さがあれば丁度いいんじゃね


48 :名無しさん 10/12/12 18:05 ID:ebJY1Z0IFs (・∀・)イイ!! (0)
もし伝統芸能を継がなきゃいけない家庭に生まれていたら、
私は確実にグレてました。


49 :名無しさん 10/12/12 18:07 ID:M62jZ5EUST (・∀・)イイ!! (7)
こぶ平兄弟が正蔵と三平を独占しているのはひどいな
せめて正蔵は他人に渡して、自力で他の名前を大きくすることに挑戦して欲しい


50 :名無しさん 10/12/12 18:09 ID:fEunYaP3xD (・∀・)イイ!! (0)
世襲制の会社がほとんど無い=存続出来ていない
という現状を見れば、伝統芸能だって一緒じゃない?


51 :名無しさん 10/12/12 18:10 ID:Ivjnjt4Rx4 (・∀・)イイ!! (3)
伝統芸能の世界は親→子という継承の形をとってるから、血縁のない実力者を跡継ぎにする場合は養子にする。
けっして血縁が大多数ってわけじゃないよ。


52 :名無しさん 10/12/12 18:16 ID:3mGznrW0pI (・∀・)イイ!! (3)
それぞれの芸事の世界に、それぞれの歴史があって
最適の継承方法が編み出されてきたんだろうから
外部がとやかく言うべきじゃないと思う。
必ずしも血統主義じゃないと思うし。
(子に恵まれなければ養子を取るなりせにゃならん)


53 :名無しさん 10/12/12 18:18 ID:cp.MZ66UZj (・∀・)イイ!! (0)
表現間違えて使うけど、「カエルの子はカエル」とかいうわけだから、その家の子に才能はあるはずじゃない?
もちろん出来ぞこない・落ちこぼれはいるだろうし、そういうやつの足切りは必要だと思うけど、
世襲は悪!などと断じるのもどうかと思う


54 :名無しさん 10/12/12 18:21 ID:61abMBe8u7 (・∀・)イイ!! (2)
実力で受け継がれていく文化がかっこいいんだと思うよ。
もちろんそれが親子であってもいいけど。


55 :名無しさん 10/12/12 18:30 ID:_IIzMlCDKQ (・∀・)イイ!! (2)
実力主義が一番かと思うが、心の部分から育てるのに
実子が跡継ぎというのは悪いことではないと思う


56 :名無しさん 10/12/12 18:33 ID:To0yHWk.sM (・∀・)イイ!! (0)
職業選択の自由


57 :名無しさん 10/12/12 18:38 ID:tgopaT2aRI (・∀・)イイ!! (1)
実家能楽師だけど養子多いよ
狂言は家の子しか出世できない
あと、例えばだけど、いい家元かどうかと実力があるかっていうのは関係ない
名人は大抵メチャクチャな性格してる


58 :名無しさん 10/12/12 18:45 ID:DIu-wOMKq3 (・∀・)イイ!! (4)
伝統芸能の世界だと、一般人と家の子じゃスタートラインが違いすぎて差が有るらしいよ
物覚え付いてないころから見てるのは違うらしい


59 :名無しさん 10/12/12 18:46 ID:3Ca3mwoggU (・∀・)イイ!! (1)
跡継ぎの決め方自体を含めて伝統芸能だよ


60 :名無しさん 10/12/12 18:48 ID:M62jZ5EUST (・∀・)イイ!! (2)
エビの代役の片岡愛之助すごいな。一般家庭出身でどれだけ苦労したか・・・


61 :名無しさん 10/12/12 18:49 ID:PKjNHDXCe5 (・∀・)イイ!! (7)
歌舞伎はともかく最近の落語界の世襲が納得いかない
小さん、正蔵、三平、木久蔵…(上方は詳しくないので割愛)
三平や木久蔵はそもそも継ぐような名前じゃないし話題作りにしても微妙すぎた
小さんと正蔵に至っては実力もないのに本当に七光りだけで継いだもんだから
お陰で一門の大看板であるはずの名前を当代が小さくしちゃって痛々しい


62 :名無しさん 10/12/12 18:51 ID:Cab0tPLOh9 (・∀・)イイ!! (0)
なんか相続税も「特定の一族の反映が〜」とか言ってるし、実力がある者が受け継ぐべき


63 :名無しさん 10/12/12 19:03 ID:qpQLhDb8eD (・∀・)イイ!! (1)
伝統文化だから伝統的な方法でかまわん
ただし価値と税金投入は認めぬ


64 :名無しさん 10/12/12 19:09 ID:dcnE8g8KXE (・∀・)イイ!! (2)
実力基準で考えても子どもの頃からやってる人間はやっぱり強いよ
逆に、子供の頃からやってて芽が出ないようならそりゃあ流石に才能がない


65 :名無しさん 10/12/12 19:17 ID:ao45LNWjEk (・∀・)イイ!! (0)
江戸時代以前のお家制度そのものですね。
能力があってもトップになれない、能力がなくてもトップになれる。
どうみても現代では受け入れられない思想です。


66 :名無しさん 10/12/12 19:25 ID:H8GyRLP5OO (・∀・)イイ!! (2)
名選手は名監督にあらずと言われることもあるし
伝統は引き継がれることが大事
特に天才というのはそういう面では弱いことが多い
単純に実力だけというものじゃないと思う


67 :名無しさん 10/12/12 19:26 ID:-sgDnyj3pA (・∀・)イイ!! (3)
血の力ってすごいと思うんだがなぁ
生まれながらそう育つというのはあるような気がする
だから血があって、力もあるってのが理想


68 :名無しさん 10/12/12 19:27 ID:oX8R3LLG2J (・∀・)イイ!! (2)
どっちでもいいような気もするけど、歌舞伎はブランドとか顔とか子供のころから教えるとかあるから
世襲でいいと思う


69 :名無しさん 10/12/12 19:32 ID:vUrc6qubyR (・∀・)イイ!! (0)
血縁等関係なく実力者が継ぐべき
とは思うけど、実際にはやっぱりそういう人の子供だと実力者になるんだと思う
小さい頃から本物を近くで見たり
教育されている子ってのは違うと思うよ


70 :名無しさん 10/12/12 19:46 ID:7aGbu8pGAd (・∀・)イイ!! (0)
昔は普通に適宜、養子なりなんなりが継いでいたんでない?
それがのちに「家」制度が「血縁」と混同されただけであって。


71 :名無しさん 10/12/12 19:46 ID:f.jOT0BDjU (・∀・)イイ!! (3)
親の家業を継いでるだけだからいいんじゃないの?
その中でデキの良い悪いのがあるのは仕方ないし
悪けりゃ流行らないだけのことだし。
本来は流行らない程度の顔だけの役者を持て囃すのも芸能の伝統だし


72 :名無しさん 10/12/12 19:48 ID:fiU1eAc_Ft (・∀・)イイ!! (5)
大分恣意的なアンケートだな
幼いころからそういう環境に育つってのはかなり重要なファクターなので
よほど力が劣らない限りは血縁者が継ぐのが理想
あとやる気があれば義務教育終えないうちに弟子入りできるようなシステムが
あるといいかなと思う


73 :名無しさん 10/12/12 19:48 ID:.vAyXZi5eZ (・∀・)イイ!! (1)
政治という伝統芸能を…

おっと、玄関にだれか来たようだ…


74 :名無しさん 10/12/12 19:50 ID:CAACLjvSXI (・∀・)イイ!! (4)
救急隊員
『大丈夫ですか?あなたは誰ですか?自分の名前言えますか!』
海老蔵
『俺は・・・人間国宝』
救急隊員
『は?大丈夫ですか?』
海老蔵
『あんた・・・年収いくら?』
救急隊員(無線で)
『え〜、搬送者重体!かなり強く頭を撃っているもよう!』
海老蔵
『喉が渇いた・・・飲み物をくれ・・・』
救急隊員
『水ならあります。飲みますか?』
海老蔵
『はぁ?お茶だよお茶。お〜〜〜い、お茶!』


75 :名無しさん 10/12/12 20:03 ID:KMh4jpo4u4 (・∀・)イイ!! (0)
自身が名門の跡取りながら、猿之助は偉いわ 本当に


76 :名無しさん 10/12/12 20:05 ID:G7x,gPts7. (・∀・)イイ!! (2)
こういう業界こそ血じゃなくて実力主義を根付かせるべきだと思うんだけどなぁ
天狗になってるやつ海老蔵だけじゃないはず


77 :名無しさん 10/12/12 20:07 ID:jd2J7w7kkk (・∀・)イイ!! (3)
歌舞伎役者がテレビに出る必要はあるのかい?


78 :名無しさん 10/12/12 20:21 ID:wNiHHtg2-T (・∀・)イイ!! (2)
芸の才能は遺伝しない
ビートたけしの娘はどうなった?
横山やすしの息子が漫才師として大成したか?
歌舞伎だけ特別扱いするからつけあがるんだよ
実力社会すればいろんなことが改善されるはず


79 :名無しさん 10/12/12 20:25 ID:JVNLgNgYJZ (・∀・)イイ!! (1)
継ぐ継がないじゃなくて、世襲ってシステムが嫌いだなぁ。
別に今までの名前のままでいいだろうが。実力あるなら継がなくても自然に有名になるんだから。


80 :名無しさん 10/12/12 20:32 ID:jzc.DIqVZu (・∀・)イイ!! (4)
伝統なんだから変わらない努力が必要なんだろうに


81 :名無しさん 10/12/12 20:41 ID:xOgwWIfnWR (・∀・)イイ!! (2)
伝統って言葉は、明治時代に生まれた伝統のない言葉だってどこかで聞いた


82 :名無しさん 10/12/12 22:06 ID:ji0Cig6RNz (・∀・)イイ!! (0)
>>75
他の梨園の大根息子に「あれは歌舞伎じゃないってお父さんが言ってた
参加してたおじさんも芸を磨けなくて黒歴史だった」とか、ボロカスに呟かれてるけどねw


83 :名無しさん 10/12/12 23:40 ID:lth1tMKi-N (・∀・)イイ!! (1)
普通の芸能人と伝統芸能じゃ
物心ついた頃から仕込みを入れる事が多いという意味で違いはあるからな


83 :名無しさん 10/12/12 23:40 ID:lth1tMKi-N (・∀・)イイ!! (1)
普通の芸能人と伝統芸能じゃ
物心ついた頃から仕込みを入れる事が多いという意味で違いはあるからな


84 :名無しさん 10/12/12 23:59 ID:efFHKD47j_ (・∀・)イイ!! (-1)
世襲制でも良いと思うけど、ソレがマイナスに働いた時の保険的なものを
協会とか業界の人が考えるべきだと思う。


85 :名無しさん 10/12/13 00:17 ID:wIhQ2T05PS (・∀・)イイ!! (0)
イスラムの派閥争いのようなことにならなきゃいいけど。。。


86 :名無しさん 10/12/13 00:52 ID:zwfzDVQkNX (・∀・)イイ!! (0)
>>83
つまり伝統芸能に才能は必要ないってこと?
その家に生まれれば誰でも出来るってことだよね
ま、確かに歌手やお笑いより実力の差が分かりにくい世界だもんね

芸の才能もない歌舞伎役者がふんぞり返ってるのがそもそもおかしいって話


87 :名無しさん 10/12/13 01:38 ID:Ey4D55xwQQ (・∀・)イイ!! (1)
>>86
必要とも言えるし必要ないとも言える。
要するにああいう世界では親の地位が物を言うのであって
伝統芸能の才能はほぼ全く必要ない。マスコミを騙せる程度の芸は必要だが。
あとは貴族としての立ち居振る舞いが出来るかどうか。
本人に実力があるかどうかは全く関係ないよ、親(もしくは親族)に権力が
あるかどうかなんだから。


88 :名無しさん 10/12/13 02:25 ID:MeMq3kfYEp (・∀・)イイ!! (0)
先祖代々築いた食っていけるシステムはすごく興味がある
最初に考え出した人はすごい。まぁ無形の財産なんだろうな。
無形なので相続税はかからないし、頭良すぎwww


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/17/1292141379/