2 :名無しさん 12/08/05 00:18 ID:IsgZ,Q-aHK (・∀・)イイ!! (1)
とりあえずありがとう


3 :名無しさん 12/08/05 00:19 ID:p1Zm3SqXFS (・∀・)イイ!! (0)
なんだかんだでSD使えるのは大きい


4 :名無しさん 12/08/05 00:22 ID:9W.0TvyWZK (・∀・)イイ!! (1)
ポイント付くから予約で買ったんだけど、
電源入れたら画面に PCにつなげて専用ソフトをDLしてアクティベーションしろって出てきて
なんかテンション下がってそのまま電源を切った。


5 :名無しさん 12/08/05 00:23 ID:X,sn,ciFWB (・∀・)イイ!! (0)
両手のゆびで口を、いーってやって「青空文庫」って言ってご覧
の、青空文庫です


6 :名無しさん 12/08/06 17:37 ID:lHQBLDYlaV (・∀・)イイ!! (1)
ハードウェア的に、kobo Touchは海外モデルと国内モデルで違いはない、といえるが、
1点だけ気になる違いをここでは示しておきたい。それはCPUだ。
国内モデルに搭載されているkobo TouchのCPUはFreescaleのMCIMX508CVM8B。
これはARM Cortex A8の系統でi.MX507シリーズに属するものだが、
海外で販売されているKobo TouchはOpenVGをサポートしたi.MX508シリーズが搭載されている。
i.MX508はE InkのEPDコントローラも内蔵しており、それが軽快な動作に寄与していたのだが、
(それらを内蔵しない)i.MX507シリーズを搭載する国内モデルはその恩恵が受けられない。
日本で発売されるKobo Touchがなぜわざわざi.MX507を搭載したのかは不明だが、
この辺りが海外モデルと比べた操作のもたつきの一因といえそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000017-it_ebook-sci


7 :名無しさん 12/08/07 00:40 ID:_zSWMW3m07 (・∀・)イイ!! (0)
電子書籍なんてこの程度でいいんだよ、とニヤニヤしながらダウングレードの指示を出す三木谷の顔が見えるようです


8 :削除人あぼーん 12/09/06 13:05 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


板に戻る 全部 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/6/1344093443/