クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年4月23日 20時5分終了#68562 [心と体] 自分の無意識の決めつけに気づいたこと。なにかある?

ID:JqXd1eZ7Z_ (・∀・)イイ!! (11)

自分が無意識に決めつけていたことにある日気がついた。という経験、なにかある?

−−−

1ある492(49.2%)
2ない88(8.8%)
3思いだせない324(32.4%)
4モリタポ96(9.6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

29 :名無しさん 13/04/23 18:06 ID:_XE_.-PFqf (・∀・)イイ!! (2)
ボスにソクシ攻撃は効かないと思ってたら効いた


30 :名無しさん 13/04/23 18:11 ID:.BnqtsLdig (・∀・)イイ!! (1)
世の中は悪意に満ちている。
人はくだらない生き物だと思い込んでた中学二年生なあの頃。
大人になって、それ程すてたもんでもないなと思うようになった。


31 :名無しさん 13/04/23 18:15 ID:lpast,KQlb (・∀・)イイ!! (1)
なんとなく生きてれば、なんとなく幸せになれると思ってた。


32 :名無しさん 13/04/23 18:16 ID:XWoiBAsokJ (・∀・)イイ!! (1)
ももクロ聴き始めて三週間。すばらしい。


33 :名無しさん 13/04/23 18:18 ID:cEOJUI3DaN (・∀・)イイ!! (0)
「確」という漢字は「石」偏に「ウ」冠に「隹」だと思っていた


34 :名無しさん 13/04/23 18:23 ID:eVB7y46tc_ (・∀・)イイ!! (7)
プログラム書いてて、「この変数はこの範囲におさまるはずだ」とか無意識に決めつけてて、バグの元になることがよくある


35 :名無しさん 13/04/23 18:32 ID:HbYgiT1sWV (・∀・)イイ!! (0)
鍵閉めたと思ったら閉めて無かったとか?


36 :名無しさん 13/04/23 18:34 ID:HoZlQJ7HMH (・∀・)イイ!! (2)
試験にも採用されることの多い朝日新聞はすごいんだと思ってた




今は別の意味ですごいと思ってる


37 :名無しさん 13/04/23 18:34 ID:HbYgiT1sWV (・∀・)イイ!! (0)
コソアンのスコアはもう随分動いてないと思ったら動いてた


38 :名無しさん 13/04/23 18:38 ID:HbYgiT1sWV (・∀・)イイ!! (0)
>>29のボスを上司という意味のボスだと思い
ソクシ攻撃のソクシを何か俺の知らない謝罪の仕方のビジネス用語かと思ったが
冷静に考えると普通にゲームの話だったでござる


39 :名無しさん 13/04/23 18:42 ID:AoYrBmSKnq (・∀・)イイ!! (4)
「ピンセット」はピンが2本セットだから
30過ぎて今更気付いた

・・・と思い込んでたら全然違った
40になって気がついた


40 :名無しさん 13/04/23 18:49 ID:XI79W7eFxN (・∀・)イイ!! (1)
漢字の一部分を間違えて覚えていたということと、
自分が「標準語」だと思って使っていた言葉が実は「方言」だったと
いうことがたまにあります。


41 :名無しさん 13/04/23 19:20 ID:bXhkGyg1hp (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃に桃太郎で読んだ「きびだんご」は
アンドーナツのような、ゴルフボール位の大きさで固いものだとずーっと思いこんでいた
(幼い頃見た絵本では、桃太郎が猿や犬にきびだんごをあげる図がそのように描かれていたので)
大人になって岡山に行って初めて実物のきびだんごを見て、あまりの小ささにショックを受けた
きびだんごの大きさのイメージを勝手に決めつけていた自分に初めて気付いた
と同時に、よくこんな小さな餅みたいなだんごごときで
猿も犬も雉も鬼ヶ島まで桃太郎にお供する気になったなあと感心した


42 :名無しさん 13/04/23 19:25 ID:Xa4dxlAQZc (・∀・)イイ!! (2)
子供の頃、カーチャンはすげえ美人だと思い込んでた
本人に真顔で否定されて涙目になった


43 :名無しさん 13/04/23 19:26 ID:J1Ssy3uhCo (・∀・)イイ!! (0)
顔が怖い人とか、特定の人だけに警戒するのが差別になるということ。


44 :名無しさん 13/04/23 19:47 ID:A7Kp9j0flk (・∀・)イイ!! (0)
菅原道真の「菅」は草冠なのに竹冠と思い込んだまま高校に入るまで気付かず
高校の日本史のテストで×になって初めてそのことに気付いた

それまでずっと誤字のまま○をもらってたから気付くのが遅れたよ


45 :名無しさん 13/04/23 20:00 ID:GrW63xtUI1 (・∀・)イイ!! (0)
良いと悪いで世の中が割り切れると思い込んでた時期が(ry
>>42
かわいいなw
カーチャンは子供の42にとって最も素晴らしい女性だったに違いない


46 :名無しさん 13/04/23 20:01 ID:ySIY7L98OH (・∀・)イイ!! (1)
奇数月19日発売の雑誌を毎号買っている。仮に雑誌Aとする。
うちは田舎なので実際に書店に並ぶのは同月21〜22日頃である。

一昨日の日曜日、ある書類にその日の日付を書いた。
「(あ、今日は奇数月21日か。)」
「(すると今日は日曜だから、明日の月曜には書店で雑誌Aを買えるはず。)」
「(明日は奇数週金曜発売(うちでは翌週月曜発売)の別の雑誌(雑誌Bとする)も買わなくては。)」
そんなことを思った。

昨日、自分としては珍しく、忘れずにちゃんと書店に行った。
雑誌Aは棚差しで1冊のみ、雑誌Bは平積みで10冊弱陳列されている。
この店では雑誌Aはあまり売れないらしく、発売日に行ってもいつも棚差しで1〜2冊しか無いのは不憫なことだ。
雑誌Aが5月号であることと、雑誌Bの発売日が4月19日になっていることを確認してからレジへ行き会計を済ます。

自宅に戻り、両方の雑誌を袋から出し、立ち読み防止梱包を解く。
まず雑誌Aから読み始める。

…あれ? 前号と同じ?




数秒後、2日間ずっと勘違いしていたことに気付き、思わず絶叫した。
このことを原因とする精神的な動揺や不安定状態は、その後数時間続いた。


47 :名無しさん 13/04/23 20:03 ID:3exRfu9BNK (・∀・)イイ!! (0)
人に迷惑をかけてはいけない

そんなことないのにね


48 :名無しさん 13/04/23 21:51 ID:yqbY1CCJVU (・∀・)イイ!! (0)
当然、塩辛酸っぱいと思いこんだまま買って、唾液湧きまくる口に入れた乾燥梅干し。
実は甘ったるいコクマロ味で驚いた。その瞬間の俺はすげぇ顔してたと思う。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/11/1366704325/