クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2014年7月8日 22時6分終了#80628 [学問] 量子テレポーテーションが実用化されたら

ID:o-r4lCEQMY (・∀・)イイ!! (4)

もし量子テレポーテーションが実用化され、例えば東京からパリへテレポートすると、
理論上東京のあなたはスキャンされると同時にバラバラにされ、パリで再構築されます。
つまり東京のあなたとパリのあなたは原子レベルで同一ですが、同じ物ではないのです。

そこでもし量子テレポーテーションが実用化されたらテレポートしてみたいですか?

1怖いからヤダ69(23%)
2魂抜かれそうでヤダ29(9.7%)
3怖いけどやってみる47(15.7%)
4とりあえず周りの様子を見る44(14.7%)
5積極的に利用したい29(9.7%)
6テレポートする服が無い41(13.7%)
7ワケ分からん7(2.3%)
8知らんがな12(4%)
9もりたぽ22(7.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 300人 / 300個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 14/07/08 21:36 ID:xmE3ZxVmCY (・∀・)イイ!! (2)
哲学の思考実験のような話が現実味を帯びてるっていう事実にwktkする


3 :名無しさん 14/07/08 21:36 ID:zOd5zTatqT (・∀・)イイ!! (3)
ハエ男の恐怖


4 :名無しさん 14/07/08 21:36 ID:68aOvs3WSs (・∀・)イイ!! (2)
でも、きっと別人です


5 :名無しさん 14/07/08 21:36 ID:rg6Bxi4KlC (・∀・)イイ!! (2)
第三者から見たら同一人物かもしれないけど
本人的には同一人物なのだろうか


6 :名無しさん 14/07/08 21:37 ID:uPfGP2AWV4 (・∀・)イイ!! (3)
> 原子レベルで同一ですが、同じ物ではないのです

「原子レベルで同一」なものが「同じもの」といえるかどうかについては、
こんな簡単な説明で「同じものではない」と言い切ってしまえるような結論は
まだ出ていないように思ったが。


7 :名無しさん 14/07/08 21:37 ID:l-socfWNS8 (・∀・)イイ!! (0)
靴があっても着ていく服が無いから必要ないかな


8 :名無しさん 14/07/08 21:38 ID:azFjgaDIEe (・∀・)イイ!! (1)
要するに、自分は死んで、自分と瓜二つの別人が出現するということ。
意味ないじゃん。


9 :名無しさん 14/07/08 21:38 ID:GJ2pzE6.62 (・∀・)イイ!! (3)
まずは東十条おじさんで実験を


10 :名無しさん 14/07/08 21:38 ID:To1C-dVqhY (・∀・)イイ!! (4)
嫌だの選択肢の理由が「怖い」と「魂抜かれそう」しかないのがおかしい


11 :名無しさん 14/07/08 21:38 ID:ieI6xf0Uk8 (・∀・)イイ!! (0)
服があったとしても利用する用事がないと思う


12 :名無しさん 14/07/08 21:39 ID:op1.1qYz1E (・∀・)イイ!! (1)
意識が同一なら問題ない


13 :名無しさん 14/07/08 21:39 ID:EDsRKT4876 (・∀・)イイ!! (1)
2回飛ばしてもらって
「たぶん私は3人目だから」
って無表情で言ってみたい


14 :名無しさん 14/07/08 21:40 ID:zmq0,Qu_oj (・∀・)イイ!! (1)
実用化という時点で既に臨床試験は済んでいるわけだから余裕で使う


15 :名無しさん 14/07/08 21:41 ID:XuopTSVRUK (・∀・)イイ!! (2)
S・キングの短編にあるな。ジョウントってやつ。


16 :名無しさん 14/07/08 21:41 ID:mjdge7ylfs (・∀・)イイ!! (1)
東京テレポートへどうぞ。


17 :名無しさん 14/07/08 21:41 ID:0,XBZRjSJo (・∀・)イイ!! (1)
同一のものがコピーできるなら、増やすこともできそうだな


18 :名無しさん 14/07/08 21:41 ID:n7EtbkHlcA (・∀・)イイ!! (1)
実用化されてるなら安全面はそれなりに大丈夫だろうからやってみたいな
費用がとんでもなくかかりそうだけど


19 :名無しさん 14/07/08 21:42 ID:m-6eRh.,DY (・∀・)イイ!! (0)
http://bonyoro.blog133.fc2.com/blog-entry-962.html
この、アンパンマンの新しい顔システムの秘密みたいな問題だな
新しい自分には検証するすべが無く、永遠に繰り返される


20 : 14/07/08 21:44 ID:o-r4lCEQMY (・∀・)イイ!! (0)
>>17
コピーする段階で元の元素が壊れて(消滅して)しまうので、現在の理論では増やすことは不可能です。


21 :名無しさん 14/07/08 21:45 ID:AsdJM2IJgg (・∀・)イイ!! (0)
どうせやるならタイムストリップを選ぶと思う


22 :名無しさん 14/07/08 21:47 ID:bwQzb-uaIp (・∀・)イイ!! (1)
>>20
具体的にどういう仕組みなの?
コピーする段階で情報なり設計図をキープしておけばできそうなんだがね


23 : 14/07/08 21:49 ID:o-r4lCEQMY (・∀・)イイ!! (1)
>>22
すみません。具体的な仕組みは他人様に説明出来るほどの知識は持ち合わせていません。


24 :名無しさん 14/07/08 21:52 ID:P1,6nn_Kdo (・∀・)イイ!! (0)
コピー先と同期できればね。
別個体だと他人。あ、これ以上ないという最適なドナーじゃないか。


25 :名無しさん 14/07/08 21:52 ID:EOHI0t0TN6 (・∀・)イイ!! (0)
スタートレックの転送だろ?


26 :名無しさん 14/07/08 21:52 ID:f0rM.RFx9f (・∀・)イイ!! (1)
まずは犬や猫で実験してくれw


27 :名無しさん 14/07/08 21:53 ID:m-6eRh.,DY (・∀・)イイ!! (0)
知ってる!ゼーガペインで見た!


28 : 14/07/08 21:56 ID:o-r4lCEQMY (・∀・)イイ!! (1)
スタートレックではライカー副長が転送の際コピーされてしまった人物が出てきて
一悶着するという話がありましたね。


29 :名無しさん 14/07/08 21:59 ID:3aLT7d3L-4 (・∀・)イイ!! (1)
東十条から十条へテレポート


30 :名無しさん 14/07/08 22:02 ID:X93RJi.E9K (・∀・)イイ!! (0)
>スキャンされると同時にバラバラにされ
ってあるけど、バラバラにする必要は無いよな。
物質を転送するとかならまだ分かるけど。
となると、別の同一体が他の場所に生成され、自分は抹殺されるというわけで……


31 :名無しさん 14/07/08 22:04 ID:BFw2r.H1yF (・∀・)イイ!! (0)
それ量子テレポーテーションとちゃう


32 : 14/07/08 22:06 ID:o-r4lCEQMY (・∀・)イイ!! (0)
>>30
体の1個の原子を転送するごとにもとの原子は消滅します。
それが体全体で起るので「バラバラにされ」という表現をしました。


33 :名無しさん 14/07/08 22:08 ID:94.RRqAgnV (・∀・)イイ!! (0)
とあるゲームでは時々失敗して個体数が増えるという現象があった。
増えると困るから嫌だな。


34 :名無しさん 14/07/08 22:08 ID:dZlOFiWFb6 (・∀・)イイ!! (0)
記憶が受け継がれていなければコピーを作る装置でしかない
本体を消す意味ないね


35 :名無しさん 14/07/08 22:08 ID:WU7T5ju3Ow (・∀・)イイ!! (1)
完成品なら別に危険な事はない
一旦、原子レベルで分解されて全く同じに再配列されるのだから
別人になると言う事もない
それで別人と言うのなら普段の新陳代謝で
細胞の大半が数年で入れ替わっている方が別人と言えるだろう


36 :名無しさん 14/07/08 22:20 ID:xmE3ZxVmCY (・∀・)イイ!! (1)
船が故障したとして、その船板を補修するため新しい板と取り換える
また別の部分の船板が壊れて、その部分を補修の為新しい板と取り換える
取り換えて取り換えて取り換えて、時は過ぎて船長も変わり、
やがて船のパーツは故障していなかった前と後で全て変わってしまった
しかしその船は同じ名前で呼び続けられている
この時、補修する前と後とで船の同一性はあるのか?
あるならどうして同一性は確立しているのか?

…大学の講義、もっと真剣に勉強すればよかった…orz


37 :名無しさん 14/07/08 22:34 ID:Kf9h3sm49n (・∀・)イイ!! (0)
要するに人を送れるFAXって認識でいいんですか?(´・ω・`)
東京で文章データを読み取ってファックス送信(と同時に原本を破棄)
パリで文章データを受信して印刷するみたいな?(´・ω・`)

ファックスの機械←転送装置
文章データ←記憶を含む人体のデータ
文章を印字する紙←人体を構成する元素
これであってる?(´・ω・`)


38 :名無しさん 14/07/08 22:53 ID:BFw2r.H1yF (・∀・)イイ!! (2)
量子テレポーテーションに対する誤解(よくある誤解)は置いといて、「転送装置による完全複製は自分なのか」に興味があるなら、とりあえずホフスタッター&デネットの「マインズ・アイ」を読め


39 :名無しさん 14/07/09 01:33 ID:K1RnW2_nEL (・∀・)イイ!! (0)
>>36
周りの人の認識で成り立っている存在だからかな?
その船を知る人がいなくなれば存在も失われる


40 :名無しさん 14/08/05 13:56 ID:1e-nt8ydwH (・∀・)イイ!! (0)
だから、ホフスタッターの「マインズ・アイ」を読めと言ってるだろ
そこにお前(ら)がパッと思い付くより遥かに深くかつ多様な側面からの検討がなされているから


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1404822904/