ID:VfFD87ZOGT
 (・∀・)イイ!!  (6)
「計算問題」#103208で「1」と答えた方への質問でした。
普通に考えたら1+1=2ですが、選択肢に2はありません
よってこれは普通の足し算ではありません
1+1が2にならない足し算としてまず思いつくであろう足し算は2進数の足し算、すなわち1+1=10でしょうがこれも選択肢にありません
となると考えられるのはただ1つ、論理演算です
よって答えは1となります
ちなみに排他的論理和は0となりますが、この場合演算子は∔ではなく○の中に∔が書かれた記号になるので0は不正解です
| 1 | モリタポ | 4 |  (10.5%) | 
| 2 | ありがとう | 34 |  (89.5%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 38人 / 38個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/103211
- 2 :名無しさん 17/03/12 01:09 ID:VQjma0M1fr 
(・∀・)イイ!! (0) - 理屈も含めて当たった、ありがと
 
- 3 :名無しさん 17/03/12 01:12 ID:uJq1Uwz01G 
(・∀・)イイ!! (0) - すまん、偶然なんだ
 
- 4 :名無しさん 17/03/12 01:41 ID:tYo_ZcQlKc 
(・∀・)イイ!! (1) - 難しいことはわかりませんが 
 一人の男性と一人の女性が、一つの家庭を築くのかと 
 ぼっちの脳内妄想でした 
- 5 :名無しさん 17/03/12 02:15 ID:sqLnqNru3l 
(・∀・)イイ!! (0) - 哲学科卒です。初めて稼ぎましたw
 
- 6 :名無しさん 17/03/12 05:59 ID:f6MLI9kQIO 
(・∀・)イイ!! (2) - on/off パリティの加算と考えれば 0 もありうると思う 
 なぜ自分がすべてを知ってるかのようなことが言えるのか疑問 
- 7 :名無しさん 17/03/12 06:45 ID:9.UyTaoCos 
(・∀・)イイ!! (2) - たった5森ケチ野郎
 
- 8 :名無しさん 17/03/12 06:50 ID:B19,s9SiQ8 
(・∀・)イイ!! (0) - 論理演算とか言われても一向に分からんが 
 1+1が1になる計算があると聞いたことがあったんで 
 1にした 
- 9 :名無しさん 17/03/12 07:39 ID:leqEVz3B7y 
(・∀・)イイ!! (0) - 正解があるとは思わなかったのでびっくり
 
- 10 :名無しさん 17/03/12 08:19 ID:1XdjEMpOX- 
(・∀・)イイ!! (0) - 不正解者にもモリ配ってくれよ
 
- 11 :名無しさん 17/03/12 19:25 ID:n3AOUSHa8u 
(・∀・)イイ!! (0) - よかった 
 当たってたわ 
- 12 :名無しさん 17/03/13 10:56 ID:0FWSbdLixR 
(・∀・)イイ!! (0) - >>& 
 だからそれは排他的論理和だろ 
 排他的論理和の演算子は+じゃねーんだよ 
板に戻る 全部 前100 最新50