2018年4月20日 3時36分終了#108724 [社会] あっ・・・日本って男尊女卑社会なんだな  ID:CNyB3,_47Y
 (・∀・)イイ!!  (5)
女性記者が事務次官にセクハラをされてテレビ朝日に報告しても黙認されたようですが
皆さんは「あっ・・・日本って男尊女卑社会なんだな」と感じることはありますか?
| 1 | ある | 226 |  (53.9%) | 
| 2 | ない | 193 |  (46.1%) | 
| 無視 | 3 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 419人 / 419個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/108724
- 21 :名無しさん 18/04/20 18:44 ID:TRiW_.w4Nt 
(・∀・)イイ!! (4) - >>20 
 日本のジェンダーギャップ指数が低い大きな理由は 
 経済活動と政治活動において女性が重要なポストについてないことが大きな理由 
 しかし一方で日本の女性は専業主婦になりたがる人が多く 
 また結婚すると退職する人が多いことも世界と大きくことなる 
  
 つまり日本のジェンダーギャップ指数は他国と比べて女性が自ら低くしてるわけ 
  
 まあ出産などによって社会復帰しようと思ってもしにくいというのは確かなわけだが 
 実はこれも女性に限った話ではなくそもそも日本は一度脱落すると復帰しづらい仕組みなだけ 
 男性にとってもね 
 ただ男は継続して働くことが普通であり当たり前とされているから気づかれにくいだけで 
 一度ドロップアウトすると再就職しにくいのは男だって一緒 
  
 そもそも日本の女性は男女平等という言葉を聞いた時に権利ばかりを主張しがちだが 
 権利には義務(責任)が存在することを失念している 
  
 本当に男女平等なら男がおごるべきとか重いものは男が持てなんどという発言は出てこない 
 それを都合のいい時だけ男女平等といい都合が悪くなると男がやるべきだとなる 
 家事だって男が専業主夫になろうとすると世間の目が冷たいのは何故か 
 女性が専業主婦になっても何も非難されないのにね 
- 22 :名無しさん 18/04/22 16:55 ID:1So4kyUcKc 
(・∀・)イイ!! (0) - >>21 
 専業主婦になりたい層と、バリバリ働きたい層は別じゃないかな 
 お互い特にソースは無いだろうけど 
板に戻る 全部 前100 最新50