2018年9月7日 9時55分終了#109813 [社会] 災害時のヘリコプター報道必要?  ID:KaPxwV3vbc
 (・∀・)イイ!!  (6)
北海道で震度7の地震が起きました。行方不明者の早期発見と無事を祈っています。
さて、災害時のマスコミのヘリコプター報道にたいして疑問視する声があがっています。
救助ヘリの邪魔になったり、助けを呼ぶ声がきこえずらくなるといった問題が指摘されています。
反面で視聴者目線でいくと災害を詳しくしれるメリットもあるとは思います。
あなたは災害時のマスコミのヘリコプターからの報道が必要だと思いますか?
| 1 | 必要だと思う | 85 |  (17%) | 
| 2 | 必要だと思わない | 154 |  (30.8%) | 
| 3 | わからない | 69 |  (13.8%) | 
| 4 | 興味がない | 192 |  (38.4%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 500人 / 500個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/109813
- 21 :名無しさん 18/09/07 09:31 ID:H6X0R6saDu 
(・∀・)イイ!! (1) - ドローンか飛行船でいいと思うがね 
 飛行船なんかほぼ無音で滞空時間もヘリより長いだろうしいいんじゃないか? 
 マスコミだけじゃなく携帯電話事業者に飛行船に移動式基地局積ませて被災地上空に浮かべさせとけば 
 被災地での携帯電話網の維持に役立つと思うんだが 
- 22 :名無しさん 18/09/07 10:00 ID:bBEi,GWTy9 
(・∀・)イイ!! (1) - うちの近所で事故が起きた時 
 6〜7機飛んできて旋回するので接触したりして落ちないか心配だった 
 上で書いてる方もいらっしゃるように 
 1機にするか救助隊からの映像提供に出来ないものかな 
- 23 :名無しさん 18/09/07 13:54 ID:YBV7m98n6P 
(・∀・)イイ!! (0) - >>4 
 ヘリなら回収時に着陸して待ってるのが一番簡単 
 どうしても空中で回収しないといけないんだったらスリングを垂らしてドローンに掴まらせて引き上げるとか 
 網袋に飛び込ませるとか(飛行機型はこの方式のがある) 
  
 >>7 
 あれは決まったコースを巡行するのはできても 
 その場で静止したり風向きを無視して好きなルートを選んだりが無理そう 
  
 >>21 
 飛行船の静粛性と滞在性は魅力だが強風下ではどうにもならないのと 
 着陸に地上支援が必須でヘリと比べて運用が大変 
 地上隊が好きに移動できる大陸向きかね 
板に戻る 全部 前100 最新50