- 2 :名無しさん 19/01/25 12:49 ID:UOXjJdECvk
(・∀・)イイ!! (9) - 私には、この問題の法則や正解などは判らないが、
アンケ主本人以外には推定不可能な法則に基づいていることや、
配当アンケで適切な解説がなされないこと、
解説されたとしても回答者からの納得が殆ど得られないことくらいは判る。
それが、法則当てクイズの多くに共通する法則である。
- 3 :名無しさん 19/01/25 13:40 ID:0y3-Pd.z8M
(・∀・)イイ!! (6) - 10は数であって数字ではないよ
- 4 :名無しさん 19/01/25 13:48 ID:KYWfFTxzuR
(・∀・)イイ!! (4) - 解答と解説してよ
- 5 :名無しさん 19/01/26 00:15 ID:Zep609Hvp0
(・∀・)イイ!! (0) - >>3
いや、今回は数式ではなく、文字列の一部だから数字で正しいよ。
- 6 :名無しさん 19/01/26 00:32 ID:Zep609Hvp0
(・∀・)イイ!! (0) - 出題者が解説しないから、代わりに解説
B E Y O X ? N D S
全体の文字列を知っていれば、Xはエックスではなく、ローマ数字だと気づきます。
Xと?には、同じ文字列OO(オーが2つ)が入ります。
(数字に、なんで文字を代入するんだというツッコミは置いといて・・・)
というわけで、正解である10(=X)が導かれます。
前提として、BEYOOOOONDSを知らなければなりません。
出題者のことは嫌いになっても、びよーんずのことは嫌いにならないでください!
- 7 :名無しさん 19/01/26 00:39 ID:rRTNYeUKXM
(・∀・)イイ!! (5) - >>5
アンケ主さん、わざわざ日付(ID)が変わってから自演レスですかwwwwww
法則が数学的なものであろうとそうでなかろうと、
「数字」と「数」の違いは変わりませんぜwwwwwwwwww
この文脈で「10」を「数字」だなんて強弁しちゃうのは、
「責任」を漢字1文字だと思っている某総理と同レベルなんじゃないですかねwwwwww
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50