- 2 :名無しさん 19/03/26 15:40 ID:FUMkVQJjkO
(・∀・)イイ!! (1) - 問題は普段の態度ではなく非常時の対応力
Bの優柔不断な上司は経験上、事態を悪い方向に転がすケースが多かった
もちろんAタイプで無能なのもいるからなんとも言えんけど、
ともかく部下を動かすのが上司の仕事だわ
- 3 :名無しさん 19/03/26 15:45 ID:d1VQhkspwF
(・∀・)イイ!! (2) - Aの上司の考えが、部下とどこまで近いかあるいは乖離しているかで
部下から見たAの評価は異なる
- 4 :名無しさん 19/03/26 16:21 ID:dOUa5Zyzur
(・∀・)イイ!! (0) - >>3
10人の部下が全て同じ考えを持っているとでも?
- 5 :名無しさん 19/03/26 16:25 ID:T9_CPJTRsp
(・∀・)イイ!! (1) - Aの、「自分の考え」が(ギリギリでも)認められる範囲なら、A
「ライバル会社が気に入らないから、社屋に放火してこい!」とか「社員を殺せ!」とかが「自分の考え」だったりする奴もいるからな
(まぁそこまで違法なら普通に告発するが、「カッとして言っただけ」とかで「あとで社員と和解した」ら、なかったことにされたりするし、ギリギリ合法のラインを狙ってくる奴もいるし)
あと、「嫌なら辞めろ」と言っといて、雇用契約書の隅に「辞めることを許さない」条項がまぎれこませてある場合もあるので、辞められるならまだマシ
……こういうのが、今の「どんどん朝鮮的になりつつある日本社会」
- 6 :名無しさん 19/03/26 16:42 ID:pClTmQ2mEE
(・∀・)イイ!! (1) - 利用するのでB
- 7 :名無しさん 19/03/26 18:36 ID:pcv,1IrJmq
(・∀・)イイ!! (0) - Aを選んで
転職
- 8 :あぼーん 19/03/26 18:49 ID:あぼーん
- あぼーん
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50 現在このスレッドには書き込みできません。