クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2024年12月10日 13時12分終了#122871 [ニュース] 躺平

ID:EXnlrqpQbe (・∀・)イイ!! (2)

昨今、中華人民共和国で「躺平(たんぴん)」「寝そべり族」という、中国版ニートが急増しているそうです。何もせず・何も望まず・何も求めず、1日中寝そべって、ただ時が過ぎるのを待つという。

あなたは、躺平ですか?

1はい、躺平です36(14.4%)
2いいえ、ニートです53(21.2%)
3違います!97(38.8%)
4モリタポ64(25.6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 250人 / 250個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/122871

2 :名無しさん 24/12/09 19:01 ID:-InesPtCAo (・∀・)イイ!! (0)
暇と時間を持て余す自宅警備員は拗らせると
自分は国難に立ち向かう使命を帯びた自国警備員だと勘違いしだす


3 :名無しさん 24/12/09 19:01 ID:RG_iRs2-OF (・∀・)イイ!! (0)
3年・・・もとい
30年寝太郎です。


4 :名無しさん 24/12/09 19:47 ID:v,OFu04fLS (・∀・)イイ!! (1)
中国の「寝そべり族」は、生きていくために必要なお金を稼ぐため、
最低限の労働はきちんとやってるからあ・・・
日本の真性ニートとは、そこが大きく違うよ(・ω・)


5 :名無しさん 24/12/09 19:53 ID:87AHibnmY- (・∀・)イイ!! (0)
助平ではあります


6 :名無しさん 24/12/09 20:01 ID:DNjAYR6gMG (・∀・)イイ!! (0)
ようやく世界が追いついてきたか


7 :名無しさん 24/12/09 20:03 ID:bNqnoWI7Hp (・∀・)イイ!! (0)
APT.を、あーかつあかつ。って言いながら踊ってみたりするニートです


8 :名無しさん 24/12/09 20:31 ID:EXnlrqpQbe (・∀・)イイ!! (0)
>>4
「最低限の労働はしてる」ってのは中国共産党のニセ情報だとは思わんかね?
俺の印象としては、例えば「ゲームに夢中になってる」とかあればその方がまだマシで、中国のはそういうのすら無くなったゾンビのように見える


9 :名無しさん 24/12/09 20:31 ID:xA6,hU.x-A (・∀・)イイ!! (2)
> 寝そべり族
> 中国語 躺平

> 日本におけるひきこもりと異なり、
> 「寝そべり」を支持する中国の若者は社会的に孤立しておらず、
> 単に職業や経済的な野心を低くして目標を単純化しながらも、
> 自分にとって財政的に必要な生産を得ており、
> 経済的物質主義よりも心の健康を優先させることを選択している。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=102573888

つまり、寝そべり族は、全く収入を得ていないわけではないので、
彼らを“中国版ニート”と形容した>>1の記述は誤りである。


10 :名無しさん 24/12/09 20:36 ID:-XZ3xmy1dF (・∀・)イイ!! (0)
寝てるだけで生きながらえるんだから仕事に追われる自分より勝ち組だなー
(´・ω・`)・・・・


11 :名無しさん 24/12/09 20:47 ID:Dm6o-GSN6U (・∀・)イイ!! (0)
https://www.google.com/search?q=%E8%BA%BA%E5%B9%B3&udm=2
「躺平」の画像検索結果によると、
寝そべり主義者の大半は、どうやら猫になってしまったらしい。


12 :名無しさん 24/12/09 21:13 ID:-zd-fIl1sz (・∀・)イイ!! (0)
 
  小説『猫へ』


### 第一章:目覚め

中国・北京市郊外。25歳の青年、李明(リ・ミン)は、競争社会に疲れ果て、いわゆる「寝そべり主義者」として暮らしていた。最低限の生活費を稼ぎ、あとはただ惰眠をむさぼる日々。「どうせ生きるのに必死になる価値なんてない」。そんな諦めが、彼の心を覆っていた。

ある朝、彼は異変を感じて目を覚ます。視界が低く、手を動かすと毛むくじゃらの前足が見えた。驚いて鏡を見ると、そこには白い毛に包まれた猫の姿の自分が映っていた。

「……これは夢か?」

試しに喋ると、猫の口からは普通に中国語が出てきた。さらに動き回ると、猫の体でありながら二足歩行までできる。驚きながらも、どこか解放された気分だった。

「まあ、もともと社会の期待なんて背負ってないし、猫でもいいか。」

こうして彼の「猫寝そべり主義」の生活が始まった。


### 第二章:広がり

李明が猫として生活を始めて数週間後、似たような変化を経験する人々が現れ始めた。寝そべり主義を実践していた者たちが、次々と猫になっていったのだ。

最初は都市部の若者たちに限られていたが、次第にその現象は地方や農村、さらに世界中へと広がり、ニュースやSNSで話題沸騰となった。「猫化」は特定の行動や思想に関連しているらしいが、その仕組みは謎のままだった。

「猫になれるなら競争社会から解放される」と言い出す若者が急増。猫になることを目的に寝そべり主義に転向する者まで現れ、全世界で「猫になりたい」が合言葉になった。


### 第三章:くつろぎ

数年の間に「猫化」は人間社会の新たな常識となった。猫になった人々は、それまでの社会規範やルールを次第に手放し、自分たちなりの生活を築いていった。街中には猫の姿の人々が溢れ、二足歩行で散歩したり、木陰でくつろいだりする光景が日常となった。

一方で猫化しないことを選んだ少数派もいた。彼らは「人間としてのプライド」を主張したが、猫になった人々の大多
…省略されました。全部(2,266文字)読むにはココをクリック。


13 :名無しさん 24/12/09 23:31 ID:jC7ZKUL6,Y (・∀・)イイ!! (0)
胡錦濤時代の中国っていうかチベットで人がえらい怪我して大量に倒れてる衛星写真がネットに流れて
あーこれは……と思ってたら
「今中国の若者の間で大地に寝そべるのが大流行!!」って唐突な国際ニュースが数日流れた
その後何年か置きにこういうニュース見る度に不穏なものを感じるけど、なんだかなあ


14 :名無しさん 24/12/10 00:16 ID:Kb6aOkWsXZ (・∀・)イイ!! (0)
景気が良くなったら働くわ
基本給を上げない日本政府も悪いがグチグチ文句を言いながら現状に甘んじてる日本国民もアホ
労働をボイコットしろよw


15 :名無しさん 24/12/10 07:44 ID:Fhy1SOEtj1 (・∀・)イイ!! (0)
タンピンはあり得ない

必ず門前が付く


16 :名無しさん 24/12/10 13:16 ID:ffyRpGRm2K (・∀・)イイ!! (1)
>>15 ダマならあるだろ


17 :名無しさん 24/12/10 17:03 ID:qdh.ipOFf9 (・∀・)イイ!! (1)
メンタンピンのメンは門前清自摸和、ツモあがり一飜の事やで


18 :名無しさん 24/12/13 12:36 ID:14IB5c62b9 (・∀・)イイ!! (0)
タンピン
🀑🀒🀓🀑🀒🀓🀑🀒🀓🀑🀒🀓🀗 🀗


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1733737818/