クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
1月7日 3時17分終了#122984 [ネタ] 嘘は嘘

ID:bGsi4eL0tJ (・∀・)イイ!! (5)

この中で、「嘘は嘘であると見抜ける人でないと利用するのが難しい」物は?

1新聞93(37.2%)
2週刊誌95(38%)
3テレビ103(41.2%)
4ラジオ80(32%)
5ネット掲示板150(60%)
6SNS133(53.2%)
7コソアン75(30%)
8どれも違う14(5.6%)
9しらんがな24(9.6%)
10もりたぽ41(16.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 250人 / 808個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/122984

2 :名無しさん 25/01/06 09:50 ID:WhRYLZt,5x (・∀・)イイ!! (4)
コソアンだけだな、信じられるのは


3 :名無しさん 25/01/06 11:48 ID:bsJ2h4VwWW (・∀・)イイ!! (0)
政治と宗教
野球だけは嘘を合信じて殉死するのもまた一興


4 :名無しさん 25/01/06 15:03 ID:vhz-wDlrHU (・∀・)イイ!! (0)
パソコンのメールアドレスに三井住友クレジットカードから
メールがよく来るが俺は持っていない
三井住友銀行からもメールがよく来るが俺は口座を持っていない
フィッシング詐欺が多すぎる


5 :名無しさん 25/01/06 15:35 ID:k2ItxwFA1B (・∀・)イイ!! (0)
嘘は嘘であると見抜ける人」っていうと
オレオレ詐欺の電話は?
最近はお年寄りだけじゃなく、
若い人に「警察ですが容疑者になってます」とかいうのが
流行ってるみたいけど


6 :名無しさん 25/01/06 16:12 ID:.oO0wTlmJt (・∀・)イイ!! (0)
全部やん (´・ω・`)


7 :名無しさん 25/01/06 16:20 ID:roRuYnEIKA (・∀・)イイ!! (0)
人間は「呼吸するように嘘をつく生き物である」と言われることがあります。この言葉は、嘘が単なる悪意の表れではなく、社会的・心理的な潤滑油としても機能することを指摘しています。嘘はしばしば善意や無意識の行動の中に紛れ込んでおり、その意味では、私たちの生活全般に広く影響を与えています。しかし、それゆえに「嘘を見抜く力」がなければ、個人は情報や他者に踊らされ、判断を誤る危険性が高まります。

特に、他者とのコミュニケーションを伴う場面では、「嘘」と「真実」の区別が難しくなりがちです。現代社会ではインターネット、公共のサービス、個人間のやりとり、さらには人間の生存に関わる行動に至るまで、あらゆる場面で嘘が介在しうるのです。本稿では、この観点から「嘘は嘘であると見抜ける人でないと利用するのが難しい」20の事物を挙げ、それぞれの特性や課題について具体的に考察します。

#### 1. **ニュースサイト**
ニュースサイトの速報性は魅力的ですが、その分、誤報や偏向が紛れ込むリスクもあります。センセーショナルな見出しや、一部の事実のみを強調する記事には特に注意が必要です。読者は一次情報にアクセスする習慣を持ち、冷静に判断する能力を磨く必要があります。

#### 2. **SNS**
SNSでは、投稿内容が事実とは限りません。多くの人々が注目を集めるために誇張や歪曲を行い、虚偽情報が拡散することがあります。たとえば、「これを見たらシェアしてください!」という投稿に、真偽の確認が必要な場合も多いです。

#### 3. **ネット掲示板**
匿名性が高いネット掲示板では、投稿者の情報が信頼できるかどうかを見極めるのが困難です。「〇〇に行ったらこんな良いことがあった」という書き込みが、実際にはステマや虚構である可能性もあります。利用者は情報の裏付けを取る習慣をつけるべきです。

#### 4. **オンラインショッピング**
商品のレビューや広告が信頼できるとは限りません。「最高品質!」と謳われた商品が実際には粗悪品であるケースや、サクラレビューが混じっている場合があります。購入前に複数のレビューを読み、商品に対する慎重な評価が必要です。
<b
…省略されました。全部(3,232文字)読むにはココをクリック。


8 :名無しさん 25/01/06 17:05 ID:fM.mlcXSGK (・∀・)イイ!! (0)
人生なんてそんなものだろ


9 :名無しさん 25/01/06 18:40 ID:A1Dg39o.D0 (・∀・)イイ!! (2)
>>2
複アカ「その通り」x100


10 :名無しさん 25/01/06 19:46 ID:fuRybWN1pk (・∀・)イイ!! (0)
そう簡単に見抜けないので嘘だったとしても大した被害を受けない立ち回りをするんだよ


11 :名無しさん 25/01/06 20:12 ID:M6.sb12IA5 (・∀・)イイ!! (0)
>>2
その情報が嘘だ。


12 :名無しさん 25/01/06 21:28 ID:dljV9pnv0m (・∀・)イイ!! (1)
既存メディアは情報発信の段階でウソで塗り固められてるからな
ネットは目にした情報の嘘と事実の違いを見抜く力が求められるが


13 :名無しさん 25/01/07 01:26 ID:B19jR9Tffx (・∀・)イイ!! (1)
オールドメディアが旧2ちゃん化してるんだよ


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1736112041/