クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
1月11日 3時44分終了#123020 [ネタ] 夏冬

ID:0UoTnEUi9e (・∀・)イイ!! (8)

どっちが好き?
(2024年7月→122320

1120(45.8%)
2142(54.2%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 262人 / 262個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123020

2 :名無しさん 25/01/10 03:49 ID:0UoTnEUi9e (・∀・)イイ!! (1)
クロス
https://find.moritapo.jp/enq/cross.php?X=123020&Y=122320&RATIO


3 :名無しさん 25/01/10 07:12 ID:GT0BCvb2Xf (・∀・)イイ!! (1)
除雪が必要な地域なので暑くても夏のほうがマシだ


4 :名無しさん 25/01/10 08:13 ID:UpGnOs1MKp (・∀・)イイ!! (3)
喉元過ぎれば暑さを忘れる


5 :名無しさん 25/01/10 08:50 ID:34_1UhQfLa (・∀・)イイ!! (2)
現在は寒いというより冷たいと感じてるので夏が好き。
でも夏になればくそ暑くて眠れないので冬が好きといってるだろう。
このアンケは実施時期を選ぶアンケだと思う。


6 :名無しさん 25/01/10 08:55 ID:WmxwD-PDwC (・∀・)イイ!! (1)
夏は裸以上に脱ぐことが出来ず、裸でも耐えられない暑さ
冬は(うちの地方は)着込めばどうにかなり、それで耐えられる


7 :名無しさん 25/01/10 09:02 ID:XzZ3W93k5C (・∀・)イイ!! (2)
夏は、連日35度超える地域なので冬がいいっす


8 :名無しさん 25/01/10 09:54 ID:-Ydnm7wUFB (・∀・)イイ!! (0)
オフコースの『夏の終わり』の最初のフレーズが真実


9 :名無しさん 25/01/10 13:01 ID:4G6KvwKxrY (・∀・)イイ!! (1)
虫が嫌いだから冬の方が好き


10 :名無しさん 25/01/10 14:15 ID:QuYI7llSqL (・∀・)イイ!! (0)
基本部屋では裸族なので夏


11 :名無しさん 25/01/10 20:28 ID:hlzXV8ZUmZ (・∀・)イイ!! (1)
全裸になろうが暑さは大して変わらんが寒さなら着込めばなんとかなるレベルの地域なので冬がいい
雪国の人だと除雪とか大変だろうね


12 :名無しさん 25/01/10 22:22 ID:sqx5HbM-L2 (・∀・)イイ!! (0)
京都は暑さ寒さ、どっちもキツい
しかも暑いか寒いかのどっちかだときてる
こんな土地に住んでいたら住人の頭がおかしくもなるはずだ


13 :名無しさん 25/01/10 23:27 ID:tTq._KpNgc (・∀・)イイ!! (0)
私は気温差の大きいことで知られる東京都八王子市萌仁渓村で生まれ育ち、現在も家族とともに暮らしています。萌仁渓村は、「夏は灼熱」「冬は極寒」と形容され、春と秋はあまりにも短く、気温の変化に翻弄される毎日です。他の地域に暮らす人々には、この土地の過酷さを想像するのは難しいでしょう。ここでの日々は、四季の美しさや自然の恵みといった一般的な日本のイメージとはかけ離れた、生存のための闘いに近いものです。

#### 1. 夏の苦しみ:灼熱地獄
夏は6月中旬から9月初旬まで続きますが、真夏日や猛暑日は当たり前、7月や8月には40℃を超える日が続きます。街全体が熱に包まれ、アスファルトの道路は熱波を放ち、建物の屋根は焼け付くように熱くなります。

特に苦しいのは夜です。夜になっても気温が30℃を下回らず、熱帯夜どころか「灼熱夜」と呼びたくなるほどの暑さが続きます。窓を開けても外からは熱風しか入ってこず、エアコンに頼るしかありません。しかし、この地域では電力供給が不安定なこともあり、頻繁に停電が発生します。停電中は扇風機すら使えず、熱中症に怯えながら眠れない夜を過ごさなければなりません。

さらに、夏の問題は暑さだけではありません。高温多湿な環境はカビや害虫の温床となり、特にゴキブリや蚊が大量発生します。家中に侵入する虫を防ぐために網戸や殺虫剤が欠かせませんが、完全に防ぎきることはできません。

#### 2. 冬の苦しみ:氷点下の極寒
冬の寒さは、夏の暑さ以上に過酷です。12月から3月にかけて、最低気温はマイナス40℃以下になることも珍しくありません。外に出れば鼻毛が凍り、呼吸をするだけで喉が痛くなるほどの寒さです。家の中では暖房が24時間欠かせませんが、電気や灯油の料金が非常に高く、家計に大きな負担を強いられています。

屋外での生活はまさに「死と隣り合わせ」です。車を運転する際はエンジンが凍結しないよう注意が必要で、外で立ち止まるだけで指先や耳が凍傷になる危険があります。また、雪が降れば1メートル以上積もることもあり、除雪作業は日常の一部です。この作業が非常に過酷で、重労働による体力の消耗や、滑って転倒する危険性があります。

#### 3. 春と秋の儚さ
春と秋は、萌仁渓村
…省略されました。全部(2,176文字)読むにはココをクリック。


14 :名無しさん 25/01/11 00:58 ID:KJnkK_tIPF (・∀・)イイ!! (0)
冬で死ぬのはなかなか難しいが、熱中症で死ぬのはいとも簡単


15 :名無しさん 25/01/11 00:58 ID:KJnkK_tIPF (・∀・)イイ!! (0)
冬で死ぬのはなかなか難しいが、熱中症で死ぬのはいとも簡単


16 :名無しさん 25/01/11 00:58 ID:KJnkK_tIPF (・∀・)イイ!! (0)
冬で死ぬのはなかなか難しいが、熱中症で死ぬのはいとも簡単


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1736448244/