2月1日 17時53分終了#123021 [文化] ま〜め〜、まきまき 2025 ID:ElgfXplfAv
(・∀・)イイ!! (4)
定点観測アンケ 29344、43803、54797、62246、67498、87196、95533、107516、107516、119990、121636
2025年の節分は2月2日(日)なんだ。
予定を聞くよ。
今年豆まき、するの?
P.S
2009年1月31日がこの定点観測アンケの初回だった。
10年以上前だったんだね。
途中で忘れてしまって途切れちゃったりしたよ。
今回が最後になっちゃうかもしれないね。
前は1000人の回答者はすぐに集まったのにな。
虎子の間まこと広うなり申した。
1 | 豆まき、するつもりだよ | 69 | (26.6%) |
2 | 豆まき、したよ | 13 | (5%) |
3 | 豆まき、しないよ | 138 | (53.3%) |
4 | モリタポ | 39 | (15.1%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
簡略表示

合計回答数: 259人 / 259個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123021

- 2 :名無しさん 25/01/31 19:33 ID:ThuuI-hRmO
(・∀・)イイ!! (1) - 毎年近くの有名な神社で豆まきしてるから豆貰いに行く
- 3 :名無しさん 25/01/31 19:34 ID:4Z,QfY4Z79
(・∀・)イイ!! (0) - だから、最近のコソアン的には「豆まきって何?」みたいな選択肢があった方が良いかも??
- 4 :名無しさん 25/01/31 20:43 ID:QRXGLF22D3
(・∀・)イイ!! (0) - 豆を買ってる宇治田原製茶場の様子が近年少々おかしい
- 5 :名無しさん 25/01/31 20:46 ID:gU,IiCUmBf
(・∀・)イイ!! (0) - 豆買ってある
鬼のお面つけておどかすとうちのネコが大騒ぎする
- 6 :名無しさん 25/01/31 23:43 ID:.tPopyxnUp
(・∀・)イイ!! (0) - 庭にまくつもりだが
大豆喰うような大きな鳥はこないんだよなあ…
- 7 :名無しさん 25/02/01 01:14 ID:eEImEK2X-V
(・∀・)イイ!! (1) - 大豆の播き時は6月〜7月です
- 8 :名無しさん 25/02/01 11:41 ID:22bv3v9cVi
(・∀・)イイ!! (0) - 豆まきの大豆は炒ったものだから発芽しない
- 9 :名無しさん 25/02/01 21:12 ID:.mZBZw1Snx
(・∀・)イイ!! (1) - >>9
ひいらぎのアレンジメントにあった大豆は鞘に入ってたので播いてみた
- 10 :名無しさん 25/02/01 22:50 ID:nO0ADKNLXg
(・∀・)イイ!! (0) - 節分の日付が年によって変動する理由は、地球の公転周期と暦のズレに起因します。地球が太陽の周りを一周するのに約365.2422日かかりますが、私たちの暦年は365日であるため、毎年約6時間の差が生じます。この差を調整するために4年に一度の閏年が設けられていますが、それでも完全には一致しません。その結果、二十四節気の一つである「立春」の日付が年々少しずつ変動し、それに伴い、立春の前日にあたる節分の日付も変わるのです。
立春は、太陽が天球上の特定の位置に達した瞬間を指します。地球から見た太陽の通り道を「黄道」と呼び、この黄道上の位置を角度で表したものが「黄経」です。立春は、太陽が黄経315度の位置に来たときを指します。この定義は、古代中国の天文学に由来し、農業や生活の指標として太陽の動きを基に季節の変化を細かく分けた二十四節気の一つとして定められました。太陽が黄経315度に達する時期が、冬から春への移行期と一致するため、立春として定められたのです。
具体的には、立春の瞬間は毎年約6時間ずつ遅れていきます。この遅れが蓄積されることで、立春の日付が変わり、節分の日付も影響を受けます。例えば、2025年の立春は2月3日であるため、その前日の2月2日が節分となります。
このような日付の変動は、地球の公転周期と暦の調整によるものであり、長期的な視点で見ると、節分の日付は2月2日から2月4日の間で変動することがあります。しかし、近年では2月3日が一般的であったため、2月2日や2月4日に節分が来る年は特別に感じられるかもしれません。この変動は、暦と天文学的な現象の微妙なズレを調整するための自然な結果なのです。
したがって、節分の日付は地球の公転周期と暦の調整によって変動します。そのため、毎年の節分の日付を確認し、適切な日に伝統行事を行うことが大切です。
板に戻る 全部 最新50