クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2月17日 18時55分終了#123137 [音楽] かわいいだけじゃだめですか?/CUTIE STREET

ID:oPrGR.s0Qc (・∀・)イイ!! (2)

「アンケートジャンルについて」#46638で「アイドル」と答えた方への質問でした。

かわいいだけじゃだめですか?/CUTIE STREET
https://www.youtube.com/watch?v=jZqTz1G8G04
これ、どう思う?

1任意63(100%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

回答頻度グラフの表示

「任意」の内容

  • . (2月13日 19時4分)
  • いいね! (2月13日 19時4分)
  • 別に (2月13日 19時5分)
  • さあ (2月13日 19時7分)
  • モリタポ (2月13日 19時8分)
  • ? (2月13日 19時11分)
  • CUTIE STREETは、2024年8月にデビューした8人組のアイドルグループであり、原宿から世界へ「KAWAII」を発信することをコンセプトに活動している。そのデビュー曲である「かわいいだけじゃだめですか?」は、彼女たちの魅力を詰め込んだ楽曲であり、ミュージックビデオではカラフルでポップな世界観の中で、キャッチーなダンスと歌詞を披露している。MVは遅刻しそうな女の子が全力で可愛くなろうとする様子から始まり、「取柄ないけど顔が可愛いのも才能だと思って優しくして欲しいのです」や「長所を磨け磨け磨け!可愛さで世界征服!」といったフレーズを通じて、可愛さを武器にする前向きな姿勢を表現している。背景には原宿の街並みを思わせるカラフルなセットが用意され、CUTIE STREETのコンセプトを強調している。YouTubeでの再生回数も好調であり、彼女たちの活動は幅広い層に支持されている。
    しかしながら、「かわいさ」という尺度においては、三次元のアイドルや人物が二次元のキャラクターに勝ることは決してない。二次元のキャラクターには、実在の人物には不可能な完璧な造形と計算し尽くされたデザインがあり、表現の自由度が圧倒的に高い。例えば、VTuberの中でもトップクラスの人気を誇るホロライブの兎田ぺこらや宝鐘マリンの動画を見れば、彼女たちの「かわいさ」がいかに洗練され、三次元のアイドルを凌駕しているかが分かる。兎田ぺこらの特徴的なハイトーンボイスとウサギをモチーフにしたデザイン、宝鐘マリンのセクシーな衣装と個性的なキャラクター性は、どれも実在の人物には再現不可能な魅力を備えている。また、「アイドルマスター シンデレラガールズ」や「ラブライブ!」のような二次元アイドル作品においても、現実のアイドルを遥かに超えた理想的な可愛さが描かれている。特に、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」に登場する島村卯月、渋谷凛、本田未央のトライアドプリムスのMVは、ダンスの動きや表情の細部までが緻密に設計されており、三次元のアイドルがどれほど努力しても到達できない域にある。同様に、「ラブライブ!スーパースター!!」のLiella!が披露するパフォーマンスも、リアルのアイドルには不可能な完璧な振り付けと一糸乱れぬフォーメーションが特徴だ。さらに、バーチャルアイドルという枠を超えた初音ミクのライブ映像も、三次元のアイドルでは表現し得ない非現実的なビジュアルとパフォーマンスを実現している。例えば、「初音ミク マジカルミライ」では、最新のホログラム技術を駆使し、まるで本当にその場に存在しているかのようなライブ演出が行われる。初音ミクは現実の制約を超えて、超人的なダンスや歌唱を披露できるため、その「かわいさ」はまさに究極といえる。
    CUTIE STREETの「かわいいだけじゃだめですか?」は、リアルアイドルとしては非常に完成度が高く、視聴者に強い印象を残す作品であることは間違いない。しかし、三次元のアイドルがどれだけ可愛く見えたとしても、二次元のキャラクターが持つ「完璧な造形」「制限のない表現」「不変の美しさ」には及ばない。三次元のアイドルは時間とともに容姿が変化し、パフォーマンスにも限界があるが、二次元のキャラクターは常に理想の姿を保ち続け、技術の進化とともにその表現の幅を広げていく。現代の技術では、リアルのアイドルがどれだけ努力しても、二次元のキャラクターを超える「かわいさ」を獲得することは不可能である。
    従って、「かわいい人が見たい」とか「かわいい動画が見たい」という欲求に忠実に従うならば、CUTIE STREETなどのようなリアルアイドルの動画ではなく、以上で述べたような二次元アイドルの動画を鑑賞するのが最善の選択肢であると言える。 (2月13日 19時18分)
  • a (2月13日 19時20分)
  • 生歌はどうなのか聞いてから判断したい (2月13日 19時29分)
  • 平凡ですな (2月13日 19時43分)
  • だめです (2月13日 19時54分)
  • かわいいだけじゃだめです (2月13日 19時59分)
  • かわいい (2月13日 20時18分)
  • リンクは踏まないことにしている。 (2月13日 20時23分)
  • いいね (2月13日 20時32分)
  • だめです (2月13日 20時42分)
  • ん…悪くはない…良くもないがな。 (2月13日 20時44分)
  • ベタ (2月13日 20時45分)
  • 知らんがな (2月13日 21時10分)
  • 99 (2月13日 21時15分)
  • なんとも (2月13日 21時18分)
  • s (2月13日 21時42分)
  • 思 (2月13日 21時45分)
  • モリタポ (2月13日 22時2分)
  • 。 (2月13日 22時9分)
  • NO (2月13日 22時33分)
  • かわいいは正義 (2月13日 23時14分)
  • 1 (2月13日 23時44分)
  • しらんnがな (2月13日 23時50分)
  • かわいいだけ (2月14日 0時12分)
  • かわいいだけでいい (2月14日 0時25分)
  • a (2月14日 0時28分)
  • いいのではないでしょうか? (2月14日 1時23分)
  • にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ〜〜 (2月14日 1時29分)
  • 正統派というジャンルなのかも (2月14日 2時55分)
  • \\_ (2月14日 5時56分)
  • いい45474 (2月14日 7時9分)
  • いいんじゃないですか (2月14日 7時52分)
  • 尿 (2月14日 8時5分)
  • クセが強いとすぐ飽きられる (2月14日 8時39分)
  • 作詞したやつは無能 (2月14日 8時56分)
  • w53etdx (2月14日 11時23分)
  • しらんがな(´・ω・`) (2月14日 11時24分)
  • どう思う (2月14日 12時33分)
  • おっ (2月14日 15時54分)
  • おはよう (2月14日 16時15分)
  • ?(3モリタポ) (2月14日 16時39分)
  • 1 (2月14日 18時48分)
  • シラネーヨ(´ー`) (2月15日 1時29分)
  • あ (2月15日 12時25分)
  • ウン (2月15日 14時51分)
  • お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな (2月15日 14時59分)
  • 大変だよね (2月15日 14時59分)
  • そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 (2月15日 15時44分)
  • \\_ (2月15日 15時55分)
  • (´・ω・`)リンクは踏まない(´ー`) (2月15日 17時28分)
  • ワンパクでも(・∀・)イイ!! (2月15日 17時33分)
  • ?(3モリタポ) (2月15日 17時36分)
  • 面倒臭(3モリタポ) (2月15日 17時38分)
  • むかしはもっとロリのアイドルが居たのに最近はトウが経った年齢ばかりだよな (2月15日 23時47分)
  • わからん (2月16日 19時54分)
  • よくない (2月17日 0時28分)

合計回答数: 63人 / 63個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/02/14 09:00 ID:tqh9x6QTPs (・∀・)イイ!! (0)
個体判別ができないのは
年を取ったということか・・・


3 :名無しさん 25/02/14 17:37 ID:wxSzQT_TPQ (・∀・)イイ!! (0)
CUTIE STREETの「かわいいだけじゃだめですか?」は、典型的な商業アイドルグループのスタイルを踏襲した作品であり、その魅力は「かわいい」という記号性に極端に依存している。
MVでは、カラフルなセットとポップな衣装を背景に、メンバーが一糸乱れぬ振り付けでパフォーマンスを披露するが、それぞれの個性を際立たせる要素は乏しい。
結果として、CUTIE STREETのメンバーは「かわいい」を体現するためのパターン化された存在となり、視聴者にとって個体判別が難しくなるのは避けられない。

この現象は、競走馬の個体判別に似ている。競馬ファンであれば、馬の毛色や顔の模様、体型や走り方などから個体を判別できるが、そうでない者にとってはどの馬も同じに見えてしまう。
同様に、アイドルグループもファンや業界関係者ならば細かな違いを認識できるが、一般視聴者には「似たような顔立ちの集団」にしか見えないことが多い。
CUTIE STREETの場合、特に「かわいい」を過度に抽象化し、商業的に成立しうる範囲のみに限定しているため、個体差が希薄になり、没個性的な印象を与えている。

もちろん、アイドルグループにおいて統一感を持たせること自体は珍しくないが、CUTIE STREETのように「かわいい」のみを前面に押し出し、それ以外の要素を切り捨てた場合、結果としてメンバー間の差異が失われ、外部の視聴者には誰が誰なのか識別しづらくなるのは当然だ。
したがって、>>2が個体判別ができない理由は、必ずしも年齢のせいばかりとは限らない。本質的にはグループのコンセプト自体が画一的であることに起因している。

このような状況を鑑みると、「かわいいだけじゃだめですか?」という楽曲タイトルは、CUTIE STREETにとってある種の逆説ともいえる。
彼女たちは「かわいい」だけを追求し、その範囲を狭めすぎた結果、個々の個性が薄まり、視聴者にとっては記号的な存在となってしまっている。
もし彼女たちが真に差別化を図るのであれば、「かわいい」以外の要素も強調し、個々の魅力を際立たせる方向性を模索すべきだろう。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/18/1739440534/