クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
3月8日 7時22分終了#123194 [ニュース] FH70

ID:ocR67Op2By (・∀・)イイ!! (3)

"FH70"は、英独伊で共同開発された牽引式榴弾砲で、やや旧式化しつつあるものの西側で定番の大砲の一つです。
陸上自衛隊でも(世界最大数の)約400門を保有していますが、現在、後継となる「
19式装輪自走155mm榴弾砲」への置き換えが進んでいます。
これによって退役した古い"FH70"をスクラップにするくらいなら、ウクライナにあげちゃっていいですか?

追記

なお、ウクライナはNATO諸国から供与されたFH70をすでに実戦運用中です

1いいよ87(34.7%)
2だめだよ48(19.1%)
3何それ怖い51(20.3%)
4モリタポ65(25.9%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 251人 / 251個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123194

2 :名無しさん 25/03/07 07:34 ID:Dva2Uxql,d (・∀・)イイ!! (0)
ウクライナに送ってスクラップにしてもらおう。


3 :名無しさん 25/03/07 07:41 ID:Jfq-pVNMKR (・∀・)イイ!! (0)
トランプににらまれないか?


4 :名無しさん 25/03/07 09:00 ID:6SRCHs8PH0 (・∀・)イイ!! (0)
ゼレンスキー: そんな中古は要らない 新型くれって言いそうw


5 :名無しさん 25/03/07 09:37 ID:ip7QezaNnD (・∀・)イイ!! (1)
武器輸出したらアカン法律を変えてからね


6 :名無しさん 25/03/07 15:10 ID:UHIO2Y5nGi (・∀・)イイ!! (0)
心情的にはどんどん譲渡しほてしい
が法律がそうはいかないから改正してほしい


7 :名無しさん 25/03/07 15:39 ID:yI7e5jB.GT (・∀・)イイ!! (0)
ポーランドとかにとかに点検を依頼して送って
もしあれだったらそちらで処分までお願いできれば、みたいな


8 :名無しさん 25/03/07 16:37 ID:Ulw1nbRRm7 (・∀・)イイ!! (0)
先月滋賀で誤射したやつかな


9 :名無しさん 25/03/07 16:42 ID:Ulw1nbRRm7 (・∀・)イイ!! (0)
>>4
今砲弾が21世紀の最新仕様になったんで事実上の最新鋭兵装なんや
MLRSと違ってヘリで吊って運べるしちょっとの距離なら自走もできる
人海戦術や牛馬の動員を見込めない兵団では軽視できないお得ポイント
https://ja.wikipedia.org/wiki/FH70


10 :名無しさん 25/03/07 18:52 ID:6STXa6t.Ds (・∀・)イイ!! (0)
調べたら9600kgあるらしいからどう運ぶかってところも


11 :名無しさん 25/03/07 19:07 ID:dPsSrVCBfm (・∀・)イイ!! (0)
日本が退役した「FH70」榴弾砲をウクライナに供与することについては、法的な制約が存在します。2014年に「武器輸出三原則」に代わる形で「防衛装備移転三原則」が制定され、一定の条件下での防衛装備品の輸出が認められるようになりました。しかし、この三原則では、「現に戦闘が行われていると判断される国」への武器輸出は厳しく制限されており、日本政府はこれを理由に殺傷性のある兵器の供与を禁止しています。

現在、ウクライナはロシアとの武力紛争の渦中にあり、日本政府の基準においても「現に戦闘が行われている国」に該当します。そのため、たとえ自衛隊で退役した兵器であっても、榴弾砲「FH70」のような殺傷能力のある装備品をウクライナに直接供与することは、現行の法制度のもとでは認められません。

実際の政府の対応を見ても、この規制が厳格に適用されていることが分かります。2022年には、日本政府はウクライナ支援の一環として、防弾チョッキやヘルメットなどの非殺傷性の装備品を提供しました。しかし、火器や弾薬といった攻撃能力を持つ兵器の提供には踏み切っていません。さらに、2023年にはアメリカからの要請を受け、日本国内でライセンス生産された155mm砲弾の提供を検討したものの、法的制約や日米間の契約上の問題が障壁となり、実現には至りませんでした。

加えて、ロシア政府は日本がウクライナに対して武器を供与することに対し、強く反発しています。2023年12月には、ロシア外務省のザハロワ報道官が声明を発表し、日本がウクライナへ軍事物資を供給することは明白な敵対行為であると指摘しました。彼女はまた、そのような行為がロシアと日本の二国間関係に深刻な影響を及ぼし、外交的な緊張を高める可能性があると警告しています。

このような状況を総合的に考えると、たとえ退役した「FH70」をスクラップにするのがもったいないと感じたとしても、日本政府がこれをウクライナに提供することは、法的な制約や国際的な影響を考慮すると、極めて困難であると言えます。


12 :名無しさん 25/03/07 19:17 ID:UbuDSQTK_1 (・∀・)イイ!! (1)
屑鉄という名目でウクライナに送ればいい。
屑鉄をウクライナが何に使おうと知ったこっちゃない。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1741332124/