クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
3月16日 8時25分終了#123226 [ニュース] 石破内閣

ID:ACM8wgApCt (・∀・)イイ!! (2)

こんな事やらかしたら、もうあかんやろな。

首相、自らの「政治とカネ」で求心力低下が浮き彫りに 参院選へ予算成立後の退陣論加熱も(産経新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/f25dc2f588c8834f95c752e741eedd2f8d6a74d2

さて、石破内閣はこの
先生きのこ
れるのか?


生きこる条件:任期満了

まあ無理やろ。

1ちょっと! 何言っているかわからない!18(9%)
2生きのこれる32(16%)
3生きのこれない72(36%)
4条件が厳し過ぎる。せめて参院選まで24(12%)
6モリタポ38(19%)
5任意15(7.5%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 199個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/03/15 20:35 ID:38HSqC7RFR (・∀・)イイ!! (2)
法的に問題ないようだが、有権者が納得するかどうかは話は別

しかし、昨年選挙期間中の2000万問題といい今回といい、
タイミングが悪いというか一体何やってんのって思う


3 :名無しさん 25/03/15 21:16 ID:i9DTuZfiWE (・∀・)イイ!! (0)
日本の内閣総理大臣(以下、首相)の「任期満了」という表現は、法的には明確な定義が存在しません。これは、日本の憲法および法律において、首相の任期が直接規定されていないためです。

首相は国会議員の中から指名されるため、国会議員としての地位が前提となります。特に、衆議院議員の任期は4年と定められていますが、解散があるため、必ずしも4年間在職するとは限りません。衆議院が解散された場合、内閣は総辞職することが慣例となっています。したがって、首相の在任期間は、衆議院の解散や議員の任期に強く影響されます。

また、日本の政治体制においては、与党の党首が首相に就任するのが一般的です。そのため、与党内の党首選挙や党則が、首相の在任期間に影響を及ぼします。例えば、自由民主党(自民党)の場合、過去の党則では総裁の任期を3年とし、連続3期(計9年)まで在任可能と定めていました。しかし、これらの規定は党内で変更される可能性があり、実際に過去には任期延長の議論や改正が行われたこともあります。

以上のことから、「任期満了」という表現は、首相の在任期間について議論する際に適当なものとはいえません。首相の在任期間は、議員としての任期、与党内の党首任期、そして政治的状況など、複数の要因が絡み合って決定されるため、一概に「任期満了」を定義することは困難です。このような背景を踏まえ、首相の在任期間を議論する際には、これらの要因を総合的に考慮する必要があります。


4 :名無しさん 25/03/15 23:05 ID:yr4fAGoazO (・∀・)イイ!! (1)
他人(特に安倍派)には異様に厳しかったくせに、自分に甘いクズ


5 :名無しさん 25/03/15 23:21 ID:xy,p,mCdp1 (・∀・)イイ!! (1)
万能の天才ダ・ヴィンチちゃんを召喚して
副総理・内閣官房長官・財務・外務・防衛・経済産業・国土交通・厚生労働大臣くらいやればワンチャン
きのこ先生そろそろ新作お願いします!


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1742068088/