クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
3月17日 8時19分終了#123232 [ネタ] テレビで知った俄知識

ID:sgjZo5Cw_k (・∀・)イイ!! (4)

「俄(にわか)とは江戸時代に吉原の遊郭で行われていた即興の芝居のこと」という事たった今テレビで知ったのだが、これこそまさにコソアンで良く見るテレビで知ったニワカ知識ですね。

1ちょっと! 何言っているかわからない!25(12.5%)
2そうだね104(52%)
3んなことない22(11%)
5モリタポ41(20.5%)
4任意8(4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/03/16 20:31 ID:CTRafp.eQR (・∀・)イイ!! (1)
いま辞書引いただけのニワカ知識だけど、
「俄」は「俄狂言」の略で、江戸期〜明治期に流行した即興の芝居全般を指す言葉であって、
設問のような「吉原俄」は、数多くある「俄」のうちの一種に過ぎないっぽい気が。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BF%84%E7%8B%82%E8%A8%80/


3 :名無しさん 25/03/16 22:53 ID:P4nJasqars (・∀・)イイ!! (1)
やっと、ニカワじゃなく、ニワカだと気づいたか。100年遅い。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/16/1742156753/