クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
7月8日 21時0分終了#123523 [娯楽] 嘘を当てるクイズ パリの街編

ID:Wn-lIcm5Pl (・∀・)イイ!! (10)

以下の5項目は、2025年5月のフランス旅行中にパリの街で経験したことです。
ただし、1つだけ嘘が混ざっています。どれが嘘か推理して当ててください。
みなさんのこれからの旅のお役に立てれば幸いです。

(A) 大半のホテルや美術館には0階から中に入って、0階から外に出た。エレベーターの地上階のボタンには1ではなく0や丸印が表示されていた。

(B) スリや強盗が多発する地下鉄は観光客の利用が一部制限されていたので、パリ市内の移動には主にバスとタクシーを使った。

(C) 日が沈むのが午後9時過ぎだったので夕食後も観光や散歩を楽しめた。深夜まで営業している飲食店も少なくなかった。

(D) 主な観光施設は写真撮影可だったので、ルーヴル美術館のモナ・リザやノートルダム大聖堂のステンドグラスの写真をスマホで撮った。

(E) 毎日スーパーや売店でペットボトルのミネラルウォーターを買ったが、あちこちにある公共の水飲み場で水をくめたので節約ができた。

※2025年5月の情報です。

正解はアンケート終了後にコメント欄にて発表します。
選択肢からのしっかりアンケは実施しない予定です。

コメント欄にはクイズの感想・苦情や旅の小ネタでも適当に書いてください。
抽選でモリタポをプレゼントします。
サイコロで厳正な抽選を行うのでご安心ください。
締切は7月12日23:59です。
 

1モリタポ22(14.7%)
2A24(16%)
3B27(18%)
4C18(12%)
5D25(16.7%)
6E34(22.7%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 150人 / 150個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/123523

3 :名無しさん 25/07/07 22:00 ID:v1QYM_K27x (・∀・)イイ!! (6)
(A) 日本でいう1階は、パリでは0階。正しい。
http://laviekaigai.blog.fc2.com/blog-entry-62.html

(B) パリの地下鉄は、定期券所持者しか利用できない時間帯がある。正しい。
https://cette_déclaration_est_un_mensonge/metro.html

(C) 2025年5月1日のパリの日没は、現地時間21:06。5月2日以降は段々遅くなる。正しい。
https://sunrise.maplogs.com/ja/paris_france.143755.html

(D) ルーヴル美術館もノートルダム大聖堂も写真撮影可。正しい。
https://www.veltra.com/jp/yokka/article/paris-louvre-info/
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/gr/cik20250111.html

(E) パリには公共の水飲み場が少なくとも1200箇所ある。正しい。
https://www.designstoriesinc.com/europe/drinking-fountains/

嘘が見当たらない…?


4 :名無しさん 25/07/07 22:17 ID:54uMoOr-SA (・∀・)イイ!! (2)
水はお腹壊しそう、大丈夫かな


5 :名無しさん 25/07/07 22:20 ID:YCZ5iiRD3x (・∀・)イイ!! (2)
海外のペットボトル飲料は砂糖入りばかりだからどうしても水になりますよね


6 :名無しさん 25/07/07 23:03 ID:U4AbpBwgSR (・∀・)イイ!! (1)
謎のお茶飲料を買うともれなく甘ったるくて匂いが個性的


7 :名無しさん 25/07/07 23:21 ID:PKcdjujJOs (・∀・)イイ!! (2)
パリの水道水は飲用に適しているが、硬水のため日本人が飲む場合、人によっては合わないかもしれない。


8 :名無しさん 25/07/08 00:40 ID:H7dy.iJSrg (・∀・)イイ!! (2)
イギリスとアメリカで階の数え方が違うのなんでだろう〜(なんでだろう〜)


9 :名無しさん 25/07/08 02:27 ID:QuPwOX6TRt (・∀・)イイ!! (2)
エレベータ、0じゃなくG表記のは無かった? 前に行った時は0とGが半々くらいだったんだけど


10 :名無しさん 25/07/08 03:30 ID:DpZ9lmBw0I (・∀・)イイ!! (4)
123458でさらっと地下鉄乗ってたやん?
なのでBだとおも
この時だけ特別だった可能性あるけど


11 :名無しさん 25/07/08 20:22 ID:jCHnG4LPPx (・∀・)イイ!! (1)
間違えたっぽい
悔しい


12 :名無しさん 25/07/09 00:52 ID:1EImBDj34e (・∀・)イイ!! (1)
(F)東京ピーセン・パリ限定パッケージは東京タワーの絵になっている


13 :名無しさん 25/07/11 07:16 ID:alid8dWWOg (・∀・)イイ!! (1)
(G) エッフェル塔の展望台の隠し部屋にある旅の扉に入ると東京タワーの展望台の隠し部屋に移動する


14 :名無しさん 25/07/12 00:53 ID:I901Jze6qI (・∀・)イイ!! (2)
(H)フランス語はHを発音しない


15 :名無しさん 25/07/12 02:20 ID:i.NZXU-jt0 (・∀・)イイ!! (5)
答えの発表です。嘘は (B) でした。
パリの地下鉄はスリが少し怖いですが、移動手段としてはとても便利です。
正解された方、おめでとうございます!

以下、解説です。

(A)
英語の授業で、イギリス英語とアメリカ英語で階数の数え方が異なると習った方は多いと思います。
ヨーロッパでは基本的に、地面と同じ高さの階は「ground floor(地上階、0階)」と呼ばれます。
日本やアメリカでの2階にあたる場所が、ヨーロッパでは1階になるのです。
外国の小説や映画でも階数の違いによる勘違いのエピソードが登場することがあり、文化の違いあるあるの一つといえるでしょう。
フランスのエレベーターでは、地上階のボタンに「0」「○」「RC」「R」「G」など、さまざまな表示が見られます。

(C)
高緯度にあるフランスでは、夏は日が長く、冬は短くなります。
夏はもともと日没が遅いうえに、3月末から10月末まではサマータイムが導入され、さらに1時間遅くなります。
たとえば、3月半ばの日没は19時頃ですが、4月半ばには21時近くになります(仮にサマータイムがなければ20時ごろ)。
短期間の旅行であれば、この差は意外と大きいため、時期を選べるのであれば3月よりも4〜6月や9〜10月がおすすめです。
7〜8月は日没こそ遅いものの、猛暑・混雑・店舗の夏季休業など、避けたい要素がそろっています。


16 :名無しさん 25/07/12 02:23 ID:i.NZXU-jt0 (・∀・)イイ!! (5)
(D)
フランスでは、美術館もキリスト教の宗教施設も、基本的には写真撮影が可能です。
多くの観光施設では、入口に「オンライン予約済み」と「当日受付」の2つの列ができます(一部は完全予約制なので要注意)。
当日枠は1〜2時間並ぶのが普通なので、短期の旅行の場合は1週間以上前に予約しておくのがおすすめです。
予約があること自体が重要なので、他の予定との兼ね合いで1時間ほど遅れても問題なく入場できます。

(E)
海外では珍しく、パリの水道水はそのまま飲んでも安全です。
多くの人が水飲み場でペットボトルやマイボトルに水を補充していました。
近年、ペットボトルごみを減らす目的で、水飲み場の設置が急速に進められたそうです。
ヨーロッパには保守的な人が多い一方で、目先の利益や利便性よりも将来を見据えて行動する姿勢が感じられます。
ご指摘の通り、フランスの水は日本の軟水とは違い硬水なので、体質に合わない人もいるかもしれません。
日本のスーパーやコンビニでも売られている「エビアン」や「コントレックス」を飲んで問題なければ、パリの水飲み場の水も大丈夫でしょう。
ただし、旅行中にわざわざ水をくむために寄り道するのは本末転倒なので、通りがかったときに利用するくらいがちょうどよいかと思います。


17 :名無しさん 25/07/12 02:25 ID:i.NZXU-jt0 (・∀・)イイ!! (5)
(B)(嘘)
パリの地下鉄はスリが多いと言われていますが、私が1週間ほど利用した際には被害に遭いませんでした。
地下鉄では「バッグやポケットに手を添える」「スマホや本を見ない」「話しかけられても無視する(応じると後ろや横から仲間に盗られることがある)」という鉄則を守りました。
スリ以外の治安は東京とあまり変わらず、地下鉄で強盗に遭うようなことはありません。観光客の利用が制限されることもありません。
東京メトロに似ていて、一度乗って慣れれば、各所への移動にとても便利な交通手段です。


18 :名無しさん 25/07/12 06:37 ID:gB7-nW,AIY (・∀・)イイ!! (1)
森ありがとう
パリの給水所はNHKのニュースで見た


19 :名無しさん 25/07/12 23:48 ID:.AR5BlOE7a (・∀・)イイ!! (2)
家族会議の結果、来年のGWにフランス行くことになった
1年かけて準備がんばる


20 :3 25/07/13 08:14 ID:07pvTdtKr3 (・∀・)イイ!! (4)
> (B) パリの地下鉄は、定期券所持者しか利用できない時間帯がある。正しい。
> https://cette_déclaration_est_un_mensonge/metro.html

誰にも突っ込まれなかったのでセルフ解説してしまいますが、
>>3のうち、この部分の記述は嘘です。創作です。URLも実在しないものです。
URLの「cette_déclaration_est_un_mensonge」はフランス語で、
Google翻訳に掛けますと「この発言は嘘だ」となります。

正解森(?)有難うございました。


21 :名無しさん 25/07/13 09:11 ID:EzzXyx4VjG (・∀・)イイ!! (3)
>>20
露骨なネタバレせずにユーモアで返していただいてありがとうございました。
3の後、Bを選ぶ人が増えたので見てる人は見てると思いますよ。


22 :名無しさん 25/07/13 17:34 ID:MGvdrQBpFU (・∀・)イイ!! (4)
コソアン旅行部に入部したい
目標はまたお前かが旅に出ること


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/19/1751920466/