クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
7月27日 18時53分終了#123602 [スポーツ] 野球とは

ID:g5YklLbX3_ (・∀・)イイ!! (0)

野球というのは知恵をしぼって自分の能力を高めていく競技で、
ただ走るのが速い、肩が強い、球速や打球速度が速いでは測れないものだと思う。
 

1モリタポ37(24.7%)
2そう思う63(42%)
3そうは思わない35(23.3%)
4その他15(10%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 150人 / 150個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 25/07/27 10:31 ID:g5YklLbX3_ (・∀・)イイ!! (0)
引用元:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250727/k10014875681000.html

この発言をした本人は、こういう気持ちで野球に取り組んできたのかも知れません。

しかし、一般的には、野球選手や野球ファンなどはただ騒々しいばかりで、
知恵を絞ってるとか、その知恵や頭脳戦を鑑賞するとか、
そういった知的な態度には極めて乏しいように感じます。
“焼き豚”という言葉に象徴されるような生き物ばかりです。

こんなことを言うと、野球ファンの方は、
「例えば、この試合のこの場面では、実はこういう頭脳戦が繰り広げられてて〜」
なんて、具体例を挙げて語ろうとなさるのかも知れません。
ですが、その程度のことは、どんな競技でも多少はあることであって、
野球に特有のものではありません。
あなたが語っているのは、門外漢には理解不能な、ただの内輪ネタです。

夏の甲子園の地方大会とかも始まってるみたいですね。
いい加減にしてほしいですよね。


3 :名無しさん 25/07/27 11:40 ID:mCuDMvlbzJ (・∀・)イイ!! (1)
野球とは、“タマ”の大きさを競うもの


4 :名無しさん 25/07/27 13:35 ID:nnZXtzFm7W (・∀・)イイ!! (0)
チーム競技


5 :名無しさん 25/07/27 14:02 ID:BK2aOUGVJj (・∀・)イイ!! (1)
棒球 塁球 野球ではサッカーか何か判らない
 子規 漱石 時代の古い訳語
知恵以前に複合的な技能の集積で将棋のような戦術は必要ない
 (高校)野球好きのいつものおばさん
先日池上彰氏がルーツのタウンボール云々
 クリケット(広い芝地)との関連性は賛否両論あるが
バスケを狭い庭で片面でやるように都市内部で進化したのかも
 ボストン球団の高い壁面が象徴的


6 :名無しさん 25/07/27 14:44 ID:W5ysiktA3C (・∀・)イイ!! (1)
野球とベースボールは違うと言い張ってた昭和の昔なら
そういうリクツが首肯されたかもしれんが
地力がないとどうしようもないと思う


7 :名無しさん 25/07/27 19:59 ID:rZlonHETLc (・∀・)イイ!! (0)
>>2が知的な態度には極めて乏しい人間であることが、よく分かった。
自己紹介乙


8 :名無しさん 25/07/27 22:52 ID:d1xA_ZJ.XO (・∀・)イイ!! (1)
スポーツは精神論・根性論を利用して、国家が国民を一体的に動かしやすくさせる統治の方法。
激しい運動で身体にダメージ与えて気持ちいいとか脳の錯覚。

スポーツは国民を団結させ、国民の意志や行動を統一し、国民に一体感を生み出し、
国民全員がひとつの目標に向かって協力し合う環境が作られ、
国民同士は信頼し合い、絆を強くし、なんとなく平和で安心で幸福に感じられれば、
国は末永く繁栄する。それこそがこの国が理想とする国造りだな。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/9/1753612340/