クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
10月2日 11時17分終了#123763 [学問] 間違い探しクイズ

ID:yueI,A9TJf (・∀・)イイ!! (9)

まずは、下記のリンク先をご覧下さい。

> 日本弁護士連合会:飯塚事件
https://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/deathpenalty/q12/enzaiiizuka.html
(魚拓:https://archive.is/bzhc4

このリンク先の文章には、少なくとも1箇所、明らかな誤り(間違い)があります。
その誤りを見つけて、該当箇所を10文字以内で抜粋してお答え下さい。

解答はコメント欄(123763)にお願いします。
必ず答えの理由やご意見などもご記入下さい。締切は日本時間10月2日(木)23:59です。
先に答えだけ書いて理由や説明は、同じIDで当日中なら後からでも構いません。
先に他の人に答えを書かれてしまった場合は、
アンケの感想や愚痴でも大喜利でも、何でも適当にご記入下さい。
 

1モリタポ142(71%)
2もりたぽ58(29%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

4 :名無しさん 25/10/01 21:36 ID:aEsme4QxBm (・∀・)イイ!! (1)
幼児ではなく児童(女児)


5 :名無しさん 25/10/01 22:52 ID:CZEIXmNN2, (・∀・)イイ!! (1)
【誤っている箇所(10文字以内)】
極めて異例の早さ
【解答導出経緯、ご意見ご感想など】
証拠の積み重ねについては判例読み込む気力ないので、慣例というか意識について注目した
死刑の執行は、判決確定の日から6か月以内にしなければならない規定があるらしい(刑事訴訟法475条2項)
しかし日弁連という団体は「判決確定からわずか2年余り」と認識している
では刑の確定から何年経った後なら法に則った執行と見做すつもりなのか気になった


6 :名無しさん 25/10/02 03:47 ID:4QOTOS7qvQ (・∀・)イイ!! (1)
【誤っている箇所(10文字以内)】
MCT118鑑定
【解答導出経緯、ご意見ご感想など】
1994年に新たなDNA型鑑定方法であるTH01型・PM検査法で車内シートから被害者のDNAが検出されたはず。
あえて捜査内容に疑義を抱かせるために、当初行われた「証拠として疑わしいDNA鑑定」のみを載せているのでしょう。
下劣な印象操作ですね。


7 :アンケ主 25/10/03 21:54 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
結構色々な解答が出ましたね。
ひとまず最初に、アンケ主が当初予定していた正解を書いておきます。

【誤っている箇所(10文字以内)】隣接する甘木市

この誤りは、冒頭の一文に含まれています。

> 1992年2月20日、
> 福岡県飯塚市で小学校1年生の女児2名が登校途中に失踪し、
> 翌21日に隣接する甘木市でいずれも遺体となって発見されるという
> 幼児強姦殺人事件が発生しました。

被害者は、まず飯塚市で失踪し、
その翌日、飯塚市に隣接する甘木市で遺体となって発見された、という主旨ですね。

甘木市は、現在は合併により朝倉市となっています。
そして、飯塚市と甘木市(現:朝倉市)は、隣接していません。
少なくとも、事件発生以降現在までの間、この2市が隣接していたことはありません。

また、被害者の遺体が発見された「八丁峠」は、
甘木市(現:朝倉市)と嘉穂町(現:嘉麻市)に跨る峠であり、
飯塚市には跨っていません。
https://maps.google.com/maps?q=33.4789638,130.7015643


8 :名無しさん 25/10/03 21:54 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
一審の判決文でも、死体が遺棄された地点は、下記のようになっています。
> 福岡県甘木市大字野鳥219番地の3から
> 国道322号線を嘉穂町方向に約1.4キロメートル進行した地点
> (通称八丁峠第5カーブ付近)
https://ja.wikisource.org/w/index.php?oldid=222770

現在の地図だと、飯塚市と朝倉市は、
隣接してはいないにせよ、結構近いようには見えます。
しかし、事件発生当時は、穂波町や筑穂町はまだ飯塚市ではなく、
飯塚市と甘木市の間は、複数の自治体で隔てられていました。
全然、隣接していません。
下記のサイトが、合併前の市町村界をわかりやすく示しています。
https://www.kokudo.or.jp/marge/tdfk.php?tdfk_cd=40

以上より、「隣接する甘木市」という記述は、
誤りであるということになります。


9 :名無しさん 25/10/03 21:55 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
>>3
「甘木市」だけだと、これは誤りとは言えません。
甘木市で遺体が発見されたのは事実であり、
このこと自体は特に争われてはいないようです。
もし宜しければ、あなたがご覧になった記事をお知らせ頂けると幸いです。

>>4
確かに、「幼児」という語は、通常は小学校就学前の者を指します。
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000096703_1.pdf
本件の被害者は、いずれも当時既に小学生だったのですから、
本件を「幼児強姦殺人事件」とするのは、誤りだといえます。
私は、この誤りには全く気付いていませんでした。
これは正解と同等の別解だと言って良いでしょう。お見事です。


10 :名無しさん 25/10/03 21:56 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
>>5
仰る通り、死刑執行は確定後6ヶ月以内というのが本来のルールです。
ですが、このルールは全然守られておらず、
確定後何年も執行されていない死刑囚も普通に存在します。
但し、>>2に載せた記事でも検証されているように、
久間と同時期に、確定後1〜2年程度で執行された死刑囚も、また多数存在します。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6#h2-16
なので、久間の死刑執行については、
「早いといえば確かにちょっと早い気もするが、異例の早さというほどではない」
くらいが妥当でしょう。
明らかな誤りとまで言うのも微妙ですが、
他の死刑執行事例を無視した、主観的で曖昧な表現であり、
印象操作を目的としている可能性があるとは言えそうです。

>>6
これは仰る通りで、そもそも一審の地裁判決ですら
MCT118型は全然重視していないようです。
https://ja.wikisource.org/w/index.php?oldid=222770
他の多数の証拠も片っ端から覆さなければ冤罪の証明はできないのに、
それを怠り、突っ込みやすいところにだけ突っ込んでるといった感じですね。
>>5の箇所と同様に、印象操作を目的としている可能性があるとは言えそうです。

そもそも、>>5>>6のような解答が出てくること自体、
この文章は、印象操作としても全然不充分ですよね。
こんないい加減な記述をしたり、基本的な地理的誤りを放置していたり、
きっと日弁連は、実は本件については全然やる気がないのでしょう。


11 :名無しさん 25/10/03 21:56 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (1)
という訳で、>>4に正解と同等の別解賞、
>>5>>6になかなか良いとこ突いてるで賞、>>3に参加賞を進呈致しました。
皆様、ご解答有難うございました。


12 :4 25/10/06 05:44 ID:RU26lyFJhs (・∀・)イイ!! (1)
重箱の隅をつつくような回答にモリモリありがとうございます( ^ω^)


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1759350868/